千羽鶴、承ります①

 まだ午前中だというのに、8月の太陽は容赦なく下界に照りつける。

 富岡市役所の庁舎を出た俺は、建物の陰を縫うように南の通りに進み、赤信号で仕方なく歩みを止めた。

 信号が青に変わり、人の波は横断歩道に流れ始める。

 その中のひとりに目が止まった。

 小柄で痩せた女性だ。長い髪を耳の高さでひとつに結わえ、カールした毛先がふわふわと揺れている。

 その女性は、高校時代のある人を思い出させた。

 小柄で、長い髪をおろして、人に迷惑をかけないように早足で歩く彼女を。



 女性の向かう先と俺の目的地までのルートは同じだった。

 車2台がぎりぎりすれ違えるような道を南下していたが、観光案内所の辺りで右に曲がり、西に進む。

 しばらく歩いて遠くに見えてくるのは、瓦葺かわらぶきの屋根に煉瓦れんが造りの建物だ。

 平成26年にUNESCOの世界文化遺産に登録された物件「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産のひとつ、富岡製糸場である。世界遺産の登録基準をクリアーしたこの物件は、今日も来場者をあたたかく迎え入れる……と、誰に対してでもなく語りたい俺。

 そんな独白をしてみたけれど、女性は富岡製糸場には行かずに、ひょいと向きを変えた。

 一軒の店のドアノブに手をかけ、動きが止まる。

 俺も「だるまさんが転んだ」のように動きを止めてしまった。

 女性はドアノブから手を離し、俺の方を振り返った。

 動きに合わせて髪が揺れ、耳のピアスか何かがきらりと光る。

 黒目がちの大きな双眸に見つめられ、俺は確信した。

 彼女だ、と。



「花村さん」

 彼女は小さく頷いた。丸顔だとばかり思っていたが、4年ぶりに会う彼女は、顎のラインが大人っぽくなっている。

 フローラルな苗字の彼女には、「ほころぶ」か「咲く」という表現が似合いそうだ。

 否、フローラルなのは苗字だけではない。

 彼女の名前は「みづき」。

 氏名ともにフローラルなのだ。



 咲きかけの花を思わせる口元が綻んだ。

「田沢くん」



 自分の頬が熱いのがわかる。

 スーツのジャケットを脱ぐのもネクタイを外すのも忘れ、体の内側は熱がこもりにこもっているのだ。

 富岡市役所に公務員試験の願書を提出しに行き、今頃になってようやく緊張が解けたのだ。

 原因はそれだけだと思いたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る