二章(4)


              2-4


「兄者、シルカスの兄上。起きて下され。本営オルドウに兄上が――」

「…………?」

「兄上!」


 翌朝、俺達は、タオのきんきん響く声に起された。正確には、俺とディオの二人が。

 ジョクは日の出とともに目を醒まし、寝台に起きあがって書を読んでいた。明け方まで飲みつづけ、絨毯に転がって眠っていた俺とディオが、被害に遭った。

 そう言えば、この娘のことを、俺達はすっかり忘れていた。タオにしてみれば、葬儀を終えて穢れを祓った父達がみな本営オルドウに帰って来たのに、ディオの姿だけが見当たらないのは不安だったろう。

 夜が明けるのを待ちわびて、俺のユルテ(移動式住居)にとんで来た。案の定、そこに兄が寝ていたというわけだ。


「兄上! やはり、ここにおられたな。心配していた。怪我などしておられぬな? お帰りなさい! 長城はどうであった?」

「何だ? いったい――」


 不運なのは、ディオの方だろう。寝不足のところを叩き起こされ、わけが判らないでいるうちに金切り声でまくしたてられ、目を白黒させた。


「タオ?」

「そうとも、私だ! 寝ぼけておられるのか? 妹の顔を見忘れたか? 私は忘れてなどおらぬぞ。お帰りなさい、兄上! 何故、顔を見せに来て下さらぬのだ?」

「…………」

「母上と伯父上も、待ちわびていたのだぞ。私も! ……どうなされたのだ、一体。不思議そうな顔をして」


 元気いっぱいのタオに圧倒されて、ディオはずるずると後退し、寝台に背中をぶつけた。抱きつかんばかりに迫ってくる妹を、目を丸くして見上げている。

 ジョクが、声をあげて笑いだした。俺も、思わず笑みをこぼした。

 タオが、ぷくっと頬を膨らませる。


「何がおかしいのだ? シルカスの兄上」


 お前が可笑しいんだよ、お前が。


「ああ。いや、ごめん。それくらいで止めておけ、タオ。ディオが怯えている」

「失敬な! 誰が怯えていると……。そうなのか? 兄上」


 ディオはまだ驚いている様子で、息を殺して妹を見詰めるばかりだった。(この辺になると、いい加減、悪ふざけもあろうが。)

 タオはうろたえ、本当に泣きだしそうになった。


「そんなに驚かれたのか? 何か、気に障ることを申し上げたか?」

「…………」

「私はどうすれば良いのだ。正気にかえって下され。お願いだから、何とか言って下され!」


 ここまで来ると、流石のディオも我慢できなくなったらしい。肩をふるわせて笑い始めた。なめらかでよく通る声が、ユルテの天窓を突き抜けて響いた。

 眼尻に涙をうかべて笑う兄を、タオは呆然と見守った。


「兄上?」

「……ああ、参ったな。すっかり目が醒めてしまった。昼過ぎまで寝ているつもりだったのに。トゥグス」

「何だ?」

「もう一度寝なおすのは、勿体無い。遠乗りしないか? オルドウを外から眺めるのも、悪くない」

「いいとも」

「遠乗り?」


 立ち上がる俺達を見て、タオも瞳を輝かせた。ディオのことだから、きっと妹の気持ちを思い遣った提案なのだろうが、そんなことを素直に表現する奴ではない。

 ディオは、妹に対しては、いつもかなり素っ気なかった。


「出掛けるのか? 兄上。私も一緒に行っていいか?」

「勝手にしろ。ついて来られるのならな」

「あん! もう、待って下され。兄上!」


 俺達を、ジョクは微笑んで見送っていた。


               *



「兄上、トゥグス兄者! 待って下され!」


 『長声唱オルティン・ドーの調べのように』とは、よく言ったものだ。

 一点の曇りもなく晴れた蒼天を仰いで、俺はそんなことを考えた。

 ユルテの外に馬を繋いでいた俺達とは違い、愛馬を連れて来なければならなかったタオは出遅れたが、すぐに叫びながら追って来た。口調は乱暴だが、笑っている。

 少女の馬は、小さな窪地をいくつか跳び越えて、あっと言う間に俺達に追いついた。

 俺とディオは顔を見合わせると、あぶみを蹴って馬の速度を上げた。

 タオは、ひっきりなしに高い笑声をあげている。


「待って下され、兄上! ……兄者、置いて行くぞ!」


 ディオが本気になると、体重が倍ちかい俺を乗せた馬では、追いつけない。やむなく速度を落とした俺達のかたわらを駆け抜けて、タオは兄に並んだ。そのまま、一緒に駆けて行く。どんどん速く、飛ぶように……。

 いつか、真夏の草原を渡る風のように馳せる二人と二頭を、俺は、眼を細めて眺めていた。

 美しいと思った。感動している自分に気づき、驚いた。


 どこまでも、どーんと広い草原の鮮やかな緑に、空の青が反射する。光が、風と一緒になって、草の上を滑って行く。その上の、わずかに透明な風の神の庭園で、二頭の獣が駆けている。

 自在に馬を操り、跳ねまわる二人は、それぞれが一頭の獣のようだった。草原に染まったような緑の瞳を輝かせ、艶やかな黒髪をなびかせて……。

 本当に美しい兄妹だった。タオもディオも、今が盛りの若い生命力に満ちていた。


 ――などと、盛りを過ぎた男が一人で感傷に浸っていると。草原をぐるりと一周して、二人は俺のところへ戻って来た。

 馬たちもすっかり息を切らせ、汗びっしょりになっている。


「はあっはあっ、兄上……少し、休もう」

「……そうだな。流石に、寝起きは辛い。トゥグス?」

「あ?」

「何やっているんだ? お前。こんな所で」

「いや、ちょっと……。月日は無情だなあ、と思って」

「はあ?」


 馬から降り、両手を膝にあてて呼吸をととのえていたディオは、怪訝そうに俺を見た。顔にかかる辮髪を煩そうに肩に放りあげる奴に、俺は、水の入った革袋を手渡した。


「そのうち、お前にも解るようになる」

「何のことだ。なにを『じじむさい』ことを言っているんだ、お前」

「…………」


 話題をかえよう。


「ずいぶん速く走れるようになったなあ、タオ」

「そうか? 兄者に褒められると、嬉しい。だが、私の技が上達したのではなく、コアイが良い馬なのだ」

「コアイ?」


 栗毛の馬の首を抱いて、得意げに微笑するタオ。ディオに訊かれて、さらに瞳を輝かせた。


「父上にお願いして、いただいた。ジュべ(メルゲン・バガトルの馬。後のトグルのジュべの父馬)の弟にあたる。私が育てたのだぞ、兄上」

「……ふうん」


 ディオは、大して感銘を受けた風もなく聴いていたが、タオが声を弾ませて言った次の台詞には、驚いた。


「コアイと一緒なら、私も、兄上と共に戦えるかな?」

「…………」

「まだ、ボルテ(ディオの馬)について走るだけで精一杯だが。私がもう少し大きくなったら、父上は許可して下さるだろうか?」

「……何?」


 ディオの眼が、糸のように細められた。低い声が呆れて囁く。

 俺も、咄嗟に何と言おうか考えた。


「おい、タオ。何を言っているんだ?」

「私も、兄上と一緒に戦いたいのだ」

「…………」

「父上と共に、戦場に出て戦いたい。我々をおびやかす敵を、この手で倒したい。本営オルドウで、父上や兄上を心配しながら待つのは飽いた。なあ、良いだろう? 兄上」


 『良いだろう?』などと言われても……どこから、そんな発想が生まれたことやら。

 俺とディオは、呆然と顔を見合わせた。


「……お前、そんなことを、父上に申し上げるつもりか?」

「いけないのか? 兄上とて、従軍したのは八つの時だろう? 私はもう十一だ。早すぎるということはあるまい」

「…………」


 ディオは首を横に振り、苦虫を噛み潰した。我々を置いて、歩き出す。無理もない……赤ん坊だったタオは、兄が幼くして従軍することになった理由を知らないのだ。(誰も教えてはいないし……一体、誰が教えられる?)

 頭ごなしに否定しなかったのは、奴なりの思い遣りだったろうか。


「兄上?」


 タオは不安になったらしく、葦毛ボルテの手綱をとる俺に、寄り添って来た。


「兄者。兄上は、どうなされたのだ? 私は、何か気に障ることを申し上げたのだろうか?」

「多分、お前のことが心配なんだろう」


 俺は、こう言ってなだめることにした。


「心配?」

「そうだ、タオ。お前は、ディオのたった一人の妹だ。そのお前が従軍して、傷を負ったり、万一命を落すようなことになったら、と、考えるのは当然だろう?」


 タオは首を傾げた。納得はしていないらしい。――ならば、ディオやメルゲン叔父は、タオにとってどうだと言いたかったのだろう。本営オルドウで気を揉んでいるより、いっそ一緒に戦いたいという気持ちは、解らないでもない。

 だが、実際の戦場が、タオや女達が想像するほど生易しい処ではないことも、事実だった。


 自分の行動が妹を傷つけたと思ったのだろう。ディオは足を止め、俺達が追いつくのを待ってくれていた。些か決まり悪そうに、口元を拭っている。

 俺はディオに肩をすくめてみせると、タオの背を軽く叩いて促した。人の好いタオは、それ以上こだわる様子を見せず、嬉しげに兄に駆け寄った。


「兄上!」

「……そろそろ帰って食事にしよう。タオ、トゥグス。……ジョクが待っている」

「そうだな」


 ディオに手綱を渡そうとした俺は、人の声に気づいて動きを止めた。タオも、そちらを向く。

 俺達と同じように、朝の空気を吸いに来たのか。一団の男達が、本営オルドウの方から歩いて来ていた。

 俺達と違うのは、連中は馬を連れず、全員徒歩ということだった。人数は、倍以上。女はおらず、みな俺より年上に見えたが、老人ではない。メルゲン叔父と同年代くらいだろう。時折、鐘が割れるような声でわらっている。

 その声と口調から、全員が酔っていると俺は気づいた。


「兄上。あれ――」


 不安げなタオの声に、ディオも、ちらりとそちらを見遣った。うすい唇を歪め、囁く。


「邪魔をすると、悪い。帰ろう」


 俺とタオは、顔を見合わせた。



 おそらく、兵士達だ。従軍の任を解かれ、本営オルドウに戻って安心した反動か……酔っ払い、浮かれたあまり、言いたい放題だった。メルゲン・バガトルと、ディオの悪口を。

 あまりの下品さに、タオは眉根を寄せた。


「まったく、やってられねえよな。親父を殺された途端に、尻尾を巻いて逃げ出すとは。勇者バガトルの名が、聞いて呆れる!」

「奴は、以前からそうだろう? 二度も女を寝とられて、泣き寝入りしたって言うじゃないか」

「あーあ! お陰で俺達は、いつまで経っても、安心して酒が飲めない。いつまでこんなことが続くんだ?」

「ずっとだろうよ。バヤンが死んで、近隣諸族は、ここぞとばかりにイリを狙っている。メルゲンの臆病者に、抑えきれるものか」

「息子が居るだろう?」

「誰の息子か判るもんか! 本当に、メルゲンの子供なのか? 奴はタイウルトの血だと、専らの噂だぜ。いざとなれば、イリを奴等に売って逃げ出すかもしれん」

「まだ子供だからな」

「おうよ! 親子揃って臆病者に率いられるようじゃ、トグリーニは終わりだ。いっそ、離れ者カザックになった方がマシかもしれん」

「しーっ! 声がでかいぞ、おい」


 ……ディオは無表情のまま、連中に構わず歩き出した。酔っ払いの言うことを、いちいち真に受けるのは、莫迦莫迦しい。

 俺は、背筋が凍る心地がした。男達の服装と訛りから、俺の氏族の者だと判ったのだ。

 タオは、明らかにムッとしている。兄が相手にしていないので、不満げな表情でついて行った。俺も――きっと後でとっちめてやる、とは思ったが。


 奴らは俺達に気づいていなかったので、そのまま放っておけば、何事も起こらなかっただろう。


「あーあ! やっていられない。どうして俺達ばかり、苦労しなけりゃならないんだ?」

「部族を守る為だろう?」

「その部族だ。本当に、守るほどのものか? 女・子供はともかく、役に立たない連中が多過ぎやしないか」

「どういう意味だ?」

「病人だよ、病人。それと年寄り! あの無駄飯ぐらいの連中の為に、どうして俺達が苦労しなくちゃならないんだ」

「仕方がないだろう。産まれちまったものは」

「昔は、殺していたぜ。足手纏いだからな。どうしてこんなに増えたんだ? もう、部族の半分ちかくになるんじゃないか」

「仕様がないだろ、族長からしてそうなんだ。……シルカス族長が生きている限りは、何を言っても無駄だと思うぜ」


 ディオの足が止まった。表情は変わらなかったが、凍ったように立ち尽くす。

 俺は、ぞっとした。ディオにではなく、男達の言葉に含まれた、悪意に。


「やっぱりそうか? メルゲンの女房もだよな。まったく、どうかしているぜ。半分死んでいるような連中の為に、なんで俺達が、あくせくしなきゃならないんだ」

「早く死んで欲しいよな。どうせ死ぬんだから。役に立たなくなった連中は、邪魔になる前にくたばって欲しい」

「くたばる前に、少しは役に立てよ」

「どうするんだ? オルドウから放り出して、長城のように敵の前に並べるか?」

「それがいい!」


 下卑た嘲笑が辺りに響き、タオは、怒りに青ざめた。


「兄上」

「……先に行け」


 ディオは、低く言い捨てて歩き出した。男達の方へ。


「おい、ディオ」


 俺が止める間もあらばこそ。ディオは、一直線に男達の前にすすみ出た。


「何だ? 貴様」


 酔っ払いどもも、ディオに気づいて立ち止まった。兄に駆け寄ろうとするタオを、俺は引き止めた。

 無表情に男達を見わたし、ディオは、圧し殺した声で訊ねた。


「……今、話していたのは誰だ?」

「何だ? 小僧」

「質問に答えろ。今、話していたのは、誰だ」

「何だよ。文句でもあるのか?」


 「兄上!」と、叫ぼうとしたタオの口を、俺は塞がなくてはならなかった。さらに、俺の背に隠す。

 酒の匂いをぷんぷんさせながらディオに詰め寄った男達だったが、若いと見た相手が、自分達と同等かそれ以上に大柄なことに気づいて、鼻白んだ。


「貴様、何者だ?」


 ディオは、連中の反応には構わずに、涼しい視線を中央の一人にあてた。


「……お前か?」

「喧嘩売ってやがるのか、小僧」

「お前か。確かに言ったんだな。……そうか」

「…………!」

「ディオ!」


 俺が止める暇は無かった。――誰にも出来なかっただろう。

 言うが早いか、ディオは、すっと身を沈め、男の懐に跳び込んでいた。そのまま、右手の拳を相手の顎に叩きつける。声も立てずにすっ飛びかけた男の左脚を、右足で器用にすくうと、外向きに捻って力任せに地面に叩きつけた。

 トラン(古代拳法*)の名手であるディオにとっては他愛もない技だったが、男は悲鳴を上げた。ディオの足の下で、男の左脚は鈍い音をたて、あっさり折れた。


「ぎゃあっ!」

「貴様! 何をする!」


 掴みかかった別の男の顔面に、ディオは肘をめり込ませたので、相手は成す術なく吹き飛んだ。地面に倒れ、血まみれの顔を覆ってのたうちまわる男を、ディオは平然と見下ろした。

 他の男達は恐れをなし、近づこうとはしなくなった。


 俺は生唾を飲み込んだ。――いかん。目が据わっている……。仮面のような顔で口調も静かなのだが、こんな時のディオは誰よりも恐ろしいということを、俺は知っていた。


 ディオは、倒れた男の折れた脚を、容赦なく踏みつけた。


「ぎゃああ!」

「……もう一度、言ってみろ」

「…………」

「さあ。先刻話していたことを、もう一度言え。お前の右脚を、折ってやる」

「…………」

「それから、右腕、左腕だ。シルカス族長のように両手両足を失って、それでも同じ事が言えるなら、お前の言い分を認めてやる」

「…………」

「どうした。言えないのか? そんな覚悟もないくせに、ジョクの名を辱めたのか。……ならば、二度と話せぬよう腐ったその口を潰されても、文句はないな」


 言うもなにも。痛みと恐ろしさに蒼白になって震えている男に、口を利くなど出来ないことは、一目瞭然だった。

 タオも震えていた。おそらく、初めて目にしたのだろう、兄が本気で怒った姿に、怯えている。

 俺は、止めなければならなかった。男の脚は(おそらく、血管を傷つけたのだろう)どす黒く腫れあがり、放っておけば治らなくなるかもしれなかった。このままでは、ディオが殺しかねない……。

 その悲劇だけは、避けなければならなかった。

 俺は、口の中いっぱいにひろがった苦汁を呑み、声をかけた。


「ディオ。そのくらいで止めておけ。そいつも判ったろう。……充分だ。お前がそこまでする必要はない」

「…………」

「止めるんだ、ディオ。ジョクは、かえって悲しむぞ。お前が本気で相手をしてやる値打ちなど、ない相手だ」

「…………」

「……『ディオ』?」


 男達が気づいた。恐れ、遠巻きにして囁き合う。俺の顔を思い出した者もいた。

 俺は、ますます居た堪れない気持ちになった。


「『トグル・ディオ・バガトル』?」

「若長?」

「……おゆるしを」


 脚を折られた男が、震えながら囁いた。先刻までの勢いはすっかり失せ、掠れた声で乞う。

 ディオの頬が、わずかに動いた。


「どうか、救けてくれ……」


 眼を細めて男を見下ろしたディオは、踏んでいた足を外し、ゆっくり後退した。一歩、二歩……。疲れたように、溜め息をつく。


「ディオ」


 俺がホッとして呼びかけると、奴は首を振り、踵を返して歩きはじめた。道をあける男達の間を通り過ぎ、俺とタオの前を横切る。葦毛ボルテの手綱を取り、その背に乗って歩き出した。オルドウとは反対の方向へ。

 一度も俺達を振りかえらず、速度を上げて走り去った。

 俺は溜め息を呑んだ。

 倒れている男に視線を戻した俺は――こみあげる不快感に、唾を吐きかけてやりたい気持ちになったが、我慢して命じた。


「連れて行け。さっさと、オルドウへ帰れ! 戦は、まだ終わってはいないんだ」


 仲間の男たちは、大急ぎで負傷者をたすけ起こすと、逃げるように去って行った。



 俺は、心配げに兄の去った方角を観ているタオに、声をかけた。


「タオ」

「ラー」


 馬に乗りながら、俺は、自分の言葉が己自身を傷つけるのを感じた。――そうだ。

 『戦は、まだ終わらない』 ジョクが言っていたではないか。


 今に始まったことではないと……。


             *



 ディオは、そう遠くへは行っていなかった。俺達は、低い丘を一つ越えたところで、奴の馬を見つけた。

 日差しの中で、ボルテはゆっくり草を食んでいた。その傍らに座り込み、ディオはおもてを伏せていた。両膝を抱え、腕の中に顔を埋めている。

 馬から降りて近づいたものの、俺達は、何と言えばよいか判らず、顔を見合わせた。

 しかし、いつまでも放っておくわけにはいかない。タオが躊躇いつつ声をかけた。


「兄上」

「…………」

「兄上……。オルドウへ、帰ろう。シルカスの兄上が、待っている」

「…………」

「兄上?」

「ディオ」


 タオの呼びかけにディオは応えず、俺が呼ぶと、ますます深く顔を埋めてしまった。

 俺とタオは、奴の両側に腰を下ろした。


「……済まない」


 ディオは眉間に皺を刻み、美しい瞳を悲しげに曇らせていた。低い声で囁く。


「迷惑を、かけた。済まない」

「いや……」

「あんなことを、するつもりではなかったのだ。必要は、なかった。判っていたのに。自分で自分が、止められなかった」

「お前のせいじゃないさ」


 俺は努めて明るい口調で言って、ディオの背に掌をあてた。


「お前が悪いんじゃない、ディオ。お前が行かなければ、きっと、俺が奴等を殴っていた。だから、気にするな」

「……嘘をつけ」


 ディオは、やっと弱々しい苦笑を浮かべてくれた。溜め息まじりに応える。


「お前はしないさ、絶対に。何を言われようと、トゥグスが、あんなことをするはずがない」


 俺は片方の眉を持ち上げた。


「どうして、そう言える?」

「お前には、子供が居る」

「…………」

「女が居る……。守る者がいる奴は、他人を、ああは扱わない」

「それはどうかな。お前にも、守る者がいるだろう?」


 タオが、ジョクが……。だから、連中の言葉に本気で怒ったのだろう?

 ディオは、ゆっくり首を横に振った。再び溜め息をつく。俺は、かける言葉を失った。


「ディオ」

「解っている、トゥグス。お前の言いたいことは。……ラーシャム(有難う)。だが、自分がしでかした事がどんな事かぐらい、承知している。俺が悪い。あんなことを、するべきではなかった」

「…………」

「言わせておいてやればよかった。ジョクの面前で言ったわけでなし、あれでも気を遣っていたのだろうからな。……偽らざる気持ちだろう。酔わなければ言えないことを俺が咎めては、奴等は不満のやり場をなくす。鬱積した感情は、かえって良くない結果を招く」

「…………」

「奴等の言い分も、正しいのだ」


 俺は、何も言えなかった。ディオが賢いことは知っていたが、優しいことを忘れていた。

 ディオは、優しかった。時として、自分自身を傷つける程。

 両手で顔を覆い、ディオは、独語のように続けた。


「奴等が正しい……。族長は、所詮、民の所有物でしかないのだから。役に立たなければ、棄てられて道理だ。そうでなければ、生き残れない……。いったい誰が、必要のない者の為に狩りをし、獲物を捕らえ、羊を養うのだ。そんな余裕が、どこにある。戦場では、己を守るだけでもやっとなのに」

「ディオ」

「だが、ジョクは、本当に何の役にも立っていないのか? 老人達は、我々のために戦って来た者たちではなかったのか。病者は――奴等が居なければ、いったい誰が、俺達のして来たことの正当性を証明するのだ。あの子供らを支えに生きている母親達は……。ジョクが居なければ、誰があの者達を支え、勇気づけてやれるのだ」

「ディオ」

「誰が、俺を支えてくれる……親父を。戦場で命を落とした者達を、誰が弔ってやれるのだ――」

「もういい、わかったから。……黙れ。もう考えるな。悪かった」

「…………」

「悪かった。お前を混乱させるようなことを言って。あんな連中を出したのは、俺の監督不ゆきとどきだ」


 俺が肩を抱いて揺さぶっても、ディオは眼を閉じ、溜め息を繰り返すばかりだった。無言で首を横に振る。

 俺は、昨夜あんな話をしたことを、心底後悔していた。自分に腹を立てていた。――あの男達に。

 それすらディオを悲しませると、俺は知っていた。

 奴は、微かに嘲って言った。


「お前のせいじゃない、トゥグス。お前は、一所懸命やっている。連中が腹の中でどう思っていようと、お前の知る由のないことだ。俺も……知りたくもない」

「…………」

「それより、俺が脚を折った男に、向こう一年間の兵役を免除してやってくれ。傷が癒えるまで……。俺の羊を、欲しがるだけ償ってやってくれ。家族が困るだろう」

「いや、それは多すぎるな」


 奴がわらってくれたので、俺はホッとした。そうして、また気を遣わせてしまったことに気付く。

 笑って応じるくらいのことは、俺にも出来た。


「あれは立派な不敬罪だし、お前は剣を帯びていない。ただの喧嘩には、羊五頭で充分だ。それ以上やると、つけ上がる。……いや、あの野郎には、三頭でも多いくらいだ。俺が許す。三頭でいいぞ、ディオ」

「こいつ……」


 俺のおどけた口調に、ディオは、唇を歪めて嗤った。ホッとしているタオの頭に右手を載せ、軽く叩く。

 珍しい兄の愛撫に少女は瞳を輝かせたが、ディオは、すぐに止めてしまった。

 ディオは、俺達から視線を逸らし、表情を消して考えこんだ。奴が振りかえり、何事かを言いかけた時、風に乗って狼の唄が聞えた。

 戦いの合図だ。オルドウの方角からだった。


「……まったく。次から次へと」


 俺は舌打ちをした。

 ディオは、息だけでフッと嘲い、真顔に戻った。ボルテの手綱を引き寄せ、みじかく言った。


「仕事だな、トゥグス」

「ああ」

「タオ」

「はい?」

「お前は、ジョクの許へ行け。すぐに。奴に報せるのだ」

「ラー(了解)!」

「行くぞ、トゥグス」


 俺達は、各々の馬にとび乗ると、オルドウへ向かって駆け出した。





*作者注:『トラン』=古代拳法。現ウズベキスタン共和国の国技『サンボ』のルーツの一つ。カンフーのような動きが特徴。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る