#59 置き手帋より


 フェンテショレーによる侵攻はレシェールたちによって食い止められたらしかった。実際に戦闘がどのように行われたかどうかについては良く分かっていないが、どうやらシャリヤと翠が再会したのちに大体外部の敵は排除できていたようだった。敵が勝てなかったのは多分5000対300でも楽々に勝つことが可能であるとされた崇高伝統文学作品群が残した偉大な戦術「包囲殲滅陣」を利用しなかったからであることが明白であろう。


 冗談はおいておいて、翠はシャリヤを身を捨てて守ろうとしたことを英雄的行為であると考えられたからか、レトラで自由人として解放された。シャリヤやレシェールと再会したことによってまた生活が元通りになりつつあるものの未だに疑問に思うことはいくつかあった。


「……。」


 一つ目は、住んでいた部屋に置かれていたシャリヤ以外の筆跡の置手紙。シャリヤが何らかの外圧で翠と共に居れなくなった場合、まず怪しまれるのはそういった翠を排斥しようとする風潮だが、次に直接的な原因があったということも考えられる。手紙がそれに関係していれば、誰が翠を追い出そうとしたのかということが分かるはずだ。


 二つ目に安全だと思われていたレトラがフェンテショレーによって侵攻された理由。元々レトラはレシェールが知っていた安全な町だった。レトラ市民たちが安心して街の中で産業や農業を育み、戦時中なのにも関わらず図書館まで運営できたことはきっと長い間そういった安定した状態が続いていたからであろう。何の理由でこの地点がフェンテショレーに襲われたのかは謎だ。


 三つ目に自分が何故フェンテショレーだと思われたのか。そもそもフェンテショレーとは何なのか。この紛争の根幹的なことは何一つ理解できていない。もし自分がフェンテショレーと怪しまれる行動を無意識にやっていたのであればそれはこれからも繰り返す可能性が高い。


 事を荒げたいと思っているわけではない。変な行動を起こせば翠とシャリヤ、それを助けたレシェールの立場も危うくなることは理解できている。だが、自分に危害を与えようとする存在がいるとすればそれが何であれ予知できるようにしておくべきだろう。

 一番最初に調べるべきことは三番目の内容であったが、言語が良く分からない状態で歴史書などを読んでも理解できるとはあまり思えなかった。人にフェンテショレーのことを訊いて回るようなことをすればまた怪しまれることは分かっている。ということで、手紙の単語量ならば解読が出来るであろうと踏んで、無事にシャリヤと共に家に帰って来てから手紙を見返してみていた。


---

Coあなた ulesn fentexoler e'l.

Fastacergon f'ulesn, marler jat esoであること coあなた fau larta cixj fauli'ertnian.

E kelchli'es si ol彼または kelchli'es coあなた.

Mi aubeslkurf ny la lex.

En nivしない el fi'anxaフィアンシャ.


―nilier cossあなたたち

---


 まず、短くて簡単そうな最後の文章を調べることにしよう。

 分からない単語は"enエン"と"elエル"だ。辞書を引いてみよう。


Enエン


【ft.i】(S-'s I-'i C-'c)Ers eskavon amolo S'st I'it C'ct.

【ft.i】(S-'s I io) Ers S molo faller IIから選んでSがあることである.

【ft.i】Ers veleso elminal's ternejafnao'i.

【ft.s】(S-'s C-'c/eska) Ers tydiestoSがC…… S'st eska C行くことである.


:Mi私は en ietost'i水を arfecalexe'c.:


「なんじゃこりゃ……。」


 複数の語義が書かれていてさらに混乱してしまった。それに良く分からない括弧と記号までついてきている。これをさらに解読するのは面倒なので、保留にしておく。とりあえず"en"の意味は「~から選んで~が存在すること」、「~が~……行くこと」という風に考えておこう。次は"el"がどうなっているかを見てみよう。


Elエル


【krx.】(el S)Ersである S'lol S'cまたはSに.


:Miss tydiest私たちは行く el alefisアレフィス:


 なるほど、この語釈によると"el"は"-'c~に"と同じように解釈して良いと言っているらしい。つまり、"Miss tydiest el alefis."は「私たちはアレフィスの元に行く」みたいなことを言っているのだろうか。アレフィスは確かシャリヤたちが信仰している宗教の信仰対象、神様だったからきっと死んだらみんな神様の元に行くんだよ、くらいの意味の例文なのかもしれない。


(あれ……?)


 ここまで調べたことを総合すると、最後の文"En niv el fi'anxa."は「フィアンシャに行くな」ということになるのではないだろうか。何故この置き手紙を書いた人物はシャリヤにフィアンシャに行くなと指示しているんだろうか。


(これは信用できる人間に訊いてみるしかないな。)


 そう思った翠は立ち上がり身支度を始めることにした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る