学園モノとファンタジーという二大潮流
ラノベの二大潮流といえば「学園モノ」と「ファンタジー」がある。
別の分類でいえば、「ラブコメ」「バトル」という二大潮流もあるが、それはさておいて。
自分が投稿を始めた3年前あたりまでは、新人賞の中では「学園モノ」が一大勢力を持っていた。
調べたら、受賞作の7割か8割くらいが「学園モノ」だった覚えがある。
(※正確な調査ではないので、あしからず)
そこで自分も初めの頃は、「学園モノ」ばかり書いていた。
当時はファンタジーがすごく弱く見えていた。
ファンタジー作品を募集しているのは「富士見ファンタジア」ぐらいではないか、といった印象だった。
それがここに来て、急速にファンタジーが増えた。
「学園モノ」は以前ほど目立たなくなってしまった。
「学園モノ」は前ほど売れない、というラノベ編集者のツイートも見たことがある。
いうまでもなく、それは「小説家になろう」の影響だ。
いわゆる異世界系ファンタジーである。
もちろん「なろう」では、異世界要素のないファンタジーも人気だ。
ひっくるめて、「なろう系ファンタジー」とでも呼ぼうか。
この急激な変化を見ていると、「なろう系ファンタジー」も、どこまで流行が続くのだろうか、という気がしてくる。
いまのところ、「なろう系ファンタジー」ブームが終わる気配はない。
たとえば、「小説家になろう」の異世界ブームは、「そろそろ終わるのではないか」、と言われ続けて久しい。
最近はアニメでも「なろう」原作が増えている。
しかしながら、書き手からすると、「学園モノ」の方が「ファンタジー」よりもずっと書きやすい、っていう事情もある。
ファンタジーはオリジナリティのある設定を考えるのが大変だ。
新人賞の場合、「設定のオリジナリティ」という余計な評価項目がつく分、ファンタジーは不利なんじゃないか、とすら思う。
「学園モノ」の復活はあるのだろうか。
管理人は、大いにあると思う。
例えば「君の名は」のようなセカイ系学園モノとか。
タイトルに「君と僕」のタームが入っていたり、タイムリープ要素があったりするやつだ。
書き手からすると、セカイ系のほうが楽なので、それはそれで悪くはないと思う。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます