#185 リウスニータと感慨


 通りはきらびやかな飾りで溢れていた。良く見れば病院に来る前にはなかった露店があった。建物の間に大きな横断幕が現れていた。"Niejodルーリアよ, lurli'asti生きよ!"と書いてある。恐らく「生きよ」と訳すのは間違っていて、「万歳」という意味なのだろう。印欧語族に属するフランス語では"vivre生きる"の命令形の"vive生きよ"が、ウラル語族に属するフィンランド語では"elää生きる"の命令形の"eläköön生きよ"が、オーストロネシア語族に属するインドネシア語では"hidup生きる"が、アルタイ諸語に属するアゼルバイジャン語では"yaşamaq生きる"の命令形の"yaşasın生きよ"が「万歳」を表す。恐らくリパライン語でも「生きる」を表す"niejodニェヨッド"を用いて「万歳」などの称賛を表すのだろう。

 そんなことを考えているうちにシェレウルは少し離れたところで疑問符を頭の横に浮かべて、こちらを見ていた。フード付きの深青色のパーカーのポケットに手を突っ込んで暖かそうだ。


"Cenesti翠君, lecu tydiest行こう."


 少し急ぎ足でシェレウルについていく。通りの表の明るいほうを通るのではなく裏道を通るようだった。暗がりだが、近道になるのだろう。


"Harmie ciルーリアの lirf mels食べ物だと lurli'a'd何が好き knloanerlなんだい?"

"Lurli'a'd knloanerlルーリアの食べ物 esです......?"


 シェレウルは前を見ながら問いていた。ルーリアの食べ物と言われてもどんなものがあるのか知らないうえに、良く考えればシャリヤの誕生日に加えて好きな食べ物も良く分かっていなかった。彼女のことをよく知っているのは自分だと思っていたのにこんな基本的なことすら答えられないとは。

 ため息を付くとシェレウルはまた不思議そうな顔をして見てきた。何か言い繕おうと思って手で何かをこねるような動きをしながらシェレウルの方を向いた。


"Mi qune niv俺はルーリアについて mels lurli'aは知らないんです. Mi es nivユエスレオネの yuesleone'd larta人じゃないんで."

"Hnふーん, firlexなるほどね,"


 シェレウルが適当に答えると、いきなり周りが明るくなった。気づかないうちに暗い路地から明るい通りに出てきたのだろう。通りの両脇は露店があり、人混みでごった返していた。いつもどおり囲碁の石が散りばめられたような光景で、黒髪と銀髪が入り混じっていた。

 シェレウルはそのうちの一つの屋台に近づいて銀髪の店主と一言二言交わすとマグカップを翠の元に持ってきた。


"Plaxはいどうぞ."

"Arあー, fqa es harmieこれはなんです?"


 受け取ったマグカップの中には薄いクリーム色の液体だった。屋台から直接持ってきたものだろうから、何か危ないものということはなさそうだ。だが、言えることは出来るだけ多いほうがいい。


"Fqa es li'usnirtaこれはリウスニータだよ."


 シェレウルはそういってマグカップに口をつけた。

 リウスニータといえば、以前イェスカがレトラの住居に来た時にシャリヤに好きなものとして言っていたものだ。そう気付いた瞬間、手元にあるマグカップには複雑な感情を抱かざるを得なかった。

 ただ、飲み物自体に罪はない。シェレウルにせっかく貰ったものだし、飲むしか無いだろう。彼は飲まないのかと不思議そうな顔でこちらを見つめている。このままではしょうがないのでイェスカのことは意識から消し去り、リウスニータを飲むことにした。


"Fgir es doisn adそれは……で is kysen ja……になるはい?"


 恐らく語末の"ja"は今まで聞いてきて、緩く相手に同意を求めるような意味なのだろうと解釈できた。「~だろ?」「~でしょ?」という感じだ。それと、"kysenキュゼン"は恐らく「温かい」という意味だ。シャリヤが翠と触れ合っている時も聞いたし、このリウスニータを飲むと温まったからだ。

 リウスニータは辛めだが、牛乳などの風味がそれを抑えているようだった。飲んだ瞬間に全身が熱くなり、肌寒さもある程度取り除かれた気がする。この寒いユエスレオネで好んで飲まれているのも分からなくはなかった。


  シェレウルは通りに溢れる人混みを眺めていた。今、平和に祭りで賑わえる様子を見ながら感慨に浸れるのはこれまでユエスレオネで起きた紛争の被害者となってきたからだろう。いくら人に迫害されても、それでも彼は人を助けるために生きている。人混みを眺める目には万人への慈愛の念が込められていた。

 そういえば、"doisnドイスン"という単語の意味を訊いていなかった。感慨に浸っているシェレウルには申し訳ないが、何か心の中で急くものがあって訊くことにした。


"Mercえっと, <doisnドイスン> es harmieってのは何ですか?"

"<doisnドイスン> es jelo knloanerl'it食べ物を良く la vynutu'ct感じることだよ. Fqa esこれは doisn li'usnirtaドイスンなリウスニータだ."

"Firlexなるほど,"


 「食べ物を良く感じること」というと、"doisn"の語義は「美味しい」などの意味になるのだろう。

 シェレウルにはさっきまでの幻想を見ていたような雰囲気が無くなってしまっていた。申し訳無さはあるが、病院ではシャリヤが待っている。シェレウルもそんな翠の考えを読み取ったのか、頷きながら周りの露店を見渡していた。

 今日ばかりは食も寝床の心配は無いだろうとそう思って、残りのリウスニータを一気に飲み干す。体が燃え上がるように熱くなった。シェレウルがそのマグカップを受け取って、元の屋台へと返却すると次の屋台へと足を向けた。翠もシェレウルも待たせている人が居るのは同じだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る