応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • わざわざありがとうございます!

  • お願いしておきながらこんな事を言うのもなんですが、暇になったらよろしくお願いします。

    忙しかったならすみません。

  • お久ぶりです。

    またディスられたくなりましたので、お暇でしたら宜しくお願いします。

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054885354762

    I LOVE YOU というタイトルでございます。


  • 編集済

    今回は三点リーダーの使い方とか、違和感とかの正しい使い方とか勉強になる点も多かったのでもっとガンガンやりたかった気がする反面、正直飽きたってところもあります。

    誤字脱字の指摘ですが、けっこう受け入れて編集していたりするのは内緒です。まだ編集しきれてないけど、今後も直していく予定。

    ココだけの話、最初の方なんか我ながら酷いもんだ。冷静に読み返すとイライラする気持ちも分かる。その辺りもガッチリ意見を交わしたかった所。

    12話で6000PVって効率良いよねぇ。そこへイマイチ便乗できなかったなぁ。

    でもアレだ、もう煽るのも煽られるのもコリゴリ。今後は安全運転で、煽って来る奴はさらりと受け流して、煽る様な事もしない様に心がけます。

    あ、今後も剣道は叩きます。中学生の頃に社会科の教師にたんこぶが出来るほど叩かれましたから。

  • |ω・`)チラ・・・

    社長さん、もうディズり系、やらないんですか?


    ====

    失礼致しました・・・m(_ _)m

    作者からの返信

    他人どんのを読む暇があまりないのです。

  • 「おめでとう!」(拍手)

  • わおー、おめでとうございます!
    これでもっとハイロックさんの面白さが広まるんだ。
    わあい。

    作者からの返信

    そりゃそうよ。
    まだ一割も伝わってないですからな(ゝω∂)
    わあい

    編集済
  • 第1話「俺の☆の基準」への応援コメント

    注目作品を通じて来ました。
    読み専だけど累計ランキングについては案外同感。
    今の一位の奴は面白かったけど。

  • オメデトデース。そして、これからも期待してるでーす。

    作者からの返信

    アリガトデース。

    小説の方でも頑張りたいですね

  • おめでとうございます!!!

    作者からの返信

    あざっす、おざっす

  • おめでとうございます!

    特集になるなんて、すごいですね!

    作者からの返信

    時代が追いつきました


  • 編集済

    おめでとうございます。もうエヴァを許さなくても大丈夫ですね♡

    2020年の新作も許さなくっても良いんじゃないかなぁ。

    作者からの返信

    許さなきゃいけないのではないか?

  • 「おめでとう」(と言いながら拍手する)

    作者からの返信

    まさに最終話


  • 編集済

    おめでとうございます(拍手)!

    作者からの返信

    ひさびさです。ありがとう

  • 正直参加にも興味があるのですが、人狼がさっぱりもさっぱり分からないので、しばらく観戦するつもりですー

    作者からの返信

    一度結城さんのやつを見てみるといいかもしれません。
    俺のやつはいつになることやら……。

  • おー、開催ですかー、と思ったら昨日でしたやん。
    結果はどうでした?

    思うんですが、ピクシブの「企画」なんかを参考に、何かWebにマッチしたシステムに改良しないと、即効性はないと思うんすよ、このゲーム自体。
    直に集まった者で即ゲーム開始、て流れはWebに不向きかと。
    改良策、私もなんか考えてみますかね。

  • 18日だと参加は無理ですねぇ。地域の祭りで大忙し。多分帰って来るのは日付が変わる頃です(泣)


  • 編集済

    応援コメントやレビューで喧嘩を売ると★や♡が付いちゃうんですよね。だから応援コメントやレビューで反撃なんて私はしない。

    ただし、つっこみ所は創作論の中だけでは無い……とだけ言っておこう。

    みんな、炎上なんてさせるなよ!絶対させるなよ!絶対絶対させるなよ!

    と言いつつ近況ノートにコメントを入れたりしてみました。

    作者からの返信

    ぼくはただ、殴り合いがしたい。

    編集済

  • 編集済

    何があったの?

    って思ったら京さんの所で炎上してたんだ。

    よりによってあんなに優しくて繊細な人をターゲットにするとは……。

    いわゆる「荒らし」のメンタリティですね。
    揚げ足取ってからかうんですよ。
    ああいう奴は、真面目に対応すればするほど喜ぶんだよな。

    オレのところ来たら大歓迎なんだけど、来ないだろうな。

  • 押切もえ、で変な声出て笑ってしまった……
    やつよしあきでダメ押しされたし。
    歳がばれますなあ、お互い。

  • ハイロックさん、めちゃめちゃケンカ売りますね・・・。

    私は京丁稚さんに止められたので、自重します……。

    作者からの返信

    そりゃマナティは関係ないし、これはもう俺のケンカだから京さんも関係ない。

    そもそもこれはそういうエッセイ。

  • どうも、ハイロック先生。
    Darsanと、申す者です。
    今回のことは許せません。
    まぁ、それはそれとして、自分の作品をぶった斬って下さい。
    では☆


  • 編集済

    探し出して読んできました!(笑

    いや、気になる人は気になるだろうし、仮にも「読者本位」を標榜する作者さんは気遣うべきじゃねーのかなぁ?とかは思いますな。
    (私は、読者サマは神サマです、みてーな事を言った覚えはないのでスルー)

    私はどっちかっつーと、片方でドクシャガーとか言うくせに、こういう意見にはどうこう言う二枚舌のヤツのが気に食わんですわ。(笑

    思い切りダブルスタンダードなくせに、気付いてないヤツ多くねーです?(笑

    「読者の求めはこうなんだ、」と人にマウント取った口で「嫌なら読むな!」はないでしょうよ。(笑

    作者からの返信

    柿木さんが彼のところに本文より長い応援コメントを、書きまくってて草生えました。

    僕の獲物なのに(゜Д゜;)

    編集済
  • まさかのハイロック隊の参戦www

    ですね。本人の依頼が無い限りやるべきではないですね。
    貴方は優しいお方です。

  • ホント、面白いです。
    決して誹謗中傷じゃないですよね?
    愛ですよね? 愛!

  • おお! やりたーい! ぜひ参加させてください!
    しかし人狼って、今までリアル(みんなで集まって)、チャット形式、掲示板形式でやったことありますがリアルが一番勢いで押し切れますね。
    掲示板が一番頭使う……だってみんな考える時間がありますから冷静ですから。
    参加参加! よろしくおねがいしゃす!

    作者からの返信

    つよそうですねぇ了解。早いうちに設定します

  • サンプル見てきましたよー。

    いやぁ……なんつーか。
    人狼ゲームって、すんげぇ面倒臭いですねぇ。
    (しかも個人的にはぜんぜんワクワクしない…)

    だけど逆に、私的になんかワクワクするよーなゲームを製作したくなりました。まずは何がしっくり来なかったかの分析ですねぇ。

    作者からの返信

    そんなめんどくさいですかね。
    人狼となってみんなをだます感じとか、市民として推理して誘導してく感じが面白いのですが。
    サンプルでは割と悪いパターンをやってます。
    いかにも初心者ぽいプレイ

  • また、おもしろそうなことをw

    流石。

    作者からの返信

    参加お待ちしてます。まだいつやるか決めてないけど


  • 編集済

    テーブルゲームみたいなものかな?
    とりあえず見学させていただきます。

    今都の老人が上手く表現できていてGood!

  • カクヨムでゲーム!これは面白そうですな!さすがの革命児ハイロックの旦那!人狼ゲームは一ミリも知らない人間ですが、機会があれば参加してみたいです!

  • 人狼はちょっと難しいかもだけど、カクヨム形式ならではのゲームは作れそうですねぇ。(作中にリンク張れるのはすごい使い道高そうですし)

    リレー小説は確実に作れますね。あと、UPした時にURLがランダムなのを利用したらスゴロクも出来ますよ。
    昔なつかし『プレイバイメール』なんかもオモシロイかもです。(笑

    問題は、大量の新作投下になってしまうんで、ランキングと新着欄を確実に侵食するってトコですかね。それをなんとかしたら遊べそうです。

    作者からの返信

    リレー小説はかつてやったのですよ。

    人狼は何とかしてやってみます。
    せっかくなんで
    キャラクター性や物語性を持たせたいですね。

  • あのー、ハイロックさん、私が人狼の案思いついたので、人狼を主催してみてもよいでしょうか……?

    あー、でも、なんというか、私、人狼のゲーマスはしたことないので、ちょっと頼りないかもですけど……。

    作者からの返信

    うーん。俺がやろうと思ってたけど、いつになるかわからないから、そっちでプラットフォームができてるならやってみてください。
    参加できそうなら、参加します。
    (役職伝えるのとかどうするんだろう)


  • 編集済

    文字ラジオ増えましたよねぇ。もう若い子には敵わないんで1クール終わったら定期的にやらずにスペシャル版でお届けしようかと思ってます。日曜は地域の用事で早起きばかりするから辛くなってきました。

    人狼…ゲームやらないから解んない。携帯もガラホだからね。

    ふ…不便なんかじゃないんだからっ!

    ところで、最近すごく面白い作品を見つけまして…

  • そんなに文字ラジオってランキング上位占めてますか?

    人狼……。
    面白そうですね!
    自分の役職が分からない人狼ww

  • 人狼は色々大変そう。
    ウミガメのスープならカクヨムのシステムでやれそうだなと考えたことあるけど、問題が用意できない……

  •  ̄ω ̄)ノ パクったよ~ん(ぁ

    今後の予定はとくになしw

  • 役職はゲーマス一存になりますよね…やろうとしたら

  • 人狼、ですか……面白そうな、試みですね。

  • 確かに現役受験生の親は、受験勉強以外の何かに熱中していたら、苦言を呈しそうですね。
    ちなみに、高卒のうちの弟、かなり稼いでいます。
    6年制大学卒のこの姉は、大して稼いでおりませんが。
    また、同じく高卒の夫、公務員なので、高給ではないにしろ、安定しています。
    生き方は人それぞれ…成功の形も人それぞれですね。
    そういえば、私も高校時代、国語の成績はかなり良かったんですよ。
    それなのに、理系の進路を選んだから、先生達はあーだこーだ言いましたね。
    名のある文系大学に行っていれば良かったのか、今考えてもわかりませんが。

    作者からの返信

    大学は社会人になって勉強したくなってから行くという時代が来るといいと思います。
    勉強も趣味の一つだって言う時代なのだと思います、俺は。

  • 大学に進むとして、真っ先に必要となる技術は「論文の書き方」だと、ムスメを大学に入れてつくづく思いましたねー。表現力とかはその後の、社会に出た後で必要ですが、取りも直さずまず必要になるのは論文。これ書けないと大学生、詰むんですねぇ。ほんと、なぜ高校授業でやらせないのかと怒りが沸きました。世の受験生諸君、小説書いてる場合じゃないよ、論文書きな。詰むよ。
    そして現状、大学に行かねば社会に出て詰む。なんのかんの言って、まだまだ世間は学歴社会です。私は親ですから、この事に関して綺麗事は言いたくないですね。日本は学歴社会で、企業は学歴で社員を測り、高卒など取りません。表じゃ綺麗事言いますけどね、嘘ですもん、ぜんぶ。甘い言葉に騙されるな、と言いたいですよ。(だけどそれで頑張っても、精神病んだり、運悪くブラック企業当たったりもで、碌なもんじゃないですけどね…)

    末世ですなぁ。

    作者からの返信

    いやあ、どうですかね。
    日東駒専レベルならまだしも、その下の大学に行くくらいなら、高卒の方が就職しやすいし、需要ありそうですけどね。
     理系はあいかわらず、いい大学の研究室からのつながりで入るという現状で、いい大学の方がいい企業に入れるということは認めますが、文系は完全にコミュ力重視、フェイスブック、フォロワーの人数が多いやつの勝ちだと思います。
     そもそも終身雇用の建前がなくなり、銀行員ですら安定職業じゃなくなった現在、何も考えず通常ルートで、大学~企業の道を歩もうとするのは逆に危険だと思いますよ。
     というかこのトークはここでやるより新たにトピック立ててやった方が楽しそうですね。
     久々にバトリますか?

  • そ、そうですよね!

    国語力はほんとにつくと思いますー!
    ……校外模試とかで、高3までが同じテストを受けるテストとかあるんですけど、そういうのとかで、国語だけはだいたい一位ですし!

    国語力低下を防ぐためにはカクヨムはなくてはならない存在のはずですよねっ!

    スマホでの更新はできませんが、iPadでの更新はさせてもらいますよ!
    だから、カクヨム禁止って訳じゃないですー。

    作者からの返信

    禁止じゃないならよかった。
    ポストセンター試験時代では、カクヨムで活動してたこと時代が評価されるかもしれません。

    この辺をうまく親に説明できればわかってくれると思いますよ。
    一次的な学力低下はあっても長い目で見たらこの活動は絶対プラスです。

    偉い人にはそれがわからんのですよ。

  • まあ、心配なんじゃないでしょうか。

    学力が低下するから禁止する、ていうのもあるかもしれませんが、こういう場を通じて妙な事件に巻き込まれるのを危惧しているのもあるかもしれません。

    そんなのどこ行っても付きまとう問題だと思いますけどね。

    親のいないアダルトチルドレン(いや、敢えて言う必要はないことなんですが)の私としては心配してくれる親がいるだけありがたいとことだと思いますけどね。

    作者からの返信

    親とは一度は対立しなきゃいけないものだと思ってます。
    出来れば10代がいいですね。
    親とは利用するものであって、必要以上に肩入れするものではないという主義です。

    親も子も個人ですからな。

    まあこの辺は意見の分かれるところです。


  • 編集済

    先日バズってたドラゴン桜2の「毎日Twitterで英語を使って文章で20ツイート以上しろ。日本人は英語をただ単に使う必要がないから使えるようにならない。使う必要があれば使えるようになるんだ」ってのに通じるものがあります。
    そうなんだよ、アウトプットは大事だしこれ以上の勉強法ないのにね。

    作者からの返信

    まず日本語ですら20ツイートが厳しいですな。
    ドラザクは俺も大好きですよ、マンガしか見てないですが。

  • そう言ってくださると助かりますが、我々の保護者は、頭が硬い上に、教育にしか目がない連中の可能性が高いです

    少なくともうちの親はそうです…

    彼らの欲しい子供は所詮、最終学歴が良くて、一流企業に就職できる子供なんでしょうか…

    作者からの返信

    一流企業ですら、怪しい時代なんだけどね。
    でも、その面接のときに求められるものは学生時代なにをしたかなんで、執筆活動とか、tiktokやってたというのはいい材料になります。

  • 二作品、チョロッと読ませてもらいました。ここでチョロッと感想言わせてもらうと、大陸はフツーに、こういうのの読者がココでは少ないのでこんなモンだろ、という感じで、家庭教師のほうはショタコンというのが看板に偽りありになってる、という感じですか。

    ショタって、ふつうは小学生男子で、大学生女子とか大人女性と乳繰り合うのが、おねショタですわ。名探偵コナンなんかアレすごい設定です、見た目はショタだけど中身はちゃんと釣り合った高校生ってアレ。禁忌感をうまいこと殺してハードル下げてますよね。絵柄とも合ってるし。

    タイトルがまた、こう言っちゃなんですがよくあるスカスカ文体のお色気ラノベを彷彿するわりに、1ページ目から裏切られます。私なんぞは古い人間なのでスカスカとしか形容の仕方を知りませんが、あれはあれですごくアレならではの技量が要るので、それがまったく意識にもないのではないか、という感じがしました。

    まず、世界観や設定の説明を止めていきなりイベント発生から書けるようになる練習をしたら、掴めるものがあるんじゃないかな、と。

    まったく見ず知らずが講評などと、本来なら僭越ですんで、まぁ一人の意見として、これをどうするかはハイロック氏に委ねたいと思います。

    作者からの返信

    一式さんは僕をかまってくれないので、柿木さんが直接感想を言うのが一番だと思いますが、まあ余計なお世話と取られるでしょうね。
     ちなみに同じような感想を持ちましたが、内容については触れずに、☆つかで紹介する形をとりました。
     カクヨム民はやさしいので、なんだかんだ感想をつけてくれると思ってます。
     


  • 編集済

    私も一式さんのエッセイが好きで読んでいるのですが、
    「僕の家庭教師はJDにして剣豪、ついでにショタコンメガネフェチ。」は
    読むのを止めてしまいました。

    私もエッセイは消さないでほしいなぁと思っています。

  • 今、個人的に熱いと思ってんのは、棘のヤツなんだけどコロンビア戦で、「日本が勝ったら東京から山口まで自転車で行ってやるよ」とのたまった方のマトメ記事ですかね。台湾でニュースにもなったそうで、”やらざるをえない”状況みたいでワクワクです。(笑
    なんか将棋の天才棋士だのアイススケートの貴公子だの、最近はリアルもラノベ並みに奇想天外になってきてて楽しいですよね。

    作者からの返信

    まあ大谷っていう、フィクションを殺した男がいますからね

  • 掲示板としてみるとコメントをツリー化できないのが不便そうではあるけどどうなのだろうか。

    作者からの返信

    わからにゃい。

  • あと漏れは尻の穴をキュッとすぼめる運動をすると防止できるらしいです。
    ※効果には個人差があります。

    ハイロックさんには王道ファンタジーやラブコメより
    くたばり損ないの老害や、バブル世代、そしてゆとり世代に一言物申して欲しいです。出来れば黒タイツで。

    作者からの返信

    僕は一回の伝説より、お金のもらえるレギュラーがほしいです。
    エッセイは売名行為です。


  • 編集済

    脚本、すごい分かります。
    私もそんな感じです。
    たぶん、文章を視覚的に捉えてるのかな。

    気持ちの良い青空が広がる。

    この一文だけでもう、浮かびますよね。
    そこから空に対する細かな描写が入るのは
    映画やドラマでいえば
    空の大写しが何十秒も続く感じ。
    TVなら放送事故です。
    はよ!ってなりますよね。

    でも、細かく描写するのが
    小説なんでしょうね。


  • 編集済

    第1話「俺の☆の基準」への応援コメント

    ロックですね。

    私もクドイの読めません。

  • 耳が痛い。(笑
    いや、言い訳さしてもらうとね、確かに私らの世代からだと思うんよ。
    キ○ガイみたいなヒステリー人種が現われだしたのって。
    極端なケッペキだったり極論主義の自己棚上げなヤツね。
    ゴメン。

    作者からの返信

    まあ単純に俺らは運が悪いだけなんだアピールでもありますが、しかし同世代で楽しそうに仕事してる奴少ないんだよなあ。
    結婚もできないってそりゃ。

    というかバブル世代なんですね。

  • そうは思いますけど、まず、前提として、未成年なのになんでお酒飲むんですか……。
    自分(未成年側)が気をつけろよ!って思っちゃいますね。
    なぜTOKIOの時もあの時間に未成年女子が行き先を告げずに外出したのかも分かりませんし、NEWSの時もなぜお酒を飲んだのか、私にはまったく理解ができませんね……。

    作者からの返信

    そりゃあ愛菜ちゃんの育てられ方がいいだけで、みんな飲むのよ。っていうか飲酒なんて18歳から解禁みたいなもんなのが、まあ、公然の秘密っていうか、それこそサイレントマジョリティーであって、そこに突っ込んでどうすんねん。
     っていう話だとおっさん世代は思うわけです。

     でもまあ未成年がそう思うのなら、時代は確実に悪い意味で健全になってるのかもな。
     健全になりすぎた社会を皮肉ったマンガなんて腐るほどあるんだけどねぇ。
     みんなキリスト教信者か!!

    仏教だ仏教!釈迦の言った中道を思い出すのだ!

    はい、今とても酔ってます



  • 編集済

    同世代(40代前半)だから気持ちが良く分かる。よくぞ言ってくれた。
    だいたい、バブル世代が上司とか肩書きが付くからおかしくなるんだよね。

    俺の『大島サイクル』に出て来る今〇の人間なんか高嶋市のモデルになった街のバブル世代の奴らがモデルだからな!一番滅茶苦茶な時代を作った奴らが世の中を駄目にしてるんだぜっ!

    …と、さりげなく自分の作品を宣伝してみました。

    追記

    団塊の世代はウチの親父の世代ですが、まだマシ。一応ですが時代を造って豊かな国造りをした点は評価したいです。それより質が悪いのがバブル世代。団塊の世代にヒョイヒョイ付いて行っただけに見えます。

    まぁ、団塊ジュニアの我々も大概かもしれんですが…

    作者からの返信

    今〇がね、バブルっていうか団塊世代なのは気づいてましたよ。
    団塊のメタファーで、大島さんがまさに俺らエヴァンゲリオン世代の代表なんでございますよ。
     少年は神話になれない……。

  • やっぱロックだ。

    作者からの返信

    演歌です。いや、忠臣蔵です

  • ハイロック様

    こんにちは

    貴方の作品「走れ正直者」に☆3つつけた者です。
    あれは面白かったですよ。マジです。

    こちらの本編はまだ15話までしか読んでいませんが、
    ディスられたいのでお邪魔しました。

    出来ればサイバーセキュリティに参戦している「俺の愛しいアンドロイド」が希望ですけど、長いんで他のでもいいです。

    よろしくお願いします。

    作者からの返信

    よみますかぁ!

  • こんな面白い展開になってたんですねぇ、(><)
    牧場ごっこしてないでカクヨム覗きに来ればよかった~。
    でも、こういうこと含めてカクヨムは楽しいですよね、同感ですわ。

    作者からの返信

    カクヨムはコミュニティサイトだと思ってます。

    コミュ力の高い人が、コンテストに勝てるのです……。ぐっ、読者選考。

  • 本業ヤバいヤバいって、そんなにヤバいんですか……?

    作者からの返信

    やばいっす!少なくとも最近バーレスクにいけてない

  • ご無沙汰してます、以前「宇宙人とスマホとメンヘラ少女と童貞と」のレビューをしました狼煙です。
    相変わらずキレッキレですなあ。このエッセイ……厳しいながらもハイロック様の愛を感じます!

    作者からの返信

    と、とくに愛はこめてないのですが、愛とは感じるものですからね。

  • 久しぶりに見たら記事が増えていたので読んでましたら、いきなり名前が出てきて驚きましたのことよ。
    あいがとさげもす! チェスト!

    作者からの返信

    お久しブリーフ!
    恋テロの売り上げはいかがですか?

  • あれ?
    ページ消えました?


  • 編集済

    あ、最後まで読んでくださいましたか!まずは、そこに驚きます。二、三話で読むのをやめてしまわれるのではないかと危惧していたので。
    では、本題。
    うーん、教育ドラマかー、言われれば確かに思い当たる節がありますね。
    例えば、キャラメイクに関しては、モブみたいだ、とはよく言われます。
    とりあえず、原稿用紙に書いてある分までは走り抜けて、その後修正して行きますので、長ーい目で、見守りください。
    こいつら2人がメインなのが、現在考えている分の前半ですね。
    後半は、気色が変わるかもしれないので、その時は、教育ドラマとは言わせませんよ。
    で、
    僕は基本的に、ファンタジーを書かないんです。なぜなら、制約とか、壁とかを作るのが、現実より難しく、手が伸びないのです。ていうか、大の苦手。バトルシーンなんか特に。
    でも、他の人に題材をいただければ、それ自体が制約となるので、書きやすいですかね。
    なので、企画のお話は、謹んでお受けします。
    ですが、近況ノートにある通り、来週末の文化祭の準備があるので、かなり後になるかと思います。
    最後に、
    この小説であれ、他の小説であれ、いずれお褒めの言葉を頂戴したいと思います。
    その時を待っといてください。
    それでは、失礼します。
    長文乱文失礼しました。

    作者からの返信

     ムリヤリディスってるだけで、読みやすくていい話ですよ。
     ただ評価されにくい、衆目を集めづらいとは思うという点での批評です。

  • うむむ、やはりキャラのでかたですかぁ……。

    読者の皆さんもキャラが多いと言っていましたし、
    やはり難点はそこですよねぇ。

    今は違うものを書いていますので、
    今のところは公開したままにし、

    今執筆中の小説が落ち着いたら
    改変していこうと思います。

    ハイロックさん。
    こんなつたない小説に時間を割いて頂き、
    ありがとうございました。

    今後の指標とさせて頂きます。

  • なんか高校生多いな…
    僕も高1だし

  • どうも、京丁椎です。『けいていしい』と呼んでください。『私を球場へ連れてって』の登場人物から取りました。ちょっとだけ愛用している工具メーカーのKTCとも掛けています。

    えっと…何だかごめんなさい。何と言えば良いのか解りませんが…ごめんなさい。

    斬鉄剣で切ってもらおうと思って出したのがコンニャクだったみたいでごめんなさい。

    地名は…まぁベースが有ると言えばありますが、無いと言えば無いです。架空の街です。土地柄は若干ベースとなったものは有りますが架空です。

    スカッとした展開は…有ると言えばあります。
    200話でも普通に店が有ります。主人公は普通に仕事してます。

    いじめじゃないです。石川五右衛門に斬鉄剣で斬ってもらうくらいにスパンと斬ってほしかっただけなんです。

    ある方からの応援コメントで中途半端に斬られたので☆付かで鮮やかに斬られて『またつまらぬ物を斬ってしまった』と言われたかっただけなんです。

    これからもこのままの感じで頑張ります。☆ありがとうございました。


  • 編集済

    ぶった斬りが飛ばないですか…。でも、それ故に面白そうなので、拝読させていただきます。
    さて、いきなりで申し訳ありませんが、拙作をぶった斬ってくださいませんか?
    ただ今、休止中なのですが、再開後の方針のために、意見を頂戴させていただきたいです。裏表なそうなので、方針を決める、判断基準に、しようかなと。
    可能ならその旨おしらせください。追記でURLを載せます。

  • 適切すぎるアドバイスに爆笑したwww

    確かに、それなら読みたいけど……個人的には、そこに集うであろう仄暗さがたまりませんね。新しい物語が余裕で生まれそうです。

    作者からの返信

    やあやあ、ガラナさんひさしブリーフ!

  • 最後の一行の不謹慎さに吹いたwww

  • 復活されたようなので伺ったら、また面白そうなことをw


  • 編集済

    現代ドラマとエッセイを投稿しております。
    よろしければぶった斬っていただけないでしょうか?

    追記

    『大島サイクル営業中』は長くて読むのが大変だと思いますので『京丁椎とスーパーカブ・その他ミニバイク』でお願いしますm(_ _)m

    作者からの返信

    うわぁなんとも切りづらそうな題材だぁ……。
    どれを読めばいいのですか

  •  フォローしてる作家様が企画で作品発表されて「何事か?」って思って辿ってきました。

     なるほど。経緯了解です。
     何にしろムーブメントを起こされるハイロック様の影響力は素晴らしい。(良いか悪いかは分かりませんよ)

     遠藤さんは猫を脱ぎ捨てるようになりましたからね。本当にやさしいのはハイロック様だと思いますよ~。

  • 読みました。面白かったです!
    タグで警戒すべきでしたね。
    バーレスクにハマって行く展開から四話目ラストの流れが綺麗にまとまっているだけにその先のひねりに単純に驚いてしまいました。
    恋は盲目とはよく言ったものですね。

  • こちらこそ企画を提案してくださりありがとうございました。
    企画が盛り上がってるのもハイロックさんのおかげだと思っています!
    質問なんですが、作品として発表というのは、近況ノートに書いてもらった方がその方のアカウントで発表してもらうのか、それとも私のアカウントで発表するのかどっちの意味ですか?

    作者からの返信

    その方のアカウントで発表してもらって、俺がやってるみたいにコンテストに参加してもらう方が、人の目に触れて楽しいと思いますよぉ。

  • 酷評ありがとうござました。
    言われたとおり、自主コンテストを開いて、書き直してもらいたいと思います。
    これからも今回で言われたことを心に刻んで、精進して参ります。

    作者からの返信

    思った以上に反響があるぽっく、近況ノートに書かれてましたね。
     で、約束通りおれも、書き直してみたいと思う。
     まさか、ほんとうにコンテストにするとはおもわんかったわ(`・д・´)
     素晴らしい、行動力は万物の正義である!
     言ってもすでに近況で書かれてるんですけどね。
     カクヨムのみんなは優しいなあ( >_<)
     

  • すみません。私が書いた短編小説を酷評して貰えますか。
    「僕たちの恋物語」

    作者からの返信

    ほんとに酷評になるんだが(;゚д゚)
    まず、話の展開がわからないし、状況がうかばん。
    自分をおなじ状況においたとき、果たしてああいう台詞が出るだろうか。


    まあ、せっかくなので本編でとりあげます(ゝω・)


  • 編集済

    森友学園自体は潰れたわけで、その跡地はどう処理されるのか、そこを掘るといいのかもしれませんね。あそこは一等地だし、本来11億の価値があるのだし、払い下げ地なので今後どうするのか、誰に渡るのか、その誰かに注目しておきたいところですね。
    コメント欄にある「辻本公園」てのもキーワードと思うし、これはむしろ大阪府議会のほうに何か隠蔽されている気がしますわ。

    コメント欄に、ニュースではさらっと流されてる重要な情報が集まってるようなので、一見の価値アリですね。

  • これ、どうにも胡散臭い話ですよねぇ。マスコミは結論ありきで世論を動かそうとしていてまったく聞く必要がない状態まで行ってるし、そのうち世論はこの問題自体をどうでもよいと判断すると思いますし、阿部さんもそれを解かって引き伸ばしの時間稼ぎしてるとしか見えませんわ。

    たぶんマスコミ側も危険を考慮とかで追求する気がなくて、だけど世間にはちゃんとやってますよアピールでバカの一つ覚えみたいに阿部夫人を出せ、とやっているんだと思ってました。

    リンク先の記事、後でじっくり読みに行きますわ。情報ありがとうです。

    作者からの返信

    国会でもすっかり森友学園はどこか行ってしまった感じ。辻元がやはり?

  • デジタルタトゥ、いい表現だなぁ、主役が台詞で吐くとカッコイイ。(^^)

    そうですよ、書きたい時に書いて、嫌になったら止めときゃいいんですわ。気分っていうのは個人差があるし、スパンがあって、マルチタスクに幾つも掛け持ち可能な人もいれば、一極集中の人もいてね、みんな違ってみんなイイ、ですわ。

    私も最近Webで書くのには飽きた感じですよー。
    まぁ、ユル~くやっていきましょう~。(笑

    作者からの返信

    デジタルタトゥーってかっこいい表現すよね
    分かります。

    今回はそれを書きたかっただけ説

  • いやあ、酔ってるハイロックさんはやはり良いなあ。
    もうずっと酔っぱらっててほしいなあ。

    作者からの返信

    まぁ常に酔っぱらってるみたいなもんですけどね

  • 超わかります。

    書きたければ書けばいい。

    それでいいと思うのです。

    作者からの返信

    やらない言い訳とも言いますけどね。
    しかし相変わらずえらいペースで読んで書いてしてますなぁ
    ミスターカクヨムと改名したらいかがでしょうか。
    マジで


  • 編集済

    あはは。私のことですね?
    忙しい時期にすみません。

    返信無い……、あっ確定申告の時期では?と思い、消しました、はい。

    もし、ご迷惑で無ければ、ディスっていただきたいと思います。


    ではでは、お邪魔しました~。

    作者からの返信

    ちらっと読んだけど、なんてゆーか、ディスれないわあ。
    悪い意味でね。

    いまはまだ、ディスってもらって衆目をあつめる段階にないように思う。

    という答えです。

  • コインチェックで吹っ飛ばなかったんですか、それは運が良かった。株とかガチャと同種のギャンブルだから、呪われるでは済まない世界だし、深入りは気をつけてくださいね。
    チューバーも闇が深い世界だから深入り厳禁ですよ。墜落とか洒落にならんからね~。(笑

    ここの更新は思い出した時にでも。待ってますよ。

    作者からの返信

    人生はギャンブルだと思っています。

  • うぴょ!!

  • 変態ではないですがディスってほしいです。気長に待ちます。復帰お待ちしています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    1月、2月はいろいろ忙しいのです。
    すいません。
    書きたいことはいろいろあるんですが……。

  • 確かに。描写の洗練した人はきっと読めてわかるんだろうな。全部書いちゃうのは下手かもね

  • あけましておめでとうございます!
    今年もキレのいいディス、期待してます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ディスはもう期待しないデー(´`:)

  • あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願い致します。

    作者からの返信

    よろしくお願いします。
    しばらくカクヨム活動はできなそうです。
    俺の分まで頑張ってください

  • 82話で書かせていただいたコメントへの返信

    そうですか。
    読むのきつくてすみません。
    つい先日、こちらの作品も出してみましたので、
    ちょいと立ち寄ってくれれば嬉しいです。
    「異世界で初めてパーティーに入れた美少女が元クラスメートで魔王だった件」
    (2017/12/17現在)
    11話連載中
    レビュー(☆):11
    コメント数:2
    フォロワー:6
    290pv

    あ、URL書いておきますね。
    https//kakuyomu.jp/works/1177354054884347714


    迷惑だったらごめんなさい。
    それでは。

  • こういう論争って傍観してる側からすると、とても面白いのでもっとやってほしいですww

    そういえば、上でこう仰ってましたね。

    >実は柿木さんに限らず創作論上位ランキングには相当数の書き方講座や、正しい日本語講座、視点のルールとかっていうのが見受けられるのだが、俺には全員何か呪いのようなものに縛られてしまってるんじゃないかのように思う。

    作家としての呪い、怨念、情念というのを感じるのだ。

    私はそういうのを書ける立場にいない――つまりは、へたっぴということですが――ので、こんなことをいうのもあれですが、そういう『呪い』にかかっているのは、作者だけではなく読者もなのではないか、と思うわけです。

    つまり、これまで親しみ読んできたものと違うスタイルで挑んでくる新進気鋭の若者達に「それは違う!」と怒鳴り散らす昔ながらの頑固親父みたいな連中がその『呪い』にかかっているわけです。

    まあ、こういった手合いは何処の世界にもいるので、いちいち気にしていてもしょうがないですが。

    お互いが、お互いのテリトリーを尊重できれば、共存は可能かもしれませんね。

    なんか、話がすげえ関係ない方向にぶっ飛んだ気するのでこの辺で。

    作者からの返信

    遅くなりましたがコメントありがとうございやす。
    呪いは小説に限らず、どこにでもありますよね。
    俺はこうしてきたんだから、お前らもそうしろ的なやつです。
     もういい加減呪いにはシャナクをかけましょう。を

  • 又吉の本を買って読みましたけど、よく言えば心理描写が淡くて良い。
    悪く言えば、内容が薄い! ですかね。世の作家達があれを褒めるのは案外、自分の評価アップのためだったりして……だとしたら怖い。

    作者からの返信

    又吉少し読んだけど、まあ芸人とはおもえないよね。

  • 現代文のワークとかまさにそれの集合体で気が滅入ります。著者が言いたいことを何字以内でまとめろとか、それ著者自身がやることだろって……。

    作者からの返信

    現代文の作品っていいやつ多いですよね。
     おっさんのおれはすげー読みたい。

  • おお、ハイロックさんの新企画!これは参加したい!参加せねば!

    (読後)

    うん、①に当てはまる作品が一個もなかったな!
    大人しく見る側に回ります。

    作者からの返信

    なかなか10万字超える作品を書くのって大変かもしれませんね。
     いまんとこ参加者0……。


  • 編集済

    自主企画としてではなく、ここでコメントがあった作品を読まれるということなのですね。

    その卑怯をものともしない姿勢をリスペクト致します。

    面白そうなので、読む方で参加しようと思います。

    作者からの返信

    自主企画に入れちゃうと、そこに入れた作品がランキングに入らないっていう弊害があるんですよね……。
    でも、自主企画に入れないと参加者集まらなさそう。ちょっと作戦考えます。

  • 魔王も出していきましょう、シャッチョサン!
    参加できる作品が手元にないので、読み専として新企画応援します~

    作者からの返信

    よし、魔王も出します。ちゃんと校正するぞぉ!!
    目指せ2冠!

  • 私も、鮭さんの作品は好きです。
    私の頭からは絶対出てこない、技術の問題じゃなくて……というところが好き。
    なんでそこでそっちに行くかな、どこからそういう発想出てくるんだよ。
    と何回ツッコんだことか。

  •  是非ともハイロックさんの人生の物語を拝読したく存じます。

    作者からの返信

    大物になったら書きます(`・д・´)

  • 物語は出尽くしている、はよく言われる事だけど、私は厳密にはそう思ってないですよ。パターンは出尽くしたと思ってるけど。同じ物語も切り口とか作者がどこに注力するかでベツモノになるし。
    描写や技巧に拘るのも、それと同じかもです。で、一人の人の頭の中に、一つきりしか物語が入っていないとも思わないし、要はチョイスの仕方や加工の仕方が悪いから、面白くなくなるだけと思ってます。そこがハイロック氏とは違うのかな? 加工法をあれこれ提示してるつもりなんですけど。(笑

    例の文章、色々加工しまくってみたんで、また見物に来てくださいよ。氏のあの描写文でずいぶん遊ばせてもらいました。ありがとうです。(^^)

    作者からの返信

    あの思いつきで書いたゴブリンのために、あんなに労力をさいていただきありがとうございます。(ひまなんだろうか?)
     ちなみに新作のレベル1縛りの作品はとても柿木さんが突っ込みたくなる要素満載でかいてます。
     あの作品はツッコミ自由なので、突っ込みたくなったらゼロからで取り上げてもらってもええですよん。

  • 読んでいて、『あっ、この話何処かで聞いたような』…と思っていても実際は自分が思ったオチと全然違う(面白い)ショートショートは、なかなか無いですね。その意味からたらこさんのは上出来です。読みやすい。

    作者からの返信

    鮭さんのショートショートもぜひ。

  •  本当に、文章に酔いしれる小説というのはあります。
     でも、情景描写が自己満足にすぎない理由も確かにあると思います。
     プロの名文家は例外として、ネット小説の場合、たいていは後者かも……
     私の長編に星がつかない理由はそれかな。
     

    作者からの返信

    泣き虫兵器を1話目読みました。戦闘のリズムがよく、情景が全て伝わってきますので、良い描写だと思います。うらやますぃ。
     ☆がつかないのは1話が長いからですね。
     時間がないと読めない( >_<)

  • いらないところといるところで描写の取捨選択は必要ですね

    作者からの返信

    描写についてはいろいろ論争をよんでおります。最新話の方をご参照ください。