応援コメント

015. 浄化すべきもの」への応援コメント

  • 「毒を飲みたければこの店だ」
    なんて宣伝文句。せめて毒を回復に転化できるとか一言添えればいいのに、我が道を行くんだから。18番目の勇者はやばいって伝承になりそう。

    作者からの返信

    もうかなりヤバイ気はします。
    というか、いかに18番目はヤバイかという話だったような……

    まだ序の口なんですよねえ。
    彼らの酷さ(笑

  • 浄化って使い方次第では最強スキルっぽい

    作者からの返信

    ……鋭いですねえ。
    アリには無効でしたけども。

    イ人属にも、ほとんど効きません。

  • 浄化の効果w

    作者からの返信

    今、序盤を見直すと、手直ししたい所がいっぱい見つかるんですよ。

    いわゆるテンプレ的に始まって、その後妙な感じに……という展開を想定してました。
    ところが、ちょっとテンプレ感が物足りないですねえ。
    かといって、ガッツリ書いてるわけじゃないし、うーん。

    あ、前半の見所は、コメディ要素です!
    もう、必死でねじ込んでいきましたから。

  • > 「毒蜂のは、やや甘みがあって癖になる。毒量は並だ」

    「……やや甘みが……よし、毒は蛇より弱い?」

    「うん。美味さはそっちのが一番だ。麺料理のソースに使えそう」

    「テンタクルドの毒だ。北海の蛸だよ。麺料理のソースに……」


     一通りの所見を聞き終わると、主人は蒼一に礼を言う。

    「こんなやり方で、毒の分析が出来るとは思わなかった。また是非来て欲しい」

    …………『毒の分析』っていうよか『毒味の評論』っていう感じデスよね(笑)
    こんな分析の結果が何になろうというのk……ま、まさか料理に混ぜ込んでっ…!?

    作者からの返信

    実際、毒も少量なら食べたがる人がいますからねえ。

    ふぐ料理、死ぬと分かってて肝を食べようとするチャレンジャーが後を絶たないですし。
    後はまあ、暗殺用に使うには必須の知識かも。毒の味。

  • ここに来て、昨晩の少女が少し気になる。

    作者からの返信

    そこを気にするのは、藤崎さんらしいです。
    そんな簡単には回収しませんので、そこはさらっとスルーしておいてください。

    応援ありがとうございます。

  • 浄化すべきものは勇者様かい(>_<)

    作者からの返信

    いや、それが……
    詳細は次話で。