第8話
静寂は、ロープウェイの発車時刻を知らせる拡声器のアナウンスに破られた。最終便のひとつ前の便が間もなく発車するのだ。
我に返ってめぐるが口を開いた。
「ああ、もうやばいなあ。マーヤはやっぱりそう簡単に出てきてくれないのかなあ。もっと人がいなくなって、夜中に出てくるのかなあ」
愛美が話を切り出した。
「めぐる君、『マーヤのポスト』のお話は、ママから聞かなかった? おばさんはこんな話を聞いたことあるのよ。マーヤが見つからない時は、大きな木のうろの中にそっと手紙を置いておけばいいんだって。大きな木のうろは、『マーヤのポスト』。
濁りのないきれいな想いで置かれた手紙は、マーヤから見ると、やっぱり薄い色の光を発してるんだって。夜の間に、それを目印にマーヤが回収にくるらしいわよ」
「うろって?」
「木の根元が小さな空洞になっているようなところよ。めぐる君とあかりちゃんがさっきマーヤを探し回ってた時に、一か所あったじゃない?」
「えー、そんなところ、あったかなあ?」
「おばさん、見てたわよ。場所覚えてるよ、案内しようか?」
「それより今夜ここに泊まって、明日マーヤを探そうかな」
「ダメ、家に帰りなさい。ほら、もう少ししたら、最終のロープウェイが出発するわ。おばさんがあなたたちの家まで送って行くから」
「……じゃあ、わかった。でもおばさん、濁りのない想いで、そのうろに手紙を置いておけば、きっとマーヤが取りに来てくれるんだね?」
「めぐる君、私もマーヤにお願いするメッセージがあるって、さっき言ってたでしょう? 手紙を書いたわ。これを、めぐる君たちの手紙と一緒に置くわね」
「ふうん、誰に書いたの?」
「天国にいる、おばさんの子供たちへ宛てて」
「じゃあ、おばさんは、マーヤが本当にいるって信じてるんだ」
めぐるはそう言いながら愛美の顔を覗きこんだ。愛美は予想していなかっためぐるの質問に、思わず目を逸らしそうになったが、想いをこめてめぐるを見つめ直した。
「もちろんよ。めぐる君は信じてないの?」
逆に、めぐるの方が目を逸らしながら、もごもごと答えた。
「信じてるよ」
愛美はハッとした。
――この子は……もしかして、最初からマーヤなど信じてなかったのでは……?
さっきほとんど聞き逃しかけていためぐるの言葉が、薄い記憶の混沌から愛美の脳裏に甦ってきた。
“どうしても見つからなかったら、もう、マーヤにメッセージお願いするの止めて、僕らが直接ママのとこへ行けばいいじゃないか”
愛美は力を込めて、もう一度めぐるに言った。
「めぐる君、おばさんは、マーヤが、本当にいると、信じてる。あなたのママが話した通りよ」
一言ずつ区切って話す愛美に応えるように、めぐるは愛美の目をまっすぐに見据えて、それからニコリと笑った。
「よし、わかった。じゃあ、手紙置きに行こうよ、おい、あかり! 起きて!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます