応援コメント

花は微笑む⑤」への応援コメント

  • 世界遺産に人が集まり、観光地になってしまっているのも、世界各地の現実ですね。
    (>_< )

    作者からの返信

    注目されて人々の関心が高くなるのは悪いことではありませんが、やたらに観光地して世界遺産そのものの歴史や文化が知られないのはいかがなものかと思ってしまいます。

    例えば。
    オーストラリアのエアーズロック(正式には「ウルル」)は、再来年から登山禁止が決定しています。
    エアーズロックはオーストラリア先住民の聖地なのだそうです。
    眺めが良さそうですが、信仰深い人達にしてみれば、登るなんてたまったものじゃない。
    世界遺産が注目されるのは喜ばしいですが、世界遺産に登録された歴史や文化が尊重されるのはもっと嬉しいです。

  • 南牧村~☆ 「道の駅」を思い出します~♪
    物凄い成長した女郎蜘蛛が、めっちゃ増殖してたのが印象的でした。いや、川辺に下りて触った川の冷たさが印象的でしたよん (;´▽`A``

    作者からの返信

    手つかずの自然が綺麗な場所です。
    アクセスはよくないのです。
    スーパー過疎……だったかな。夕方のニュース番組で取り上げられていたことがありました。
    堀越店長は、「おらこんな村やだ」って出て行ってしまったんでしたね。

  •  むーん、世界遺産が観光地だとか、それを使って人を集めるだとかいう考え方が市の考え方なのだろうか? どうも納得いかないな。

    作者からの返信

    後ほど、市の職員による説明を予定しています。

  • それぞれの人物のそれぞれの背景が、実在の地名や場所がちりばめられて物語られることで、しっかりと立ち上がってきて、とても読みごたえがあります。続きが気になります。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    頑張って執筆します✏

  • きっと田沢くんは模擬面接で、世界遺産に対する自信の想いを正直に言ったのでしょうね。
    市の考えにそった回答の方がウケは良いでしょうけど、世界遺産を愛する者としては己が信念を曲げたくないでしょうね。そういう拘りは好きです。

    作者からの返信

    さて、本番はどうなることやら。