陸游「釵頭鳳」より超訳「まだ、愛してる。」への応援コメント
「爪を彩る色」が素敵ですねv 艶めかしい(//▽//)
〆の漢詩、堪能させていただきましたv
お疲れさまです。ありがとうございました。
作者からの返信
毎度お付き合いくださり、ありがとうございました!
漢詩は難しいです(^-^;
「ミスチル風に訳したい!」という謎の目標を立てて漢詩の解釈をしたのは初めてでしたが、難しい反面、楽しくもありました(笑)
ベンキョウへの応援コメント
ああ、こんな感じだったなあ。と、懐かしく思うのと同時に、
高校生のムスメを持つ親としては、身につまされますね(^^ゞ
――たぶん、こんな風に思っているんだろうなあ、とは思いますが。
かといって、どうしてあげることも出来ない(苦笑)
「無理数から~ 有理化する~」というフレーズが好きです。
キレッキレですね(・∀・)b!!
作者からの返信
高校時代、筆箱の中に小さいメモ帳を入れていて、授業中でもいつでも、思い付いたときにいろいろ書いていました。
20代になってから久しぶりに読み返したとき、自分でも「うわあ、尖ってる!」と驚いたり(^-^;
10代だからこそ書けるものってありますね。
お読みくださり、ありがとうございます。
ビターナイトメッセージへの応援コメント
PRINCESS SWORDの方を読まずに、こちらから読んでしまいましたが、こういう形で作品と歌詞がリンクしてるの、いいですね。
そして、この詞、とても好みです!
私は短歌をやっていましたが、「曲がつけば名曲になる言葉でも、曲がなければ陳腐になる。31字の中で曲を感じさせろ!」とか無茶振りをされたことを思い出しました。
最初の一群の歌詞を読ませて頂きましたが、歌詞だけで曲を感じることができます。漢文をあんな風に訳せた上にこんな歌詞まで…すごいなあ!また読みに来ます。
作者からの返信
好みと言っていただけて嬉しいです!
最初の一群の歌詞は、BUMP OF CHICKENという、あからさまなモデルがおりまして(笑)
「彼なら/彼らなら、こういう言葉を使うんじゃないか」と想像し、なりきって書くのは、自分でも発見がありました。
短歌を学ばれていたんですね。素敵!
31文字の世界、とても奥深いと思います。