※解説は間違っている可能性があります。あらかじめ、ご了承ください。


※「ー」は前の文字の母音(例:カーブ→カアブ)として扱っています。




●ミート(meet)

 ボールをバットに当てる事。「肉(meat)」の事ではない。


 バットの芯で(ジャストな所で)タイミング良く(ジャストなタイミングで)ボールを捉える(ミートする)事は「ジャストミート」と言う。



●ミートポイント

 ボールを打つ位置の事。「ポイント」と言う事も多い。


「ミートポイントを前にする」「ポイントが後ろになる」のように使い、ここで言う「前/後ろ」は「ピッチャー寄り/キャッチャー寄り」という意味。


 打つタイミングを早くすると、ミートポイントが前になる。反対に、遅くすると後ろになる。ミートポイントは前が良いのか後ろが良いのかは、一概には言えない。



●みえごろし

「三重殺(さんじゅうさつ)」の読み間違い。


 三重殺はトリプルプレーの事。トリプルプレーの解説は、下記URLのエピソードにて。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198652



●右

 右翼手の事。詳しくはコチラ(↓)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884251383


※「右翼手」の略なので「う」と読むのが正しいかも



●右の~

「右ピッチャーの~」や「右バッターの~」という意味。


 ピッチャーがブルペンで投球練習をしている時に「右の石井が投球練習を始めました」と言えば、石井投手が画面の右側に居るか左側に居るかではなく、右投げの石井投手が投げ始めたという事……だと思う。左側に居ても右投げなら「右の石井」で合ってる。


 左ピッチャーや左バッターなら「左の~」と言うが、両投げや両打ちの選手を「両の~」とは言わないと思う。



●自らのバットで点を取る

 ピッチャーが点を取り、自分で自分を援護する事。



●ミスショット

 ピッチャーのミスショットは、甘いボール(=バッターが打ちやすいボール)を投げる事。バッターのミスショットは、甘いボールを打ち損じる事。



●ミスターフルスイング

 常にフルスイングをするタイプのバッターの事。常に長打狙い。


 ただし、フルスイングするだけで滅多に当たらないバッターは、あまり「ミスターフルスイング」と呼ばれないかも。その手のバッターは「フリースインガー」の方が合っているかもしれない。


 どちらかと言うと、ミスターフルスイングは「フルスイングしている割に打率も高いバッター」が多い気がする。


・ミスターフルスイング→リスペクトされている漢。カッコイイ。


・フリースインガー→当たらないのでリスペクトされていない。ファンとかに「そんなクソボールに手を出すなよ!」って言われる。カッコワルイ。



●ミステリーチーム

 選手を獲得する際、表立って獲得に乗り出す(獲得への意欲を公言する)チームも有れば、水面下で交渉するチームも有る。後者が「ミステリーチーム」と呼ばれる。


 ミステリーチームが大物選手を獲得すると「このチームも狙っていたとは……!」状態になる。



●見せ球

 三振を狙うボールを投げる前に、その布石として投げる高めのボール球の事。



●「3つ!」

「三塁に送球しろ!」という意味の言葉。



●ミット

 グローブの一種。キャッチャーミットとファーストミットの事。


 ミットではないグローブを「ミット」とは言わず、ミットを「グローブ」や「グラブ」と言う事も少ない。

(グラブトスは、ミットでも「ミットトス」ではなく「グラブトス」と言う)


 キャッチャーミットは、ピッチャーが投げるボールを捕る事を主目的としたミットになっている。

 普通のグローブで捕るのは厳しいと思う。痛そう。


 ファーストミットの場合は、打球処理(ファーストゴロを捕る)よりも送球されたボールを捕る事が主目的となっている。

 そのため、打球処理を優先する際に、ゴロを捕りやすい内野手用のグローブを使うケースも稀にある。


 なお、キャッチャーがファーストミットを使ったり、ファーストがキャッチャーミットを使う事も可能。

(ただし、大きさなどの制限はある)


 ピッチャーがナックルボーラ―の時に、キャッチャーがファーストミットを使う事は割とある。

 ファーストミットの方が「ボールが収まる所」が広いので捕りやすいらしい。


※ナックルは、どっち側に曲がるかキャッチャーにも分からない。ピッチャーにも分からない場合がほとんど。


 ナックルボーラーじゃないピッチャーに交代したら、ファーストミットをキャッチャーミットに交換する。



●見逃し三振

 2ストライクの状態からストライクを見逃した三振の事。バットを振った回数が3回じゃなくても「三振」と言う。



●耳当て(イヤフラップ)

 バッターやランナーが使うヘルメットには、耳当て(イヤフラップ)が取り付けられている。


 プロの選手が使う物は片耳(右打ちなら左耳)だけを覆うタイプが多い。


 両打ちの選手の場合は、両耳タイプを使う選手もいれば、片耳タイプを右打ちと左打ちで使い分ける選手もいる。


 両打ちじゃなくても、両耳タイプのヘルメットを使う選手もいる。

(高校生などは、打つ時の利き腕に関係なく、両耳タイプのヘルメットを使用する)


 メジャーリーグでは、頬当て(フェイスガード)付きのヘルメットを使う選手も多い。2018年にはプロ野球でも使用が認められ、頬当てを使う選手が急増した。


※2014年シーズン終盤、ジャンカルロ・スタントン(メジャーリーグを代表するスラッガー)が顔にデッドボールを受けて複雑骨折した。2015年以降、フェイスガードを使うようになる。2016年になると、フェイスガードを使うメジャーリーガーはかなり多くなっていた。


 ベースコーチもヘルメットを使うが、耳当てがないヘルメットを使うのが普通。



 初期の野球においてはバッターですらヘルメットを使用していなかった(当時のバッターは普通の帽子を被っていた)が、レイ・チャップマンが頭部へのデッドボールで死亡するという事故が発生し、ヘルメットが使われるようになった。


 当初のヘルメットには耳当てがなかったが、田淵幸一が耳付近へのデッドボールを受けて流血および昏倒した事がキッカケとなり、耳当て付きのヘルメットが使われるようになる。


 ベースコーチがヘルメットを被るようになったのは、打球が頭に当たったベースコーチが命を落とす事になったから。


 野球のボールは、頭に当たると非常に危険である。人間に当てようとしてはいけない。ボールは、命を奪うために作られた物ではない。



●ミレニアム世代

 ミレニアム(2000年)生まれの事。この世代が2018年は高校3年生で、2018年のドラフト(平成最後のドラフト)では、この世代が注目の的になった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る