7・2
「失礼、します?」
入口をノックしても返事がないので、私は入った。
生徒会室には、たっくさんの人が列を作っていた。がやがやとしゃべりながら順番を待っている。聞こえてくる話は、全部、恋愛のトラブル。文芸部で相談できなくなったから、こっちに来てるんだ。
私はとりあえず列に並んだ。
「
するとカウンターの奥から、かいちょーが声をかけてきた。受付の眼鏡くんに耳打ちする。
「入ってこい。こっちも話をしたいと思っていたところだ」
横っちょの通り道を教えてもらって、そこに入る。
前も思ったけど生徒会室ってお父さんみたい。固そうなファイルが並んでる。あれで殴ったら品近は怒るだろうな。痛てえだろって。
かいちょーの机に到着すると、折りたたみの椅子をだしてもらった。私はそこに座る。
「連日大盛況だ。文芸部のありがたみが、今さらながら実感されるな」
かいちょーは、散らばっているプリントとかを寄せて、机のうえに飛び乗った。
「えっ、それって」
「文芸部の活動停止を解除するという意味だ。そうでもしないと生徒会業務が立ちゆかないからな」
「かいちょぉー!」
私はありったけの声で叫んだ。
かいちょーは変な顔してる。うるさかったかな。
「ただ問題なのは、楽羽のやる気がないということだ」
「ぶちょーを例外にできないんですか……?」
「あの様子では不可能だ」
――失礼します――
眼鏡くんがお茶を手にして近づいてきた。黙々と2つのコップを置くと、すぐにお盆を抱えて離れていった。
「宇井戸原、他人の心配をしている場合か」
かいちょーは私を見た。「お前も無記名ではいられなくなるのだぞ」
「……そ、そうですね」
言われるまで気づかなかった。私もやばいよね。どーしよ。
「社もああなってしまっては、記名できない」
「え、へえ?」
なんで品近の名前がでてくるの。そういう話してなかったじゃん。
「社を記名するために文芸部にいたのではなかったのか?」
「ちっ……違いますっ!! 何言ってるんですか!? 品近はちっさい重度シスコンで友だちもいないんですからね! しっつれいしちゃいますよっ、こんな私でも選ぶ権利くらいあります!!」
「はは、あまり強がるな」
嘘がばれるぞ、とかいちょーは意地悪そうに笑う。
じわじわ頬が熱くなってきた。酷い。嘘なんか言ってないし。かいちょーがからかうせいだし。
「話を戻すが、無記名でいたいのなら生徒会に来ればいい。相談業務の経験者は大歓迎だ。こっちの首が回らんのでな」
考えておいてくれ、とかいちょーはデスクを飛び降り、眼鏡くんのところに行った。
かいちょーは生徒会の仕事を続けている。茜さんに言われてやってたって話だけど。品近と茜さんがああなっても投げだしてない。ぶちょーだけじゃなくて、私のことだって心配してる。
すごいよね。
私って何やってんだろ。自分じゃなんにもできないし、ぶちょーも助けられないし……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます