21-02 もといた世界の八月一七日の夜になにをしていたのか。きみは覚えているかい?

 三馬さんは立ち止まり、俺たちに腕時計をかかげて見せる。


「八月一八日 〇時三五分?」

「すこし時間が過ぎてしまったがね」

「……時間? 時間が関係あるんですか?」

「とても重要なことだ。磯野君、もといた世界の八月一七日の夜になにをしていたのか。きみは覚えているかい?」

「八月一七日の夜?」


 俺がもといた世界の八月一七日。

 映研世界とオカ研世界、どっちの世界に俺はいた?


 れたての紅茶のかおり。

 座り心地の良いソファの感触。

 俺の五感が当時の記憶を先まわりした。そして、


 ――むこうの僕は、すでにこの世にはいないらしいが


 午後の日差しが差し込む玄関先で、おだやかな男の声が耳に届く。


 霧島きりしま家に訪れた日。

 あの日は、彼女たちの父親から、ちばちゃんの……いや、霧島榛名の大学ノートを受け取ったんだ。映研の部室に戻った俺は、彼女の大学ノートに目を通し、三馬さんと合流ごうりゅうして――


にわとりが先か、たまごが先か」

「え? なんです?」


 三馬さんは、うなずきながら「これから我われが行うことだよ」と答えた。ドアのまえにいる警察官に、三馬さんはひと言つげると、大会議室のドアがひらかれた。




 そんなに広くはない空間に、高級そうなスーツを着た大勢の人びとがいた。いくつかの丸テーブルがその隙間すきまを埋める。多くは年配ねんぱいの男性で、ところごころに女性が混じっていた。


 壁側を見ると、なんとも場ちがいなものものしい機械が置かれていた。はなやかな空間に同居どうきょする異様いような物体。機械ぐんの横には白衣をまとう科学者らしき人びとと、迷彩めいさい服を着た人びとが見えた。その不釣ふづり合いな景色のうえに、歴代れきだいの学長なのだろうか、肖像しょうぞう画がいくつもならんでいた。


「あれは自衛じえいたい?」

「そうだ」


 大会議室中央にいた人びとは、俺たちに気づき目を向けた。


 面食めんくらっている俺に、三馬さんが肩に手をかけ前に進むよううながす。


「まあ、行こう」


 俺たちの行く先を、まるでモーセが海を割るように人びとが道をつくった。ゆっくりと一歩、一歩、その道を俺たちは進み、ひとつの丸テーブルへとたどりついた。


 目的地らしき丸テーブルの上には、置き時計とペン、そしてひらかれた大学ノートが置かれていた。その横に録画中をしめす赤いランプが点灯てんとうされたビデオカメラが備えつけられ、大学ノートをとらえている。


「これは」

「昨日、八月一七日の夜に、きみたちは向こうの世界であるメッセージを受信したはずだ。いまからその状況を再現さいげんする」


 大学ノート。

 ひらかれているのは最後のページ。


「この世界にもあったんですか」

「きみたちの世界とおなじものを見つけ出し、用意したんだ」


 この三つ目の世界が、俺たちの二つの世界がもとになっているとするなら、大学ノートも存在するのはわかる。そもそも俺や榛名だっていたんだ。そう考えれば当たり前だ。


 ということは、この大学ノートを使って――


「あのメッセージを、あなたたちが?」


 三馬さんは首を振った。


「きみたちと一緒に、我々が「これから」発信するんだ」

「俺たちが?」


 三馬さんはつづける。


「いまから彼らにメッセージを送ることで、はじめてこの世界は存在出来る。向こうの世界にいるもう一人の私に、彼がひらめいた世界の変質化の仕組みが正しいことを、このメッセージがあとしするんだ」


 どういうことだ?

 この世界はすでに存在している。げんに俺はこの世界の北大百年記念会館の大会議室に存在しているというのに、


「俺たちがここからメッセージを送ることでこの世界が生まれるって、順序じゅんじょが逆じゃないですか? これっておやごろしのパラドックスですよね?」

「親殺しのパラドックスなんて言葉、よく知ってるね」


 向こうの世界であなたと柳井さんの会話から知ったんですよ、と言いかけて、俺は口をつぐんだ。


「この世界を創造そうぞうするために、この世界から君たちの世界にそのきっかけとなるメッセージを送る。矛盾むじゅんに思えるだろう。しかし、君が向こうの世界の八月三一日からこの世界の八月七日へたどり着いた時点で、この世界の創造のきっかけを我々がつくることが可能となった。いや、我々の人類じんるい存続そんぞくさせるためにもそうせざるをないと言ったほうが正しいだろう。今夜メッセージを送ることで、磯野君と榛名さんをこの世界にみちびき、をひらくための道筋みちすじが出来上がるんだ」


 ライナスも言っていた情報の道。

 ここで言う情報とは、世界を構築こうちくするために必要なものだとなんとなく理解したのだが――


「情報の道をひらく……この世界が生まれるきっかけを、ここにいる俺たちが作ることになる?」

「そういうことだ」

「もし、メッセージを送らなければ?」

「この世界も、君と霧島榛名さんも、やがて消えてしまうだろう」

「……鶏が先か、卵が先か」

「そういうことだ」


 この世界が消える。

 俺も榛名もこの世界にたどり着くことがなくなるわけだから、いままで起こった出来事を無しに出来るってことじゃないのか? それって、


「この世界が消えるなら、俺たちはもとの世界に戻る、つまりすべてが解決するんじゃないですか?」

「それはちがう。君たち二人は、この世界にたどり着いてしまった。この世界の八月七日から一八日までの時間的な道筋を作ってしまったんだ。もし君たちが消えてしまったら、


 ――君たち二人がこの世界にたどり着けなかったことが事実となってしまう。


そうなれば、君も榛名さんとともに、八月三一日からこの世界に至るまでのワームホールの出口を失ってしまう。結果として、君たち二人はバルク空間に永遠に閉じ込められてうだろう」

「バルク空間……。つまり、色の薄い世界に俺と榛名が閉じ込められる?」

「そういうことだ」


 俺にとってはじまりの日。八月七日の正午しょうご。あの日文化ぶんかとうを見上げていた霧島榛名。そして一二日の夜。雨の中をおなじ場所で見上げていた彼女が脳裏のうりをかすめた。


 色の薄い世界にとらわれた彼女。

 あれとおなじことが、今度は二人いっしょに起こるっていうのか?


 三馬さんは、テーブルのペンを手に取り、俺に差し出した。


「磯野君、私たちを信じてくれ。この世界と君たちの世界を救う一歩を、今日踏み出すことが出来るんだ。これはこの世界における初の時間遡行そこう――タイムトラベル実験となる」


 ……タイムトラベル実験。


「信じていいんですね?」

「ああ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る