第3話
ブースに入ると、友人は手さぐりで扉の脇のスイッチを探し当て、ライトをつけた。
「うわぁ……なんだかいろいろボタンがあるけど、いったいこれどうやって動かすのさ」
「プラネタリウムを動かせないなら、たまからこんなことしないぜ」
「ま、そうだろうけど……でも、ね」
不思議そうにブース内を一隅する少年をよそに、友人は慣れた手付きで機器に触れていく。
少年は何もかも珍しくて、ブース内のいたる所を見回していた。
一通り機器をいじり終えて、友人は念入りに確認をし「よし!」とつぶやいた。
「出ようぜ」
「え? ……そんな!? もう?」
肩に腕を廻されて、少年はブースの外へ引っ張り出される。
二人はドーム型の天井の真下の客席に着く。
椅子のもたれを寝かせて、スクリーンを展望する。
「まずはいつものヤツだ。夕方の空から夜の空になっていく過程のグラデーションを楽しむ。そして星座だ。わかりきってるから解説の声はもういらない」
「……うん」
「星座しか観れないなんて、くだらないぜ」
「じゃあ、最新のプラネタリウムに行けばいいじゃない。3Dの宇宙が観れるんだろう?」
少年は簡単に言った。
「凄いことがあるって、言ったはずだぜ」
友人は少年の方を向かずに不敵に言った。
「何さ、それ?」
「俺はどうして宇宙が好きなんだ? 俺の好きなモノが宇宙にあるからだろう?」
「モノ?」
そこで友人は珍しく、無邪気にフフフと笑った。
「モノという言い方は本当はおかしいんだろうな。ヤツは、見えない物質って言った方がより適してる」
ふと、少年は首筋に異様なまでの寒気を感じた。イヤな予感である。頭で理解するより先に全身が拒否反応を起こすような。
「うわっ! も……もしかして!? ま、また……い、いや、このプラネタリウムが好きって、まさか……ダーク……」
言うが早いか、既に少年は友人の隣の席には座っていなかった。唇を震わせながら、出入口の扉に貼り付いていた。
天井のスクリーンには燦然と星が輝く。
「今頃思いつくなんて……やっぱりお前はネンネなんだなぁ」
友人がまた大人ぶったことを言ってると少年は思う。
そういえば、友人は自分をいじめるのが好きだったのではなかったか?
いい友人だ。頼もしい友人だ。嘘が嫌いな友人だ。とても正義感の強い友人だ。でも……
「ヤダよ! やっぱり僕帰るから……ここから出してもらうからっ!」
少年はぎゅっと目を閉じ、かぶりを振りながら叫んだ。
「ホラ? 夜空がきれいですね。もうすぐ北の空に白鳥座のデネブが見えてきますよ……」
友人はアナウンスの女性の真似をする。
【つづく】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます