6月 1日 告示日2:ミフユ「タヌキだなあって」

斎藤卓哉さいとうたくや


 定年前の最終配置は中央高の校長だった。この4月に懐かしいなと思いながら駅からの道を歩いて着任した。私にとって中央高は思い出のある学校であり最初の赴任校だ。ここで政治経済などを教えるのが教諭としての最初の仕事だった。自由な気風が横溢して頃の思い出が強いのだが、いつからか規律重視の校長が歴代続いており随分と矯められていた。そして今更時計の針は学校側が戻す訳にもいかない。


 校長室で上着を脱いで腕まくりして書類仕事をしていると(稟議があるかぎり紙と印鑑はなくならない)部屋のドアがノックされた後に開いた。教頭先生と生活指導の宮本先生だった。


「校長先生、お時間よろしいですか?」

「ああ、教頭先生と宮本先生。どうぞ、どうぞ」

彼らにソファーに座るように勧めると私もそちらに移動した。

「どうかされましたか?」


 話を聞くと生徒自治会長選挙の立候補者が判明したが、制服について生徒側の意見をまとめて要望を出すような事を公約に入れていて、取消しも出来ないと言われたとの話だった。


 宮本先生が暴走したなと思わざるを得なかった。

「彼らの筋は通っているようですね。規則遵守は彼らだけの話じゃないですからね。彼らには私から話をしますから、あとは当面様子を見ましょう。こういう話は霧散する事もめずらしくないですからね。お二人とも勝手に動くような事はないように願いますよ」

教頭先生と宮本先生は渋々ながらだろうが頷いた。

「じゃあ、大村くんと古城さんにここへ来るように呼び出して下さいな」


古城ミフユ


 30分ほど経ったぐらいだったか。校内放送が鳴って私と大村先輩が職員室へ呼び出された。肇くんと陽子ちゃんも心配だからとついて来てくれた。渡り廊下で南校舎の職員室へ向かうと廊下では宮本先生が待っていて校長室へ行くと告げられた。


 肇くんが同席を希望した。

「私達も一緒は無理ですか。立候補の推薦人ですし」

宮本先生は首を横に振った。

「校長先生が呼ばれたのは大村と古城だから二人はここで待ってなさい」

二人とも心配そうな顔をしていたけどとりあえず大丈夫だからと言って私と大村先輩は校長室へと入った。


 校長先生は率直だった。

「古城さんの公約について止めるような根拠規則はないでしょうねえ。あれば公民や政経で我が国の法令を教える立場がなくなりますからね」


 そういえば校長先生は公民教諭だったらしい。この学校でも教えられていた事があって70年代の中央高新聞の「先生の素顔」とかの記事で出てた。


「だから、特に公約を取り消して欲しいとかいうような事はありませんよ。ただあまり対外的に漏れると色々と大変なのでその点だけは協力してくれますね?」

「私は校内では徹底的にやりたいと思いますがそれだけですから異論はありません。私や手伝ってくれる友人達がそのような事をする事はないとお約束します」

「いいでしょう。もし古城さんが生徒自治会長選挙で当選したら校則に関わる事項についてはまた話を聞きますよ」

と校長先生からは約束してもらえたけど、その瞬間、この人が狸に見えた。


 校長先生は大村先輩の方を向くと言った。

「大村くん、学校側から干渉と受け取られるような事はもうないと思うので公平公正な選挙になるように対応をお願いしますよ」

「分かりました。全力を尽くします」


 私は校長室を出ると廊下で待っていた陽子ちゃんと肇くんに「立候補届についてはそのまま受理される」事になったと伝えた。


 大村先輩と一緒に生徒自治会会議室へ戻ると選挙運動について1年生の選挙管理委員の子から改めて説明を受けた。

「空き教室か部活未使用の特別教室を放課後の選挙事務所として使って良い事になっているけどどうされますか?」

陽子ちゃんが質問した。

「どこが使えるの?」

「今だと北校舎の物理化学、視聴覚それぞれの準備室と中央校舎の1階教室が選べます」

陽子ちゃんは北校舎の視聴覚教室準備室を推してきた。

「2年生の教室に近いのはメリットだよ」

私も肇くんも異論はなかったので、そちらで施設使用申請書を書いて渡した。

そういった説明と書類提出を終えると私達は下校した。


三重陽子


 冬ちゃんは校長室の話については校外でやろうかと言われたのでパフェの喫茶店へ向かった。幸い誰もいなかったので奥の4人席に陣取って今日は三人ともコーヒーを頼んだ。マスターが研究熱心で豆を独自ブレンドしているコーヒーが美味しいのだ。


 冬ちゃんの話は結構校長先生の立場と考え方が透けてみるものだった。

「校長先生からは対外的には言ってくれるなって言われた。もし私が選挙で選ばれたら校則に関する事は話を聞きますって」


 肇くんの評価は手厳しかった。

「話を聞くというのは交渉に応じるとは同じ意味じゃないからなあ」

「まあね。それにしても公約消せって言う宮本先生の動きはちょっとびっくりだったけど校長先生の方は穏当だけど何も言ってないに等しいし流石は公民教諭。政治的なタヌキだなあって思った」


 そして冬ちゃんは今後の戦略についても触れた。

「制服の見直しは選挙戦を通じて手続き的な筋道を作っていく必要がある。圧倒的な支持を得られて当選したぐらいじゃ学校側も折れない。折れるべきだという認識を持ってもらう条件を見極めてそれをクリアしないとダメかな」


 私はふっと今後の動きについて学校側がやりそうな事が見えた。

「宮本先生の反応を見ていると水面下で対抗馬を擁立してくるかもね」

「あの先生はやりたがるだろうね」と肇くんも私の意見に同調した。

「それは当初の戦略から言えばもっけの幸い、利用できるよ」

前向きな冬ちゃん。そうでなくっちゃ困る。


 それにしても私達の動きがこんなにマークされるとはちょっと想定外だった。そして大村先輩が意外に骨がある人だったのでちょっと見直した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る