第20話 これから続く二日目の昼
刀の基本は、
正面に切っ先を向け、両手で持つ。それを頭上まで振り上げて、踏み込みと共に膝を曲げ、腰を落とすようにして引き、斬る。いわゆる、腰を入れると言うのだが――抜打ち、いわゆる居合いの場合はそもそも片手で扱うわけで。
力ではなく技術を要する。
一見、ただ刀を振っているように見えても、そこには細かい技の積み重ねがあり、結果として居合いが完成しているに過ぎない。
これまでを大前提とした場合――つまり俺程度の、居合いが使えるレベルになってしまえば、今度は速度を追うことになるのだが、実は速度を上げる鍛錬というのは、簡単だ。
簡単にできる。
こう表現すれば語弊もあるが、つまり、やることが単純で、抜いて斬る速度と同じ速度で、納刀をするだけなのだ。
初めてやった時は、刀を持つ腕がすぐ痛くなるような、ゆっくりとした速度で、それこそ切っ先の止め位置、そこから鞘の入り口に先端が入るまでを、じっくり目で追いながらやったものだ。それを続ければ、速度は必ず上がる。
滞在期間はまだ決まっていないが、せいぜい五日。メニミィは小太刀の基本すら、覚えられないだろう。天才的な才能があり、適合した者であっても、小太刀が扱えるなんて胸を張れるのは、一年が過ぎてからだ。数日、数ヶ月では話にならない。
ならば。
どこまで面倒を見るのかが、俺にとっての問題だ。
メニが、何を求めるのかも。
あるいは――俺が何を目指すのか。
「……」
やれやれと、吐息を落とす。座りながらこっちを見ていたククルクへ躰を向けて。
「動くなよ、ククルク」
「なんやの?」
午前中の魔術講座でかなり頭を痛くしていたが、だいぶ収まったらしく、長めの休憩とばかりに俺の鍛錬を見ていたが、それを標的として。
二度。
もちろん当たらないように配慮した居合い。
「見えたか?」
「見えたけど対応はできへんなあ」
「親父なんかは三連くらい、平気でやってたんだけどな。技もある程度は見せてもらったが、あまりできるやつはない」
「技もあるんか?」
「もちろんだ。つっても、あの親父だって完璧にできるとは、一言も。真似事だと笑っていた」
肩の力を抜くよう躰を震わせ、左手で柄尻を押さえる。今は抜かないと示す行為だ。
「それで? 頭を使った次は躰を使うか?」
「あんたとか?」
「ほかに誰がいる?」
「嫌や。正面からやったって、何一つ届く気がせえへん……」
「――はは、実力差があると、痛感したか? 残念ながら現実は、そうでもねえよ」
しゃがみ込んで影からタオルを取り出した俺は首にかけ、額を拭う。
「真面目に殺し合いをした場合、お前には準備が必要で、俺には必要ない。だがそいつは、逆を言えば準備をしなけりゃ殺し合いなんかしねえと、そういうことになる」
「糸を張って、うちのフィールドを作って?」
「そうだ。もちろんその場合の攻略法も俺は持ってるし、考えてはいるが、それを上回ることも可能だろう。ただ、更に逆を言えば? 俺は準備をさせる前に殺しちまおうと、そうなるわけだ」
「ヴェネッサにもよう言われたわ。うちには想像力が足りてへんって」
「瞬間的な戦闘においては、決定力が物を言う。そもそも、自分の命を対価にする短時間の仕事なら、それで良かった。けどそれは、綱渡りだろ」
「せやな。一度で使い切りを前提で、二度目はいらへんかったんやろな。変わろう思ってても、うちは昔のまんまや……」
「変わりたいか?」
「当たり前やろ」
「じゃ、時間はかかるが一つ方法を教えてやる。筋トレをやれ」
「筋トレ? そら……ええけど」
「二分だ、ククルク。腕立て用意」
時計を見て、うつ伏せになったククルクが両手で支えるのを確認して。
「そのまま動くな」
ひょいと岩棚を降りて、下のベースから竹に入った水を一つ飲み、メニミィがボールと遊んで――いや、遊ばれているのを見てから、また上へ戻る。残念ながら雨はもう上がってしまっていた。
「二分、やめていいぞ。――どうだ?」
「どうって、こんくらいなら疲れもせえへん」
「だろうな。だったら二分間の戦闘だって、そう疲れもしないだろ」
「……は?」
「おかしなことを言ってるように聞こえるかもしれないが、そういうものなんだよ。確かに、二分間の戦闘は、熟練者にとって長い。だが熟練者は、そもそも二分間も動かねえんだよ。それこそ、一撃で終わる」
だから参考にはならない。
「静的な運動を基準にして、二分という区切りを染み込ませろ。変な言い方だが、そうすりゃ二分間の全力戦闘をしたって、余力が作れる。つまり――」
「体力不足を解消せえ、簡単に言うとこうやな?」
「そういうことだ。実際にそこらは、ガキの頃にやったっきりだろ」
「何事も基礎か」
「地道な一歩だけどな。身体抑制をしながら戦闘するより、よっぽど現実的だろ。使い切っちまう癖は、そこからどうするかだ」
「本音を聞きたいんやけど、どうにかなると思うんか?」
「……、どういう仕組みかわかるか?」
「わからん。ヴェネッサは、魔術をもっと知ればどうにかなる、そう言われた」
「ま、そうだな。実際には脳のリミッターが問題になってんだよ」
「あれやろ? 普通の人なら止まるいうことやろ?」
「簡単なのが、反射動作の抑制だな。熱いものに触れた時、人は反射的に手を引っ込める。熱いと感じる前にだ。針を手のひらに刺すのでもいい――だが、お前はそのまま突き刺すことができる。極端なことを言えば、骨折したって、動くなら動かす」
「意思の問題とは違うんやな?」
「違うとは言わねえが、感じないようにできてるというか……。痛みや怖さの感覚が極端に低いし、そのための対策を全部除外してる。それを元に戻すのはほぼ不可能だが、術式によって新しく似たようなものを構築することは可能だ」
「うーん……」
悩む気持ちも、わからんでもないな。
実際に、二分間とはいえ、二分ぎりぎりまで粘って殺せない相手の方が、こいつらにとっては少ないだろう。ただ、その少ない例外が目の前に現れた瞬間に負け、つまり自分が殺される現実は、異族狩りを抜けたククルクにとって、真っ先に除外しておきたい可能性だ。
二分やって、無理なら逃げる。
わかりやすいが、そんな現実はほぼない。その時には死んでいる。
「簡単な解決方法なんぞ落ちちゃいねえよ」
「せやな」
「で、お前はここでのんびりしてていいのか?」
「うちの目を気にする男じゃないやろ」
「まあな」
「……ああ、そや、寮対抗戦」
「なんだ」
今度は居合いの構えから入り、そこから動かない。動きを馴染ませたいのなら、まずは不動も馴染ませるべきだ。
「参加したの初めてやったろ? あんたやなく、ほかのも」
「そうだが」
「裏対抗戦、誘われてるんとちゃうか?」
「あー、忘れてた。そういやそうだな。ありゃ丁寧な説明がないだろ」
「最近は初回に限り、説明する場合もあるで?」
「なんだ、馬鹿以外も集まるようにはなったのか……」
学生に限らず、夜間に行われる戦闘形式の裏トーナメントは、寮対抗戦に出るような連中よりもむしろ、模範的ではない学生たちが多くおり、いわゆる実戦形式だ。卒業前の半年になれば、現場に出る前に裏トーナメントで現実を知るのも、よくあることで。
「俺は黙認してたが、お前はどうして知ってるんだ?」
「こっそりやってても、巡回中に見つけるやろ。それとうちの診療所、夜間に担ぎ込む馬鹿がおんねん」
「なるほどな」
裏とはいえ、何も非合法がまかり通っているわけではない。ないが、認知されていないことは事実だ。それに、今のプリ子やモー子くらいの実力者なら、山ほどいる。
……はて。
プリ子は確か、称号持ちだったような気もするが、まあいいか。
「良い相手に当たれば、勉強になるだろ。異族狩りも隠れ蓑にするくらいだからな」
「――」
言えば、息を飲むようにして動きを止めたククルクは、何かを言おうとしてから、軽く吐息をして肩の力を抜く。
「いちいち、反応しとったら、あかんなあ」
「いい心掛けだ。俺の知り合いも結構いるし、俺の住む寮だから、殺されることはねえだろ」
「……一応、聞いておくんやけど」
「あ?」
「メニミィが誘われたらどないしとったん?」
「俺に話を通させて、丁寧にお断りだ」
「……甘くないか?」
「あいつはまだ、型もついてない。余計な戦闘をしても成長はするだろうが、雑になりがちだち、すぐ頭打ちになる。一年くらいは戦闘をせずに、基礎を徹底させた方が良い。その方が多くのものを吸収する」
「教えた先から覚えとるんは、見とってようわかるけど」
「つい、余計なことまで教えたくなるもんだ。とはいっても、俺はあまり教えるのが上手くはない」
今も、ヴェネッサが丁寧に教えていることだろう。
「何がちゃうん?」
「きちんと修めているかどうか、だな。俺が我流ってわけじゃなく、途中からは模索してた時期があったから、どう教えるべきか迷うわけだ。教えるなら、失敗はまずいだろ」
俺じゃなく、相手の失敗になるのだから。
「いずれ、抜かされるぞ、ククルク」
「うちらの完成が早すぎやから?」
「それを完成だと思ってる段階で、だ。ヴェネみたいな化け物も世の中にはいるが――そういうあいつだって、自分より強いやつを知ってるさ。その上で、殺し合いなら実力差は小さいと言うのは勝手だ」
「それ以外で負けるのを認めとるだけやな」
「こっちの背中を見てるヤツがいる以上、間抜けはさらすなよ」
「せやな」
どうせしばらくは鍛錬ばかりだ――が。
「暇なら飯でも取ってこい」
「あいよ」
まだ、相手が必要な段階ではないのは、俺が情けないからだろうな。
※
それは、封筒などではなく、丁寧に紙を折って作られたもので、中を開けば達筆で、時間と場所が記されていた。
さて、差出人もよくわからないが、戦闘が可能な装備にて、という文字が不穏ではあったものの、どうすべきかを相談していたら、帰ってきていたギーギー・
「案内するよ?」
なんてことを言ったので、夜間であるものの、行ってみることにした。
人気の少ない生産区の、鉄骨置き場。あちこちに好き勝手、十人ほどが座っていて、誰もかれも若い。こちらの来訪に気付いて視線を投げた数人の中の一人が、中央の広間に足を向けて出迎える。
「やあ、いらっしゃい――ここにキョウがいるのは聞いていないけど?」
「案内」
「参加表明じゃなく?」
「ちがう」
「それは――良かったと、安堵したのが七割、残り三割は残念がってるだろうね。君の席はまだあるし、奪いたい連中もそれなりにいるのに。まあいいや、とりあえずいらっしゃい、楼花さんと、シェリラさん。そしてようこそ、――裏対抗戦へ」
「はあ、どうも」
「っていうか、なに、なんなのキョウちゃん」
「知らんし」
「ははは、簡単に説明すると、寮対抗戦のように生ぬるい見世物ではなく、より実戦的な戦闘を目的とした、競い合いの場だよ。黙認はされてるけど、正式には存在しないから、まあ秘密にしておいて欲しい。楼花さんなら、見たことある顔もあるんじゃないかな?」
「ん……確かに、少しは」
「そして、同時にここは育成の場でもある。二人の戦闘はもう、表じゃ面白くもないだろう? だからこっちに誘ったわけだ。とはいえ、そのレベルは――こう言っては何だけど、二人がかりでも俺にさえ届かないね」
「おー」
「キョウ、茶化さないでくれ」
ぱちぱちと両手を叩いたのを見て、彼は苦笑して手を振った。
「さて、じゃあ始めよう」
「始める? ……って、戦闘よね」
「シェリラさんの顔には、やってみたいって書いてあるよ」
「ちょっとリズ」
「だって面白そう! 寮対抗戦じゃ、なんかよくわからんうちに終わっちゃったし」
「若い子の特権だ、それが無謀でもね。――彼女たちに賭ける人は?」
周囲への問いかけには、失笑が落ちた。誰も手を挙げない。
「うっわ、ちょっと頭にくるなーそれは」
彼はロングソードを右手で引き抜き、片手で持つ。腰にはショートソードもあるが、そちらには手をかけず、肩を竦めた。
「エルスに怒られたくはないから、加減はするよ」
二人の踏み込みはほぼ同時、正面から。移動の最中に剣を作ったプリフェとは違い、リリズィは接敵のぎりぎりまでショートソードを抜かなかった。
居場所のスイッチ。
一歩、その踏み込みの強さはリリズィが強かった。
振り下ろそう、そう思って剣を上げたプリフェは、そこで動きを止めたのだから、きちんと踏み込みが行えていない証左だ。何故って、簡単に止められたから。
本来なら、リリズィのよう、踏み込んだものと同じだけの力を堪えるがめ、強引に力の制御をする。勢いで倒れそうな躰を、全身全霊で留め、奥歯を噛みしめて躰を強く震わせるよう、ぎりぎりのところで動きを止める――これが、踏み込みができている人間が、それを強制停止させた時によくある動作。
踏み込みの力を使って背後に飛ぶなんて、そんな余裕はない。踏み込みが完成して、その勢いを打ち消すのは、容易ではないのだ。
だが、必要だった。
それはそうだ。
「寮対抗戦を見てたよ。まあ、話の流れとしては当然だよね」
ロングソードは正面、プリフェの喉元に。
そしてショートソードは左手で抜かれ、逆手、背中を向けたまま背後に踏み込んだリリズィの喉元に、ある。
――今。
まさに切っ先が触れている状態で、だ。
「一度やったことは二度、同じ相手に通用しない。寮対抗戦で見せた技なら、対策されるなんてのは当たり前だ。それをこうして見せるくらいには、手の内が少ないのか、それとも俺らを甘く見てるのか、定かじゃあないね……ああ、大丈夫だ。もう少しでも踏み込めば、手を離していたよ。怪我はするだろうけど」
どさりと、背後に尻餅をつくよう、リリズィは倒れる。プリフェも一歩、距離を空ければ、もうそこに切っ先はなかった。
「言っておくが、次はないよ? ないというより、結果は同じだ。今の君たちではね。それでも続ける?」
「いいえ」
「今、ちょっと、躰動かない……」
「やれやれ、情けない。いや、ちゃんと実力差がわかったってことかな? まあいいや、今夜は挨拶だ。君たちの参加条件は、俺に勝つこと。そうしないと、いつまで経ってもここじゃ遊べないから、せいぜい鍛えておくことだ。俺の連絡先を渡しておくよ――楼花さんにしておくか」
「いいけれど……あなたは?」
「俺? 表でもスティングって通称で呼ばれてる。
「――学園では、実力を隠しているのね?」
「隠す? そんなことはないよ? ただ、相手に合わせてやってるだけだ。ここにいる連中は、そんな不器用に見える?」
「む……」
「にやにや笑いながら見てるようで、彼らも貪欲なのさ。相手から技を盗み、自分のものとして得ようとしてる。強い弱いなんて、彼らにとっては尺度の一つでしかない。必要なら、強い相手とだってやる。――ま、続けるなら、そのうちにわかるさ」
吐息を一つ。片手を差し出して、リリズィを立たせる。
「じゃ、場所を譲ろう。今日は軽く観戦するといい」
そして。
「どうするのかも、よく考えることだ。諦めたって俺らは笑わないけれど、就職先で笑われるのまでは、責任が取れないね」
出てきたのは男が二人、背丈には少し差がある。
「ここでは、礼儀として戦闘前にどっちかに賭ける。小銭でいいよ、どうせ戻ってこない」
「え、戻らないの?」
「彼らのファイトマネーだ。そして、期待値であり、これも訓練の一種さ。勝つにせよ負けるにせよ、理由が出るようじゃないと話にならない。たとえば」
二人が中央付近で対峙して、自然体のまま周囲を見る。
「俺は二人の以前を知っている。つまり、以前の戦闘からどういう成長をしたのかを、これから観ることができるわけだ。その成長の方向、錬度、そうしたものを評価して、勝つ方や勝って欲しい方に賭ける。今、二人はまだ戦闘をしていないね?」
「うん、いないね」
「フェリラさんなら、どちらが相手でも一歩目で首が飛んでるよ。二人は速度と、死角縫いのレベルを上げてきた。楼花さんなら、構える時間さえない。ただし、その二人が戦闘する場合、極端に動かないだろうね――さて、君たちには一体、どこまで見える?」
「なに言ってんのかよくわからないんだけど」
「体格の違いは有利不利を決めつけない。得物の違いも、種族の違いも、勝敗を左右しない。今ここで見て、勝敗を決められる何かがわからないなら――君たちは、初見の魔物に殺されて終わりだ。就職してすぐ死ぬ間抜けと同じだね」
「――」
「厳しいことを言うのねえ」
「いつだって現実は厳しいよ。相手を見抜けないなら、そこで終わりさ」
楽しめばいいと、彼は笑う。
それが人生だ、とは言わなかった。
地から空へのイングルジット 雨天紅雨 @utenkoh_601
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。地から空へのイングルジットの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます