027. 手紙

 書棚の反対の壁は板張りされていて、居住者によって連絡ボードのように使われていた。

 壁の真ん中に地図が、その周りには小さなメモが所狭しと並ぶ。

 ピンで止められた大量のメモの内容は、魔術記号や意味不明の走り書きばかりで、蒼一には理解できない。


「こういうことをする奴は、猟奇殺人犯か、健忘症患者くらいだろう。怪し過ぎる」


 唯一参考になりそうな地図を剥がし、彼は丸めて持ち去ることにする。

 部屋には厚い天板のテーブルが置かれ、何よりも存在を主張していた。


 斜めに引かれた、装飾の無い椅子。

 転がる羽根ペンに、大小様々な不揃いの紙片。

 インク壺は蓋が開いており、そのままでは固まってしまうだろう。

 ここで書き物をしていた人物は、粗忽な性格なのか、或は余程急いでいたのか。

 蒼一とメイリは、机の上や引き出しを引っ掻き回し、何か重要な手掛かりがないかと探した。


「どれもガラクタにしか見えないね……」


 さしたる物が遺されていない部屋に、少女は諦めを滲ませる。

 目に付くのは、白紙のタブラの束に、小さな空き瓶、それに王国文書指導院からの書簡といったところだ。

 家捜しを切り上げようとする二人に、扉口から雪が声を掛けた。


「キッチンのテーブルに、勇者宛ての手紙がありましたよ……」


 少しは回復したようで、彼女の顔色も持ち直している。

 三人はダイニングに戻って椅子に座ると、ランプの明かりの下、大賢者からの手紙を広げた。

 彼女が発見したこの手紙は、キッチンテーブルの上に二つ折りで置かれていたものだ。

 “勇者へ”と記されたメモと一緒に、銀の文鎮で重ねられていた。

 細かい字を追うのが辛いらしく、内容を知りたい雪がメイリに泣きつく。


「ううっ、頭痛が……読んでぇ」

「分かった。私が読み上げる」


 手紙を手に、メイリが蒼一を見据えて咳払いを一つ。


「エヘンッ……ようこそ、勇者殿。私がメイリである」

「知ってる。無理に面白いこと言おうとするな」

「雰囲気良くしようと思って……」

「ネタ無しで普通に読め」


 叱られた少女は、恥ずかしそうに手紙の冒頭を読み始めた。


「“これを読む時には、私はもういないだろう。書き終われば、すぐに出発するつもりだ”」

「分かってて逃げやがったな」


 予想はしていたが、こちらの動きを先読みされているようで、蒼一は面白くない。


「“出発前に、やることが残っている。間に合わなければ、私はいるのだろうか。いや、いない。

 いるとすれば、気が変わった時だ。しかし、それも考えにくいので、やはり私はいない”」

「しつこいわっ! いねえのは分かったから、話を進めろよ」

「……でも、これ一枚目はずっとこの調子だよ」


 大賢者は自分の所在について、紙一枚を費やして考察していた。

 これを書いている間に、急げば取っ捕まえられたかと思うと、彼は一層イライラする。

 メイリは二枚目に移った。


「“――結論としては、私はいないということで、よろしいか?”」

「よろしいよ! 早よ本題に行け」

「“この手紙を見つけたのは、おそらく勇者だと思う。魔物を退け、よくここまで辿り着いた。

 ゴーレムは近寄らなければ無害なので、そっとしておいて欲しい”」

「はっ、言うのが遅い。お前の酒は女神が吐き散らしたぞ!」


 賢者の秘蔵品を台なしにしたことで、蒼一は少し溜飲を下げた。


「“読んでいるのが勇者でなければ、誰だろう? 女神の可能性もある。

 勇者と女神は一緒に行動しているわけだから、これは勇者が読んでいると考えるべきか”」

「……おい、その読者考察、どれくらい続く?」

「二枚目全部だよ」

「やっぱりバカだろ、こいつ! 真面目系バカだ」


 蒼一に促され、メイリは途中を飛ばし、三枚目に進む。


「“――結論として、読んでいるのは勇者ということで、よろしいか?”」

「よろし過ぎるわっ! 年寄りの長話も大概にしろよ」

「うう……話がクドくて、頭の頭痛が痛い……」


 雪の様子がまた悪化したので、警邏官に水を頼む。

 水分を摂ることで悪酔いの気持ち悪さが治まるのは、霊酒でも同じだ。

 水筒を用意してくれたタルムが、家宅捜査の報告をしてくれた。


「家の中からは、特に怪しい物は見つかっていません」

「書斎も一応、調べ直してくれ。見落としがあるかも」

「はっ。裏庭の魔法陣はどうされますか?」


 魔物を召喚する仕掛けを、放置する謂われはない。


「潰しとこう。陣の刻みを叩き削ればいい」

「了解しました」


 警邏官が屋内外に散ると、ダイニングは蒼一たち三人だけになった。

 雪が落ち着くのを待って、メイリは音読を再開する。


「“私は還る方法を知っている”」

「ほう、今度はいきなり直球か」


 ここに来た最大の目的の登場に、蒼一の口許は固く結ばれた。





 家の外には魔術師たちが合流し、ネルハイムの声も聞こえる。裏の魔法陣の処理は、彼が指揮するようだ。

 屋内の家捜しの音と合わせ、やや騒がしくなった食卓で、メイリは手紙の内容を語った。


「“帰還方法を知っていても、実現する術が無い。勇者の召喚も帰還も、扱える者が絶えて久しい秘術中の秘術である”」


 だが、現に蒼一たちは呼び出された。賢者の言は矛盾しているようにも思える。蒼一は黙って、続きに耳を傾けた。


「“私が秘術を調べるのに、もう少し時間が欲しい。解明した暁には、必ず知らせると約束しよう”」

「結局、待てってことですね……」


 雪が頭を押さえながら呻く。


「“勇者は邪悪なる者を討つのが使命。本分を果たすことも、帰還への道と知るべし”」

「ボケンジャーの割に、小難しい言い方しやがる。要はいらんこと考えずに、仕事しろってことだろ」

「あっ、これはヒドい」

「何がだ?」


 先に続きを読んだメイリが、苦い顔をしている。


「“使命の助けとして、ここに魔物を集めておく。礼には及ばない”」

「ああ、そうかよ。魔物テロじゃねーか。ギルドもそりゃ怒るわ」


 各地に魔物の召還陣が設置されており、その起動のために体液や霊酒が準備されたという彼の予想は、この大賢者の言葉で裏付けられた。

 魔物の混合発生は、人為的なものだと決定付けていい。


 やれやれと足を投げ出した蒼一は、玄関の開く音に振り返る。

 入ってきたのは、裏の魔法陣を破壊したネルハイムだ。


「召喚陣の処理は終わりました。さすがは大賢者様ですね、あんな大きい陣は初めてです」

「褒めることじゃねえ。俺達を襲わせる気だったんだぞ」


 手紙はまだ終わってはいない。

 メイリの読んだ最後の段落で、蒼一の弛緩した雰囲気は吹き飛んだ。


「“魔物召喚に使った魔法陣には、触れないように。うっかり破壊すると、埋設した人造霊脈が暴走する。

 それでは、勇者の幸運を祈る”」

「このボケッ、最初に言え!」


 椅子を跳ね倒し、蒼一は仲間に外へ出るように声を張り上げる。

 ネルハイムも屋内捜査中の警邏官に知らせると、すぐに裏手に走って行った。


 外に出た彼らは、霊脈の暴走の意味するところを、自身の眼でまざまざと見ることになる。

 裏庭の発光量は、陣発動時の比ではなく、あっという間に昼間の明るさが建物の周辺に広がった。


「みんな家から離れろ! お前もだ、ネルハイム!」

「まだ庭で倒れてる者が!」


 助けに走ろうとする魔術師を止め、代わりに蒼一が光の中へ飛び込む。

 魔力に耐性の低かった二名の警邏官が、逃げ出す途中で霊脈の奔流に飲まれ、地面に臥していた。

 地中から噴き出す魔光のオーロラは、もう肉眼でもはっきりと見える。

 気を失っている二人の胴を抱えて、彼は跳躍のために膝を曲げた。


「跳ねるっ!」


 ビヨォォーンッ!


 青白い光を突き抜け、勇者が警邏官たちの頭上を飛ぶ。

 仲間を助けるその姿に、彼らは思わず快哉を叫んだ。


「ああっ、勇者様が!」

「音はともかく、何と神々しい!」

「勇姿を目に焼き付けよ! 音は酷いが」

「ダサッ、すごっ!」


 ――一々音にコメントする必要はあるのかよ。


 釈然としないまま、蒼一は岩場に着地して、救助者を降ろした。

 大気中に放出された霊力は渦を描き、物理的な力も伴って辺りを掻き回す。木を薙ぎ倒し、建物を積み木のように崩して、光が消えるまで暴威を奮った。

 竜巻が一過し、瓦礫となった賢者の家を、蒼一は辟易とした顔で眺める。


「ワザとだろ? こんなのトラップじゃねえか」


 家の捜索は、もはや夜間に行える状態ではなくなった。警邏隊の一部を残し、彼らは麓の拠点へと帰還する。


 蒼一たちは登山口拠点で遅い夕食を済ませると、テントで寝床に就き、今後の相談は翌朝に持ち越された。





「爽やかな朝ですね。風が気持ちいいですー」

「大した回復力だ。メイリに謝っとけよ、服に臭いが移ったって嘆いてた」

「それは災難でしたねえ」


 蒼一と雪は、キャンプ場と整備された登山口の屋外テーブルで朝食を始める。

 雪が乾燥チクワを頬張っている時に、顔を洗い終わったメイリがやって来た。


「なんだ、浮かない顔して?」

「うん……昨日、魔法陣の説明を聞いたよね」

「それがどうした?」


 彼女は蒼一の隣に腰を下ろすと、徐に口を開く。


「陣は魔物の体液で起動する。祠の転移陣は、ほら、私が発動させたよね。やっぱり私は、魔物の子なのかなって……」

「ないないない」


 彼は大きく左右に手を振った。


「百パーセント、それはないわ。誰だって一晩アーマーに――」

「メイリは特別なんです!」


 雪が大きな声で、蒼一のネタバレを制止する。


「勇者と一緒に戦ってきたから、力が宿ってるんですよ」

「そ、そうかな?」

「またピンチの時は頼みますね」


 この女神の回答は、メイリの鬱々とした顔を明るく晴らす。


「うん、悩んでたらダメだよね! お代わりのトルト持ってくる」


 袖口の臭いを嗅ぎつつ、少女は荷物を取りに走り去った。

 彼女の背を見ながら、蒼一は雪に尋ねる。


「本当のこと言ったらアカンのか?」

「アカンですよ。女の子なのに、蟹化してたとか教えるんですか? 内蔵からスライムに侵食されて、一体化した挙げ句に魔ゲロ吐いたとか?」

「魔ゲロ吐いたのは、お前だろ」


 そういうもんかねえ、と蒼一はまた駆けてくるメイリに目を向ける。

 チクワを差し出し、彼女は空の水筒を振った。


「水が切れたよ」


 昨夜は大量に水を飲んだ奴がいる。

 チクワ大魔神だ。

 蒼一はキャンプ場内を流れる小川で水を汲み、煮沸用に焚火材を組む。

 勇者と女神は、その気になれば泥水を飲んでも平気だが、メイリはそうも行かない。

 警邏隊に借りた鍋で水を煮ている間、彼らはこれからの進路について話し合った。


「まず、これを見てくれ」


 テーブルの上に、賢者宅から没収した地図が広げられる。


「この書き込んである印を辿って行こう」


 彼は北のハルサキムの点に指を置き、そのままダッハへなぞって行く。

 ダッハ近郊には、大きな黒いバツ印が記されていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る