048. 擬態

 荒れ地を過ぎ、朝露に濡れる木々の中に踏み入ると、葉竜の通った跡がくっきりと自己主張していた。

 宿屋の食糧庫だけでは、竜の腹を満足させるには足らなかったようだ。

 食いちぎられた草木が、即席の獣道となって、蒼一たちを導く。


「植物なら、何でもいいのか。手当たり次第だな」

「食糧庫も、果物や穀物を溜め込んでいたそうです。干し肉なら助かったんでしょうが」


 宿襲撃時の様子は、マルーズが聞き取ってくれた。

 さすがにまだ竜も成長はしておらず、人の子よりは大きいほどで留まっている。

 ただ、蒼一が見た時は緑色だった体色は、茶色に変化していたらしい。


「私も詳しくは知りませんが、個体によって、葉竜の姿は多少違いがあると聞いています」

「環境で変わるのか? 保護色みたいなもんかねえ」


 色白だったメイリも、勇者と行動を共にするようになってミルクティー程度に日に焼けた。今も槍を握って、臨戦態勢だ。

 時折見せた不安顔も影を潜め、砂虫を屠る時は楽しそうですらあった。


「誰だって環境次第、竜も同じか」


 少女を見る視線に向かって、メイリが振り返る。


「私のこと? たくましくなったでしょ」

「まあな」


 力こぶを作るメイリと、それを見て笑う蒼一。

 仲良く並び歩く二人へ、マルーズが我慢していた質問を切り出した。


「あ、あの。お二人は、婚約されているのですか?」

「ん? ああ、そうだ。結婚はしないけど」


 これだけ一緒に行動していると、二人が同じ指輪をしていることに気付かれても仕方ない。

 ハルサキムでも、理由を説明するのは面倒だった。メイリの特殊な事情は、他人にベラベラと喋るようなものでもない気がする。


「……好きなんだ」

「メイリさんが、ですか……」

「婚約が、だ」

「は?」

「婚約するのが、三度の飯より好きなんだ。次が離婚」


 魔術師は無言で考え込む。

 好きに思わせとけと、蒼一はそれ以上解説することなく、追跡を続けた。

 徐々に森が深くなる中、雪が何かを見つけて叫ぶ。


「蒼一さん!」

「竜か!?」

「木の実です!」

「食っとけ!」


 ヤケクソ気味のツッコミにも関わらず、彼女は素直に地面に座り込み、木の実を拾い始めた。


「うん、悪かった。食わんでいいよ」

「食べてみましょうよ。アーモンドみたいですよ」


 彼女は実の殻をロッドで叩き割り、中から雫型の種子を取り出す。

 蒼一が止める間も無く、種は雪の口に放り込まれた。


「ああっ、毒だったらどうすんだよ」

「味はクルミに近いです」


 悪びれもせず、彼女は実を彼にも手渡して食べるように促す。


「何でも口に入れるなよ……ん……わりとイケるな」

「でしょ」

「ウォルミルの実ですね。砕いて焼き固める料理が、トル地方にあったはずです」


 マルーズに言わせると、特に市場に出るような食材ではなく、地元民が採って自分たちで食べるくらいらしい。


「使い方が悪いんですよ。お菓子向けです」

「ふーん。じゃ、そろそろ行こうか」

「ウォルミルの木が多いところに向かいましょう。竜もつられて来るはずです」


 ――それ、本当に竜追跡が目的なんだろうな?


 多分に怪しい女神の発言だったが、葉竜の痕跡を追うと、そのウォルミルの森へと続いていた。


「偶然だろうけど、確かにウォルミルとかいう木だな、これ全部」

「地面に落ちた分は、食べ尽くされてます。木から落として、竜の気を引きましょう」


 ――それ、本当に竜寄せが目的なんだろうな?


 かなり怪しい女神の提案だったが、蒼一は試してみることにする。

 地球のアーモンドの農園の収穫では、ツリーシェイカーという車両で豪快に木を揺すって実を落とす。

 これは実が自然落下しないためで、ウォルミルの実も同様の性質を持っている。


 先に雪たちが食べた種子は、葉竜が木に体当たりした際に落ちたものだった。

 この世界に、ツリーシェイカーはもちろん存在しないが、代わりにより優秀な収穫機がある。

 勇者だ。

 鞘を木に向け、蒼一は手加減した打撃を放つ。


「乱れ鞘打ちっ!」


 勇者の強打に合わせて、ウォルミルの実が雨のように降り注いだ。

 樹上にいた小動物たちが、慌てて衝撃から逃げ出す。


「蒼一さん、他の木も! あと、地面のも適当に割ってください」

「少しは竜要素も入れろよ。欲望丸出しになってるぞ」


 彼は順に奥の木へと鞘打ちを発動し、実の絨毯を広げて行った。

 数本分の実は、竜の餌としても、もう十分だ。後は女神の機嫌取りにと、蒼一は地面を鞘とボウガンで叩き出す。


「こんなんで、竜が来たら苦労しないよな」

「…………」

「大体、味はともかく、殻を割るのが面倒過ぎる」

「ピギッ」

「お前は殻ごと食えるのか。楽でいいなあ」

「ピギ」

「…………粘着っ!」


 木立の間から顔を出した葉竜へ、勇者のスキルが炸裂した。ウォルミルの樹の幹に、竜の首から肩が固定される。


「捕まえたぞ、攻撃しろ!」

「ソウイチ殿!  貫け、火槍撃!」


 ラバルの炎が魔物の顔を直撃する寸前、葉竜はペリペリと体を樹から引き剥がした。

 樹皮状の体表をその場に残して、竜は攻撃してきた魔剣士に飛び掛かる。


「ぐっ!」

「ラバル!」


 跳ね飛ばされた仲間を、マルーズが追い、回復魔法を発動した。


「癒しの水よ、この者へ集え!」


 竜は急ターンすると、魔光に包まれる彼らとは逆方向に走り出す。

 そちらには、雪とメイリが武器を構えて待っていた。


「マジカルストライクッ!」


 女神の突きよりも早く、葉竜は大きくジャンプする。

 竜は彼女たちを軽々と飛び越した。

 そのまま駆けて離れるかと思われたその時、またもや茶色い体を反転させる。


「雪、逃げろ!」


 蒼一が雪の前に立って庇おうとするが、後一歩及ばない。

 回り込むように彼女の後ろに走り込んだ葉竜は、雪が背負う袋に噛み付いた。


「ちょっ、やめて!」


 彼女の振り回すロッドは、距離が近過ぎて攻撃のていを成していない。

 蒼一もメイリも、もつれ合う一人と一匹には目標を定められず、攻撃を躊躇ためらった。


「荷物を放せ、雪!」

「攻撃できないよ!」


 二人に言われて袋を手放すまでもなく、先に竜の顎が布を引き裂き、中身を地面にぶちまける。

 葉竜の目的は、中にいた特上の御馳走だ。


「クピ?」

「ピギィーッ!」


 多少大きくなったとは言え、キノコが敵う相手ではない。甲高い奇声と共に、一口で動くマンドラーネは飲み込まれる。


「マーくん!」

「粘着っ」


 蒼一の固着したのは、竜の足だ。

 足裏に剥がせる体皮は存在せず、先程のように簡単には逃げられない。

 鞘を両手で握り、勇者は上段に振りかぶる。


「鞘う――」

「待って!」


 メイリが攻撃を押し止めた。


「なんで止めるんだ!?」

「竜の様子がおかしい!」


 葉竜はキノコを丸呑みした後は、身じろぎもせず静止している。

 拘束から逃げ出そうとするどころか、目玉すら動いていない。


「蒼一さん、これひょっとして……」

「あー、あれかあ」


 魔剣を持って駆け寄るラバルを、今度は蒼一が手を挙げて制止した。


「武器を構えたまま、ちょっと待ってくれ」


 ラバルとメイリは、いつでも攻撃できるように武器の先を竜に向けた。

 蒼一は粘着の重ね掛けに備え、マルーズは回復用の魔力を杖へ込めて待機する。

 雪は自分の荷物を拾い集めるのに忙しい。

 彼女が袋を応急処理して、とりあえずの形に戻す頃、竜が頭をフルフルと震わせた。


「どっちだ……葉竜か? 食ったキノコか?」


 勇者の問い掛けに答えたつもりだろうか、竜はその喉を鳴らす。


「クピクピ、クピィッ」

「コノ忌ま忌ましい鳴き声、あのチビですネ!」

「もうお前より大きいぞ」


 怨敵の挑発に、ロウが堪らず反応した。

 キノコ語を使う竜に、喋る盾。

 理解を越えた事態に、常識人のコンビが口を開ける。


「まあ、質問はあるだろうよ。答えてやるから、一旦武器を納めろ」

「は、はい……」


 粘着効果が解けると、葉竜は足を畳んで、地面に座り込んだ。

 しばらく皆の顔を見回していたものの、興味を失ったのか、目を閉じて顎も地に付ける。


「……寝やがった。どうすんだ、こいつ」

「下手に放すと、討伐されますしねえ」


 蒼一も竜の顔の前に座り、その処遇を巡って、腕を組んで悩み出したのだった。





「殺した方がいいと思う人?」


 ラバルが肘を曲げ、半分ほど手を挙げる。マルーズは空気を読んだ。


「0・5人と。逃がした方がいいと思う人は?」


 これはゼロ人だ。


「食べたい人? ……いや、冗談だ。悩まんでいいぞ、そこの女神」


 雪も今回は空気を読んでいた。


「あまり聞きたくなかったが、飼いたい人?」


 雪とメイリの手が挙がる。

 ちなみにマルーズの意見は、大陸南東部に連れて行く、だった。これもあまり現実的ではない。


「仕方ない、トルまで連れて行こう。防具とか付けたら、飼いドラゴンに見えないかな」

「ソウイチ様と一緒なら、少しはマシでしょうが……大騒ぎにはなりますよ」


 襲ってきた竜を逆に調伏ちょうぶくしたとか、そういう言い訳で通すしかない。

 竜が従う勇者、それらしくはある。


「そうと決まれば、そろそろ起こすか」


 葉竜の背中を叩こうと、車座から抜け出した蒼一は、その手を途中で止めた。


「おい、頭にキノコが生えて来てるぞ」


 彼のセリフは侮蔑の比喩表現ではなく、見たままを口にしたものだ。

 竜の頭部には、角のように、二本の小さなマンドラーネが生え始めていた。

 よく見ると、体もキノコに似たベージュ色に近い。


「環境でじゃない。こいつ、食った物で変化するんだ」

「へえー、可愛いような、ふざけてるような」


 雪の感想も歯切れが悪い。


「もう葉竜というより、きのこ竜だ」

「名前はマーくんのままで良さそうです」


 竜は体を揺するだけで目を覚まし、大人しく蒼一たちの様子を窺う。

 彼らについて行くつもりなのは、そのたたずまいで伝わって来た。


「ウォルミルも拾いましたし、街へ行きましょう」

「クピ」

「お前も迷子になるなよ。暴れたら、焼いて食うからな」

「クピクピ」


 森から街道へ戻り、五人と一匹は、トルへと進路を定める。

 マーくんはマルーズとラバルが挟み、前は蒼一、後ろには雪とメイリ。

 従順な竜が逃げる心配は無かったが、こうやって皆で囲っておかないと、行き違う旅人が卒倒しそうだ。

 案の定、彼らがトルに到着した時には、街門の警邏官たちが血相を変えて走って来た。

 中に入るのに一悶着が起きるのは、致し方ないことであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る