第19話 地上を認識した二日目の朝

 全身に水を浴びて、そのままベースに戻れば、既に二人は起きていた。ここを離れる時にヴェネッサだけは起こしておいたが、こいつは術式で土を柔らかくして最高級のベッドにしていたし、木の枕も心地よく柔らかくしていて熟睡だ。蹴り飛ばしても床が沈むだけで、ちっとも起きやしなかった――が。

「――意地が悪いのう」

 途中からか、最初からかは知らないが、見ていたらしい。

「わたくしも途中から聞きましたけれど、何をしてましたの?」

「ん? 一定距離、目視範囲をちょろちょろしながら、トラップを仕掛けてただけだ。異族狩りってのは、戦場慣れしてねえからな」

「ああ……二分という制限があるからですわね」

「本気にもなれず、戦闘をしようと思う範囲には届かず、じれったかろうにのう」

「嬉しそうに言ってんじゃねえよ」

 まあ、それを演出したわけだが。

「つーわけで、下の水たまりに両手と両足を縛って浮かせてある。食事の準備が済むまでは好きにしろ」

「でかした!」

 空間転移ステップでヴェネッサが消えた。


「――うおっ! 急に現れんといてや!」

「ふよふよ浮きおってこやつめ!」

「ちょっ、な、なにすんねん! あ、こら脱がすんやない――ほんまに!? ちょ、こら、あ、あほ! このあほ! うちのおっぱい吸っても何もでぇへんわ!」

「うるさい吸い取ってやる!」

「やめーや!」


 ……元気そうで何より。

「だから、かまぼこみたいな目になってんだよ」

「参加しませんの?」

「ここでお前が相手なら考えても良い」

 空間転移の応用で、戦闘中に確保しておいたイノシシを引き寄せた。

「あら、ご馳走ですわね」

「やるか?」

「ええ」

「なら手伝え。基本的に食うのは足と尻の部分だ。弱火でよく火を通す」

「あら、血抜きもしてありますわね」

「戦闘の途中で首を切って、足を吊るしておいたからな。本当はその状態でさばくと楽なんだが、血抜きが済めばどっちも同じだ」

 ナイフを刺す場所、向き、そうしたものを指示して、メニがそれを行う。獣の匂いも強いが、嫌そうな顔はするものの、文句はなかった。

 解体を終えてから、残りは俺がやると言って、メニも水場で汚れを落とすよう言う。


「生乳放り出して、ぷかぷか浮きやがりますわね! けしからんですわ!」

「きゃ――! なにすんねん! ぺろぺろ舐めても味せんねん! ええ加減拘束解いてや! その気になったらどないすんねん!」

「うるさい泣きますわよ!?」

「逆ギレやないか!」


 大変元気でよろしい。

 ……俺も混ざりたくなったが、メニが怒りそうだし、意識せずに準備を進めよう。

 山菜は油で炒めるくらい。時間があるなら水を追加して煮沸しとくか、とも思ったが、その前に三人が帰ってきた。

 何故か、全員落ち込んでいるのがシュールだ。

「……あんなに柔らかいとは誤算でしたわー」

「うむ、男が好むのも理解できるのう」

「ううう……二度はご免や……」

 そうは言うが、かなりの運動量をこなすククルクは、形が崩れないようかなり念入りに固定している。走り回って揺れると、身体制御の邪魔になるからだ。つまり――道標ガイドラインの術式で、支えている。それなら戦闘中だけでいい。

 まあ――そういう努力を、男の俺が口にすべきじゃないのも、わかってはいるが。

 食事を終えた頃には落ち着いたようで。

「おぅのぉ……」

 現実を見返したククルクが頭を抱えていた。

「どうした、揉まれ足りないなら俺がやってやろうか? ――蹴るなメニ、冗談だ」

 本当に遠慮がなくなってきてやがる。加減してるだけ、大して痛くもないから構わないんだが、俺の軽口なんてどうでもいいだろ。

「罠を張ったんですわよね?」

「ん」

「ククルクは慣れてませんの?」

「あー……や、落ち込んでるから表現控えめにすんねんけど、そこそこやな」

「わしも経験不足と知識不足で、突破なら力業じゃな」

 それができてしまうのが、ヴェネッサの厄介なところだ。

「罠には大きく、三種類ある。逆に言うと三種類しかない」

 実際に感じたククルクは考えるまでもなく、俯いたまま、一瞥だけをこちらに投げた。ヴェネッサは腕を組み、メニミィは視線を落とす。

「二つはわかりますわ。罠とは――相手に気付かせる罠と、気付かせない罠がありますもの。いわば緩急を作るやり方ですわね」

「最後の一つは、気付いても無駄な罠だ」

「無駄というのは、必ず引っかかるからですわね?」

「そうだ」

「ちなみに、ククルクはどれに引っかかりましたの?」

「全部」

 短く言えば、ククルクは勢いよく顔を上げ、何かを言おうとしたが――悔しそうな顔で奥歯を噛みしめた。

「実力差は自覚してただろ?」

「あんなん、戦闘とちゃうやろ……いや、わかってんねん。戦闘する以前に、うちが死ぬんも現実や」

「お主、悔しそうな顔の女は好物じゃろ」

「ああ、だからメニを可愛がってる。泣き出すどっかのロリ子と違ってな」

「まだ泣いておらんぞ! それと夜中に泣くのはメニミィじゃろうが!」

「その時はエルスに違う意味で鳴かしてもらいますわ」

「……口が悪くなっておらんか?」

「そんなことありませんわよ。けれど、追い詰めるのではなく、移動しながらですわよね?」

「やり方は同じだ。ただし、罠と言っても自動と手動は区別しとけよ。まあほとんどは、視線誘導と視野狭窄を狙って、死角を作ればそれでいい」

「壁を使った戦闘で、多少は訓練しましたけれど、罠というのは本当に厄介ですわよね。一度引っかかると、引っかかったこと自体が、次の罠への布石にもなりますわ」

「うー……」

「疑心暗鬼を生み出せば勝ちという典型ですわねー」

 メニミィがククルクの頭を撫でている。慰めなくてもいいだろうに。

「ところでロリ子、ククルクが縛ってあった溜まり、調べたか?」

「む? こやつのおっぱいは念入りに調べたぞ」

「若いうちに注意しとかねえと、あっという間に垂れ下がるから気をつけておけ」

「うっさいわ! 気ぃつけてるから、固定してんのやろ!?」

「どうにも、妙だ。俺じゃ難しいから、ちょっと底まで潜ってくれ」

「それは構わんが、何を妙だと思っておる?」

「記憶にはあまりないんだが、……先に少し見てくる」

「否、わしも行こう。どうせ食休みじゃ」

 全員ついて来たのは、想定通り。俺としても一人で何かを抱えるつもりはない。

 下の岩だなに降りて、迂回するよう岩肌に手で触れるよう歩けば、すぐ川に到着する。そこから、降りて来た道を逆走するよう川に沿えば、すぐ大きな溜まりが見えた。

 幅にして二十メートル以上はある。表面は青色と緑が混ざったような、鮮やかな色合いで、この溜まりから不意に抜けてしまっても、滝まではしばらくの距離がある。よほど混乱していなければ、落ちることもないだろう。

 ……なんか落ちた覚えがあるんだが、この場所か? 親父か? あのクソッタレめ。

「水遊びには最適じゃろう?」

「ああ、水中鍛錬は効果的だ――が」

 中に飛び込めば、それほど流れもない。ただし、浮いていると円を描くようにして出口へ向かう。流れが緩やかなのは、この溜まりが深いことと、水が放出されている場所が一ヶ所ではないことだ。もちろん、大きくは一ヶ所なのだが、小さな脇道もあり、それがジャングルを育てている。

 だが――。

「綺麗すぎる」

 汚れがどうのではなく、軽く潜ってみても、底は見えないのに色合いだけがわかるだなんて、おかしいだろう。

「ヴェネ、青色ってのは――水の中で底を見下ろした時に、?」

「ふむ……いいじゃろう。ククルク、メニミィ、お前らも来い」

 全員が飛び込んでから、ヴェネッサは周囲を見て、俺を見て。

「奪うでないぞ」

「最後にな」

「仕方のないヤツじゃ。さて……この溜まりの範囲を囲いとして、いくつかの術式を複合させて――おる」

 現在進行形で、ヴェネッサから放たれる魔力波動シグナルが円形に何度も広がるのを感じる。それ自体は弱いが、構成を見ればその精密さに頭が痛くなりそうだ。といっても、一秒以下で発動して構成も消えるので、俺だって把握できるわけではない。

「よし、良いぞ。これで水中でも呼吸できるし、会話もできよう。範囲指定しておるので、術式が解除されることもあるまい。あとは好きに潜れ。不安なら、あまり離れぬようにな」

 ほぼ同時に、肺の空気を吐き出した俺とククルクは、息を止めて沈んだ。

 この方法は危険であるため、深い場所以外でも、やるべきではない。熟練が必要であるし、今回は水中でも呼吸できるからこその選択で――いや、まあ、異族狩りの戦闘中ならば、構わずやるんだが……まあ、真似は推奨しない。

「――ククルク」

「ん」

 声が通じることを確認して、顎で示せばすぐに糸を取り出す。太めの八号剛糸ごうしを手首に巻き付け、ほかの糸がメニミィとヴェネッサへ渡るのを視線で追いながら、俺は壁面に手を当てた。

「底までは六メートル以上ありそうだな……」

「――偽装じゃ」

「術式がありますの?」

「鏡との複合じゃな。反射で虚像を作っておいて、それを術式で補正しておる。これは……」

んじゃねえのか?」

 勢いよくヴェネッサが振り返ったので、俺は肩を竦めて見せる。

「少し待っておれ。おそらく上から見た方がわかりやすいじゃろ」

 泳いでこちらにきたメニミィを片腕で受け止める。

「――なんですの?」

「水が落ちる先ってやつが、あるんだろうさ。単なる推測だったが、あながち間違いじゃないらしい」

「下ですの!?」

 ククルクも近づいてきて、壁に手を当てて姿勢制御。

「……うちは受け止めへんやん」

「特別扱いして欲しいなら、ほかの男を捕まえろ」

「うっさいわ。というか、浮遊してるんは事実やけど、ほんまにその下に――何かあるん?」

「さあな。俺だって半信半疑だ」

 そもそも、俺たちにとって都市とは浮いているもので、空にあるもので、その下に何があるのかと研究する者もいるが――わからないのが常識になっている。

 たとえば。

 島の隅に立って、見下ろしたところで、何も見えない。いや、見えるのは雲のような、術式無効空域だけであって、その先に何があるのかは、わからないのが現状だ。一体どれほどの高さにあるのかも、竜族ですら知らない。

 俺だって、そうだ。

「なんでメニミィは平気なん……?」

「あら、理事会のエロ親父にじろじろ見られるよりは、よっぽどマシですわよ?」

「わかった、警告しておく。次にあったら気にせず殴れ」

 小魚の群れがこちらに来て、俺たちに当たってから方向を変える。勘違いしてはいけないのだが、水の重圧はきちんと感じるため、これ以上落ちると行動に制限がかかる。底の方でふらふらしているヴェネッサは、そこらを上手く誤魔化しているはずだ。

 三秒の区切りで、さて、どう対策すべきか。術式の連続使用なんて安易な手法は避けたいんだが……。

「――こら! いつまでいちゃついておる!」

「お前の仕事が終わるまでだ。それで?」

「周辺の反射と、光の抑制じゃのう。面白い造りになっておるが――これから、天井が覆われる。驚くでないぞ」

 わかりやすく、ヴェネッサを中心に術陣が展開し、それが広がって壁に当たると、天地が逆転した。

 いや――光の反射が変わったのか。

「足元が明るくなると、怖いですわね……」

「どさくさでしがみつくな」

 メニミィを手放して、俺は少し下に落ちながら中央付近へ。

「ロリ子、こいつは空か?」

「いや、違う。……まあ、説明はわしの役目じゃな。ここの仕組みじゃが、周囲の岩場を投影していると思えば良い。普段は下を隠し、こうして下を見る時は上を隠す。潜りながらの閲覧を前提としておるのう。そして、今見えているこの光景は、底を鏡面に仕上げ――ガラス張りのように、術式無効の空域を貫いて、更にその下を映しておる」

 下――か。

「じゃ、じゃあ水が流れ落ちる先なんやな?」

「そうじゃ。ほれ、もっと近くに来い。水圧関係の対応もわしがやろう。下に降りるぞ」

 他人に任せることに抵抗はあるが、おそらく同じことを感じているククルクの尻を軽く叩き、ヴェネッサに任せながら、俺は周囲における水の流れを観測する。

 やはり、奥の方が動きは小さい――ん? 横穴がいくつかある? 魚が住んでいるのか、それともどっかの洞窟にでも流れ込んでいるのか?

 調査するにしても、さすがに穴が小さすぎて入れそうにないな。

「お主らに実感はないじゃろうが――」

 まるで、空の上に立つかのよう、きちんと足場が存在する。それもそうだ、蓋がなければここの水が全て、下に落ちていてもおかしくはない。

「――浮遊都市は、浮かぶだけではなく移動もしておる。流れ落ちる水は、術式無効空間の下にて更に流れ、それは海に滝のように落ちている」

「海とは、なんですの?」

「見えておるじゃろ? この青色が全て、海じゃ。下の世界の七割がそれじゃ。その広さを、簡単に表現はできん。できんが、浮いている全ての大陸を重ね合わせたところで、その広大さにはまったく届かんじゃろうな」

「なら陸地の範囲はどうだ」

「それも同じことじゃ。あまりにも浮遊大陸は小さい――が、足が地に着くのならば、充分じゃろうなあ」

「――いるんですわね?」

「うむ、いる。そしてわしも、下で生活しておった。まあ……わしの場合は特例じゃな。現状、

「地上、か。なるほどな」

 青色ばかりが広がっているようで、光が反射するよう筋がいくつも見える。それが表面が波打っている様子だとは、しばらく気付かなかった。

「あら、何か見えますわ。建造物ですの?」

「いかだが連なってるのか?」

「いいや、あれは人の家じゃよ。――最早、わしら人間は地上において、海の上でしか生活できん。陸地は魔物のものじゃ」

「多いのか?」

「人間の数が少なすぎる」

 なるほどな。たぶん、それは多いのだろう。こっちにいる人員が降りたところで難しいくらいには。だが、ヴェネッサの返答は上手い――つまり。

「陸地で生活しようと思っても、人間が淘汰されると、そういうことだな」

「うむ。じゃから海の上で生活し、移動は船を使っておる。ああ、船というのは、大きい移動式の家みたいなものじゃ。川を下るボートは、知っておるか?」

「ああ、狼族が使うてるんを、見たことあるわ。知らん人も多いんとちゃうか」

「あれに屋根をつけた、大きいものじゃな。そもそも海は広く、嵐もあれば波が立ち、荒れる。それに耐えうる構造でかつ、百キロ単位での移動を可能とするものじゃ」

「凄いですわね。こちらには、せいぜい竜族が水場として扱う湖がせいぜいですわ」

「魔物の数も比較にはならんじゃろ。空から降って来るというのは、初耳じゃったが――エルス、いつ気付いた」

「単なる消去法だ。出身が浮遊都市じゃねえなら、あとは上か下しかない。魔物が降る元となる場所か、水が落ちる先か、どちらかだ。もちろん、存在してるかどうかは、別だけどな」

「なるほどのう……さすがに、存在までは確定できんか。であるのならば、両親からは何も聞いておらんようじゃの」

「お袋もか?」

「アレは、人の形をしておるが、人ではない。わしもアレを含めて二人しか知らんが、まあ、そういう存在モノじゃ。行き来ができん現状でありながら、わしがこちらへ来たのも、助力があってこそじゃよ。わしに言わせれば――この浮遊大陸に、人が住んでおること自体が半信半疑じゃったからのう」

 そうか、元より立場が逆ならば、同様のことが発生する。地上にいる連中は上を見上げたところで、俺たちは見えず、行くこともできない――待て。

「他種族はどうした」

「おらん。人間族だけじゃ。少なくとも、海の上には人間しかおらんし――わしは、こちらに来るまで見たことはなかった」

「そうか。そして、行き来はできない――だな?」

「うむ」

「なら話は以上だ。ここであれこれ言っても、結論は出ない」

「同感や」

「頭が痛くなりますわよねー」

「……小さな島が見えるな。おいロリ子、拡縮はわかるか?」

「む? ……ふむ、あの島はおおよそ、猫族の風流都市くらいのサイズじゃろ。人の手が入った形跡もないからのう」

 海に浮かぶ孤島に見えるが、それだけのサイズか……。

 しばらく眺めていたが、会話も落ち着いた頃に全員で上がった。元通りになってしまえば、たんなる溜まりでしかない――火系術式で水気を切ってやる。

「む」

「あ?」

 こちらを見たククルクが眉根を寄せ、俺からヴェネッサへ顔を向ける。俺もつられるようそちらを見れば、そもそもロリ子は濡れていない。続いてメニミィは、乾いているという属性付加エンチャントで水分を落とした。

「――あら、なんですのククルク」

「ずぶ濡れのままの、うちがおかしいみたいやんか!」

「おかしいだろ」

「便利になるなら何でもした方が良いですわよ」

「ぐぬぬ……!」

「仕方あるまい。午前中はわしが魔術講義をしてやろう」

「……頼むわ。なんか釈然とせえへん」

「なら、メニは昨日の続きだな。喜べ、ボールが一つ増えるぞ」

「楽しそうですわー」

 見事な棒読みだな、おい。

 とりあえず、俺はメニに付き合うとして――少し、思考の整理でもしておこう。まだこの島は、調べることがありそうだからな。

 しかし。

 親父はここで、一体何をしていたんだろうか。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る