第52譚 人形師は祈らない
ああ、君はその願いを唱えるのか――。
キョウは、嘆くように問い直す。
「それが君の幸せなのか」
「はい。それだけで救われます」
迷いなく頷いてから、果敢なく微笑んだ。
光の輪が亜麻色の髪を梳く。涙を繋げて結んだ冠のように薔薇が咲き誇り、人形は腕を伸ばしてきた。細くて短い子供の指は、料理を創る為にあったのだ。薔薇を育てる為にあったのだ。音楽を奏でる為にあったのだ。
そうして総ては、最愛の父親の為に。
「また誰かを傷つけてしまわないうちに」
悪意が次に逆流すれば、プエッラは二度と、自我を取り戻せない。いまも懸命に破壊衝動や復讐心を押さえつけているのか、肩が細かく震えていた。
壊れかけの人形のように、とはもはや
壊れかけているものほど傷ましいものはなかった。いっそのこと壊れきってしまえば、苦悩など抱かずに済むのに。
「だんなさまが停まってしまったのに」
指を絡めて、人形は静かに瞼を重ねた。
「プエッラだけ停まれないなんて、いやだよ」
悲しげに見つめていた群青の
救いなどは与えられない。壊れかけた人形の為に祈れる言葉も持っていない。
神たる
「レムノリア――終わらせてやってくれ」
「御意にございます、ご主人さま」
いつの間にか、後ろに寄り添っていた彼の人形が頭を垂れた。
澱みなく凛と短剣を抜き放って、薔薇の人形を貫く。
静かに、厳かに。
額に埋め込まれた心臓を刺し破った。
たった一撃。無駄な痛みは与えなかった。死の瀬戸際に苦を受けるには、彼女は悲しい時間を生きすぎた。愛するものを奪われ、壊れかけて彷徨い続けた三日間の、どれほど長いことか。
一筋の赤い雫が流れていく。
薔薇の冠が掛かった髪さえ濡らさずに、たらたらと。
額を貫かれたプエッラは最期まで微笑みを崩さず。
「ありがとう、ござい、ます」
透明な雫が霧散していく。
薔薇の散りざまは果敢ない。それでいて、震えるほどに綺麗であった。
倒れていく小さな肢体は茨の寝台に抱き留められた。白い花弁が散って、柔らかな髪を飾りつける。眠り姫のような無垢な微笑みを湛えて、薔薇の人形は停まった。
安らかな最期とは言えず、けれど穏やかな終焉ではあったはずだと思いたい。
人形に課せられた宿命は揺らがなかった。遺された人形は停まり、引き離された人形は狂い、棄てられた人形は必ず壊れるのだ。悪意を持たなかった人形師の、たった一度かぎりの復讐かと思えるほどに、彼女らの宿命は凄惨であった。
けれど、違うのだ。善意しか知らない人形は、最期まで悪意を抱かずに潰えた。
正義ではなくとも、それは。
紛れもない慈悲だ――。
人形師からの最期の贈り物だったに違いない。
そうしてそれだけは、人形師の片割れに引き継がれた。
救いではないけれど。
こんなものが救いだなんて、みとめられないけれど。
人形師は祈らない。
キョウが右側の眸を覆った。指の間から染みだしてきた雫が腕を伝い、黄色い雌蕊を揺らす。細やかな花弁はそっと、熱い雫を受け取ってくれた。
金が群青に移るまで、彼は祈りにすらなれない
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます