5月24日 作戦会議:三重陽子「対立候補はいた方がいいよね」
古城ミフユ
陽子ちゃんと肇くんとは学校の近くの穴場の喫茶店など中央高生が来そうにない場所に集まって作戦会議を行った。
この日はショッピングモールのイタリアンカフェレストランの奥の一角に集まった。肇くんがカプチーノを飲むとどこからか探ってきた情報を教えてくれた。
「どうも選挙管理委員会への学級委員長の参加辞退申し出は今のところ俺たち二人だけらしい」
私はコーヒーを飲みながら調べたことを二人に報告した。
「図書室で過去の中央高新聞は読んできたけど立候補者がいない時は生徒自治会長が後継者擁立に動いたような記事はあったよ。立候補者1名が自発的に出て信任投票になったケースはなかった。どうもこういう時は誰かが対立候補として出てくるパターンが多いみたい」
陽子ちゃんがアイスティーのグラスを手にしながら言った。
「冬ちゃんの場合は制服制度見直しとか提言がある訳だから対立候補はいた方がいいよね」
「うん。出てきて欲しいとは思っている。ただそうならなかった時にも備えて公約はきちんと作りこんで政見放送やポスターを通じてみんなで考える機運作らないと」
「その考えでいいと思う。あと制服問題以外で何を取り組むかも考えていかないと不味い。これ1点集中は生徒の代表としては資質が欠けていると取られたら困るし」
「だよね」
私がやりたい事を考えるとただ選挙に勝てばいいという訳じゃないのよね。会長はただの手段だ。とはいえその手段は中央高生全体の利害を代表する立場でもある。だから真摯さは求められるし、それに応えなければならない。
肇くんからは1点確認があった。
「古城、制服提案については対外宣伝手法を使う気はあるのか?」
頭をかすめなかった訳ではない。ちらっとお母さんにこの戦術のリスクをどう思うか聞いたら、学校側との関係が修復不能なダメージになるだろうと警告された。「このような手を使わざるを得ない時点で負けって思わないとダメ」というのがお母さんの意見だった。
「もし、やらざるを得ないと判断した時は俺たち二人の同意を得て欲しい」
「そうね。私たちというか多分これからスタッフも増えると思う。そのスタッフ全員の合意事項にして欲しい」
陽子ちゃんも肇くんの意見に同調した。
「検討自体はしたけど私たちではその反動、影響に耐えられないって思ってる。だからやることはないし、万が一そんな状況になってやるべきだと思ったら、みんなには必ず相談する。勝手にやることはあり得ないよ」
大村敦
生徒自治会長はもともとなる気はそんなになかった。先代でこの間卒業した神村重光会長の時は大きな問題も起きず、さりとて単なるなあなあの馴れ合いにもならず上手く運営されていた。……考えてみたら何も変っちゃおらず、そこが神村マジックとでもいうべきものだったのかも知れない。
そして彼の元で副会長を務めていた渡が神村先輩からの会長職の禅譲を狙って立候補するという話を聞いた。渡は口だけで詰めが甘いし杜撰なのは会計委員会の一委員として見てきた(会計委員会は生徒自治会の運営を「部活動」として行う生徒の集まりだった。運動部・文化部の予算もここを通るのでこういう名称だけど、お祭り好きな文化祭運営をやりたい生徒が委員として入っている)。
そういう奴が生徒自治会をダメにするのを見たくなかったので立候補して、渡の当選を阻止した。
神村先輩ほどの人たらしのマジックは俺にはないけど、誠実に適当に学校の生徒自治会活動を制限しようという動きにはこれ以上譲歩しないというところでなんとか綱渡りしてきた。
4月。ようやく会長としては一区切りの6月を前にして後継者の不在という懸案事項について再び考えざるを得なくなった。立候補者なんて出ないだろうと思っていたら、意外や意外。2年B組の日向とE組の三重が推薦人をやるから選管委員辞退を申し出てきた。酔狂な奴もいたもんだなと思いつつ、禅譲のための候補者の選定は一旦保留にした。
どうもあの二人は立候補者が誰なのか告示日まで伏せている気らしい。つぶされたくないんだろうな。彼/彼女が何者か知らないけど、出てきたらすぐ対立候補を探すか中立の立場を取るか決めるしかないな。11月の文化祭まで並走する相手だ。ここは慎重に考えなきゃならない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます