蝋燭心中 後
「よう、レン」
ある冬休みの日、いつも通り自宅を出ると、もう二度と出会いたくなかった顔がそこにあった。
「シュウくん」
「来いよ。俺たちが遊んでやるからよ」
シュウくんはぼくが学校に通っていたころ、ぼくをいじめていたうちの一人だ。多分、彼が主犯格だったのだと思う。そんな彼は何を考えているのか、取り巻きを数人連れて、にやにやしながらぼくを見下ろしていた。
ついていけばどうせひどい目にあわせられる。ぼくは俯いたまま、彼らの横を通り過ぎようとした。シュウくんはそんなぼくの腕を掴んだ。
「おい無視かよ。折角オレたちが遊びに誘ってやってるのによー」
「いらない。あっち行ってよ」
「は? 生意気言ってんなよ。こっちは心配したセンセーに頼まれてわざわざ来てやってんだぞ」
そう言うとシュウくんはぼくの足を蹴りつけた。周りの取り巻きたちもにやにや笑っている。
「痛いよ、やめてよ」
「ばーか、こんなのじゃれあいだろ」
「そうだぞ、ノリ悪いなお前」
シュウくんは勢いよくぼくの腕を引っ張った。爪がぼくの腕に食い込んだ。
「ほら、来いよ。お前のために特別な遊び考えてやったんだ」
「痛い、痛いよ」
「いたいいたいってお前それだけしか言えないのかよー、はは!」
「はいはいレンくんは赤ちゃんでちゅからねー」
「赤ちゃんなんかじゃ……」
いじめっ子たちを勢いよく見上げる。彼らは相変わらずぼくを見下ろして笑っている。ぼくは目を伏せた。
「分かったよ、一緒にいくから、離してよ」
「最初からそう言えばいいんだよ」
「俺たち友達だもんな、なっ?」
シュウくんはぼくの肩を抱いて、そう言ってくる。ぼくは俯いたまま頷いた。
「じゃあ行こうぜ」
「プレゼントも用意してあるんだ、嬉しいだろ」
シュウくんたちはぼくに背を向けて歩き出す。ぼくは踵を返すと、逆方向に全速力で走り始めた。
「あっ、おい! 逃げやがったあいつ!」
「レン、この待て!」
息を切らして石段を上る。振り返ると、もうシュウくんたちは追いかけてきていないようだった。ぼくはいつも通り滑りそうになりながら小道へと進んでいった。
「シノさん」
入口の戸を押し開ける。廃屋の奥にある古びた椅子。いつも通りシノさんはそこにいた。
蝋でできた真っ白な肌。形の良い唇。ガラス玉のような瞳。長袖のセーラー服はちょうど手首を隠すほどの長さで、そこから伸びた作り物の指先がきれいに揃えられている。
その姿を見て、ぼくはほっと息を吐いた。
「遅くなっちゃってごめんなさい。今日は……」
事情を説明しようとしてぼくは口ごもった。シュウくんたちの顔が頭をよぎった。
「ううん、なんでもない」
ぼくは顔を上げて笑った。そんなぼくにシノさんは何も聞かないでいてくれた。
「シノさん、寒くない?」
大きく開いた襟が寒そうに見えて、ぼくはそう尋ねる。シノさんは何も答えなかったけれど、ぼくにはどうしても寒そうに見えた。
「そうだ、ぼくのマフラーあげるね」
首に巻いていたマフラーをほどく。ほんの少し背伸びをしてぼくはシノさんの首にマフラーを巻き始めた。
シノさんの真っ白な首を赤いマフラーが隠していく。ただそれだけのことにぼくはどきどきしていた。
「似合ってるよ、シノさん」
シノさんは何も言わずに微笑んでいた。ぼくはシノさんの全身を見た。真っ赤なマフラー。白くて一本線の入った大きな襟。長袖のセーラー服。紺色の膝丈のスカートからはななめに揃えられた真っ白な足が生えている。靴下は黒色で、足に履いているのは黒い靴だ。
ぼくは膝をついてシノさんの足にもたれかかった。
「シノさん、シノさん」
何度も名前を呼ぶ。シノさんは何も言わずに微笑んでいる。
「へー、ここがお前の秘密基地か」
振り返ると、開けっ放しになっていた入口にシュウくんたちが立っていた。ぼくは慌てて立ち上がってシノさんを庇った。
「シュウくん、なんで」
「お前をつけてきたに決まってんだろ。レンのくせにこんな秘密基地持ってるなんて生意気だぞ」
シュウくんたちは大股でこちらに、シノさんに近づいてくる。ぼくは首を振った。
「だめだよ、来ないでよ!」
「は? 何お前、そこに何か隠してんの? 見せろよ、友達だろ」
「だめ! 来ないで!」
どれだけ叫んでもシュウくんたちの足は止まらない。ぼくはやぶれかぶれになって、シュウくんたちに突進した。
「うーっ!」
「ははは、何だそれ。喧嘩の真似でちゅかー?」
ぼくは逆に易々と押し倒されて、シュウくんの友達に地面に押さえつけられた。
「おーい、お前らそいつ押さえとけよ」
「おーう」
「離して、離してったら!」
押さえつけてくる腕の下で、じたばたと手足をばたつかせる。
だめだ。他の子にシノさんを見られちゃだめなんだ。シノさんと約束したんだ。だって、だってそんなことしたら、
「魔法が解けちゃうから――!」
「なんだこれ、人形?」
「きっめえ!」
椅子の前に立ったシュウくんたちの目がシノさんを眺めまわす。シノさんは動かない。ぼくも動けない。
「なあ大切なものみたいだしさ、壊してやろうぜ」
「いいね」
「どうやって壊す?」
「んー、倒せばいいんじゃね?」
「オッケー。よーしいくぞー。せーの!」
椅子からシノさんが蹴り落とされる。シュウくんたちはその上に飛び乗って、何度もシノさんを蹴った。地面に落ちたシノさんの肌は土で黒く汚れて、あんなに新品のようだった制服もぐちゃぐちゃになっていく。
シノさんが壊れていく。ぼくのシノさんが壊れていく。
「なんだよ反応なしかよ」
「つっまんね、帰ろうぜ」
倒れたままシノさんを見つめていると、シュウくんたちは飽きてしまったのか、ぼく一人を置いて、廃屋の外に出ていってしまった。
わいわいと騒がしい声が遠ざかるのが聞こえる。赤色のマフラーが地面に落ちている。踏み荒らされたシノさんの体がそこかしこに転がっている。細い腕が、きれいな指が、柔らかそうな足が、まるで価値のないものかのように地面に落ちている。シノさんのガラス玉の瞳がぼくを見ている。笑顔の形のまま固まった唇が目の前にある。ぼくは立ち上がった。
シノさんの欠片を拾い集める。一つの拾い忘れもないように、丁寧に拾っていく。拾った欠片は廃屋の片隅に捨ててあった古新聞紙で包んで、シノさんの体があった場所へと持っていった。
燃えるためのものがあること。古新聞紙をシノさんにかけていく。
溶かすための熱があること。ポケットの中のマッチ箱を探る。
液体の蝋を吸収するものがあること。赤いマフラーでシノさんを包んだ。
棒の方向を変えない。斜めに棒を持つ。手前から奥に擦る。
シノさんに教えてもらった通りにマッチを擦る。ぼっと音を立てて炎が灯った。
炎の灯ったマッチ棒を古新聞紙に近付けると、新聞紙は端から黒く変色していき、やがて大きな火柱となっていった。
薄暗い廃屋の中に朱色の炎が燃え上がる。シノさんの体がどろどろに溶けて、崩れていく。マフラーがそんなシノさんを吸収する。新聞紙を燃やし尽くし、消えかけていた炎が、マフラーを中心に再び燃え上がった。
炎が天井にまで達し、廃屋の壁を舐めていく。熱がぼくの肺に入ってくる。制服はもう跡形もなく燃えてしまって、熱を受けて溶けていくシノさんの体が露わになっている。ぼくは炎を見つめ続ける。シノさんが燃えている。蝋燭のように燃えている。ぼくは目を細めた。
「きれいだね、シノさん」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます