6月15日 投開票日4:古城ミフユ 残った謎

古城ミフユ


 夜、家に帰ると家族みんなが当選を祝福してくれた。結果は生徒自治会の会議室での結果発表後の合間にメッセで送っていたので票数など含めてどんな選挙戦だったか説明した。

「これから大変だと思うけど気を引き締めて頑張りなさい」

とお父さん。こういう時はシンプルに言ってくれる。

 お母さんはもうみんなも気付いてると思うけど史学研究者として政治批評視点がある人なので現実を突き付けつつ声援を送ってくれる。

「僅差だったのね。制服の件は対抗馬の子も支持してくれたの?高度な選挙戦してるわねえ。でも、勝ち抜けたんだから自信を持って公約した事の調整役として頑張っていきなさい」

そして妹のミアキは小学2年生らしく、

「お姉ちゃん、良かったね」

とニカッと笑顔で祝福してくれた。


 呉の祖母には電話をした。チセお祖母ちゃんは「春海も色々顔を突っ込んでいたけど、冬ちゃんもねえ。やっぱり血は争えないねえ」とは言われた。母の一言がきっかけだから遺伝と言うより助言じゃないかなあとは思うけど、説明するとお祖母ちゃんが困惑しそうなので止めておいた。


 呉の祖母の家のご近所さんで幼馴染みの二人にもメッセで報告した。

 雄一くんは「次は俺が吉報出さないといけないなあ」と言い出したので一瞬、紘子ちゃんとの仲?と思ったけど、そういう事を雄一くんが言うわけがなく進学の事だった。

 紘子ちゃんからは「大変な事を進んで飛び込んでいくって冬ちゃんらしいけど頑張れ!」と言ってくれた。


 夕食後、片付けを手伝って自室に戻った。タブレットPCで日曜日に作ったメモを呼び出して安達先輩から聞いた内容を追加した。

 

・学校側で安達先輩と組んで動いた人がいた。

 その人の思惑で物事が動いた。

・安達先輩はその人を操ろうとしたか操ったつもりだったが、

 結果としては操られていただけだった。

・ヒントは「せいけい」


 鳴海(現安達)会長が当選したのは1981年6月。この時も学校の制服変更を求める事が公約されていた。学校側に人形遣いがいたとすれば鳴海先輩に立候補を決めた所から介入していないと無理がある。

 そして安達先輩はそれに乗った。逆に「人形遣い」を操ろうとしたけど、結局、掌で踊る孫悟空、そんな役割しか安達先輩は果たせなかったらしい。彼が直接手を出したのは制服のリサイクル事業ぐらいなのではないか、そんな事が私の頭を過ぎった。

 中央高新聞のコピーをタブレットPCで見直した。

 1981年6月の会長選挙の写真が出ている。詰襟服にセーラー服。着崩しが激しかったようで、新聞写真からも見て取れる。制服を変えるという事でそういう事を無くそうとしたのだろうか。だとしたら安達先輩は小夜子ちゃんの風紀に対する生真面目さがある人だったのだろうか……と思ったけど安達先輩の写真を見たら、詰襟服のカラーは締めてないどころか、第2ボタンまで開けたままで写真に写っている。安達先輩もこの頃はかぶいていたらしい。

 そして新執行部の写真の中には若い頃の校長先生も写っていた。そういえば70年代にこの学校が初任地で赴任されてきたっていう記事もあった。。


 翌日、次期筆頭副会長(11月文化祭まで)・新会長(11月文化祭終了後より1年間)として学校側に挨拶に行くという儀礼的式典があった。

大村先輩と一緒に回る事になっていた。この時に聞くのがいいだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る