第15話 かつて見た光景

そんな私の理解度を顔色から読み取ったのか、編集の方は少し基本に戻って説明してくれました。


「なろう書籍の出版が伸びている、という話についてはどう思われますか?」

「いやあ、すごいなあ、としか」


思わず間抜けな回答をしてしまいましたが、他に答えようがありません。

そんな回答が不満だったのか、編集の方は勢い込んで言葉を重ねてきました。


「そうです!これだけの出版不況の中で、伸びている、ということだけでも凄いんです!」


言われてみれば、なるほど、という答えです。

出版不況などと言われ、雑誌や単行本などが軒並み部数を落とす中で、それまで一部の人達のものでしかなかったインターネット系の出版物が脚光を浴びる。


この構図は、他の産業で私にも見覚えがありました。

ネット広告や通販の黎明期に起きた現象です。


若い人には信じられないかもしれませんが、今ほどインターネットとモバイルが発達していない時代、ネット通販というのは胡散臭いものでした。

自社製品をネットで売る、などと発言しようものなら「お前は自社ブランドを何だと思っているんだ」と四方八方から矢が飛んできたものです。


実際、流通に千や万単位でロットを投げるのと比較すれば、量の上でも、金額の上でも、ちびちびと一件ずつ処理しなければならないネット通販は企業からすると小遣い稼ぎにしか見えなかったのです。


ですから、かなりの大手企業でもネットの担当者はシステム管理者の1人きり、などということが結構あったのです。

ところが、不況になればなるほど取り扱う額は小さくとも伸び率の高いネット通販は企業の中でも重要視されるようになっていきました。


主流であった事業が傾く中で、ネットを中心に金額こそ小さくても伸び率の高い事業に多くの企業が参入していく、そういう状況が、今のなろう書籍を取りまく環境に似ている、と思ったのです。


その多くは、私の無知ゆえの勘違いであることが次第にわかってくるのですが。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る