6・4 ダーカー素子
――そうだったんだ。
米家さんの感想はそれだけだった。お姉さんのことは知らないって、力になれなくてごめんね、と。
俺はお礼を述べてから、米家さんと別れると、
その途中で文芸部の前を通りかかる。すると扉がわずかに開いていた。戸締まりを忘れるなんて律儀な部長にしては珍しい。そう思いながら扉に手をかけると、部室の奥にぼうっと人の気配を感じた。
「素子か?」
とっさにその名前がでた。「あ、品近?」と返ってくる。「明かりもつけずに何してんだよ」と素子に近づいていく。
「えっとね、ぶちょーから伝言があって。明日は生徒会室で投票があるから、そのときに署名も一緒に提出するって。放課後に部室集合だからって」
「それ言うためにこんな遅くまで? メールでいいじゃねえか」
「そうだね」
素子は答えた。
様子がおかしい。どうせ明日も会うんだ。それに米家さんに付き合っていたから、いつ帰ってくるかなんて分からないし、部室に戻ってくるともかぎらない。
「品近、あのさ」
次第に暗闇に慣れてくる。テーブルの段ボール箱には、署名用紙が収まっていた。
ぼんやりと素子の顔も確認できる。
「米家先輩とどうだった? 仲直りできた?」
「たぶんな。思ってたより風通しはいい」
「そっか」
素子はテーブルの署名用紙に視線を落とす。
「これが生徒会に届いて、へんてこ校則がなくなるといいね。茜さんが戻ってくるかもしれないし」
「そうだな」
「ここが嫌でいなくなっちゃったんだし、半年で退学とかならないなら、品近がいるところに絶対帰ってくるよ」
「……だといいんだが」
素子の声は明るい。いつもと同じようにも思える。
けど違う。素子はこんな気遣いはしない。姉ちゃんに会えたらいいね、なんて気休めは言わない。
「ねえ」
「ん?」
「……もし茜さんが戻ってきたら、品近はどうするの」
「どうって、それは」
正直、よく分からない。
姉ちゃんの気持ちにどうやって応えればいいのか。また一緒に暮らしたいってだけで。
「品近はさ、茜さんが大好きで、茜さんは品近のこと本気だよね。だったら何もないってことは、ないと思うけどな……、ここは花園学園なんだよ……」
「どうしたんだよ素子、さっきから変だぞ」
「ずっと1人で考えてたんだ。ぶちょーは茜さんのことが大好きで、そんなぶちょーのことをかいちょーだって心配してて、へんてこ校則をどうにかしようっていがみ合って。でも茜さんは品近のことが好きだから、きっと誰にも相談できなくて、ここにいられなくなっちゃって。茜さんを探すために品近はここに入学して、ぶちょーと頑張って、それって私じゃどうにもならないなって」
「何が言いたいんだよ」
「……私って、ばかだよね」
「ばかって」
「だってばかじゃん。花園学園になんでいるのか分かんないし」
「一緒に文芸部で頑張ってきたじゃねえか。米家さんのことも署名のことも」
「でも品近は茜さんが好きなんでしょ!」
素子は大声をだした。
表情を
「いつか諦めてくれるって信じて、ずっと待ってたけど、そんなことなかった! こんなに一緒にいて毎日話してるのに、目の前にいない茜さんに勝てないんだよ!? でも品近のこと諦めきれなくて、同じところに進学して、そこでも茜さんが一番なんだって思い知らされて……、これがばかじゃなかったら何がばかなの!?」
「自分のことを、ばかって言うな!」
「じゃあ品近のこと、待ってていい!?」
素子の声は泣いていた。
「米家先輩といたときだって品近は……! ずっと私、なんで……、おかしいじゃん……。こんなのやだよ、ずっと
「素子」
俺はソファを立ちあがり、素子の隣に移った。その手を強引に握りしめる。
「姉ちゃんのことは、たしかに好きだ」
彼女は、苦痛に耐えるように握り返してきた。
「でも姉ちゃんと一緒になるつもりはない。姉ちゃんは姉ちゃんだ。恋人じゃない」
「……でも、それじゃだめだよ、品近」
「だめじゃない。恋色エクリチュールを廃止して、姉ちゃんが帰ってきたら、家族に戻るんだ。姉ちゃんの気持ちを受け止めてからな。そのための花園学園だ」
「……できるの、そんなこと……? 品近は、それでいいの……?」
「できるかできないかじゃない。やる。そう決めたから」
「……でもだって……」
「せいっ」
俺はもう片方の手で、素子の鎖骨を勢いよくなぞった。「熱うっ!?」と火遊びで火傷しそうになった子どものように、すっとぼけた声をあげる。
「なっ、何すんの!?」
「トリノコトリだ。素子が素子語を分からないとか、どういうことだよ」
「……使いかた間違ってるし。鳥の小鳥だし」
「一緒だろ」
素子はもう片方の手で鎖骨を優しくなでる。
「お前は昔っから誤解してたけどな、俺はシスコンじゃねえ。姉ちゃんをそういう意味で好きになるわけないだろ。たしかにあっちはブラコンだけど」
「じゃ、なんで中学生のくせに、べたべたしてたわけ?」
「逆らえないからに決まってんだろ、腕力で」
「じゃ、じゃ、品近はよかったの? 付き合ったりしなくて」
「……まじで鈍いな、お前……。まあいいけど」
俺は小指を、素子のそれに絡ませた。
「姉ちゃんと再会できるまで待ってくれ。会ってけりをつけたら返事をする」
「う、うん……」
ゆーびきーりげーんまーん、嘘ついたら針千本のーますー、ゆーびきった。
俺たちは約束を交わすとと、ソファを立ちあがった。
「素子ん家まで送るわ。暗いしな」
「え、どったの? 品近が優しい?」
「わざとらしく驚くな。どうせ目と鼻の先じゃねえか。方向が逆なだけで」
「いいの? そんなことしたら私が襲っちゃうかもよ。品近はだって女の子だもんね」
「素子、そういうことを女の子は言わないんだぞ」
「そもさん」
「せっぱ」
「私のこと女の子だなんて思ってないくせに。嘘つき」
「そもさんって言ったら質問しろよ」
「そもさん」
「せっぱ」
「シスコンって、やっぱり気持ち悪いね」
「誰がシスコンだ、誰が」
こうして俺と素子は、静かな文芸部をあとにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます