週末に終末を。

落花

週末に終末を。

週末に終末を。


――


「一週間後に、世界が終わるんだって」


なんの変哲もない公園に、私と彼はいた。

夕暮れどきの空はいつもより少しだけ赤くて、もしかしたら本当に終わるのかもしれないと感じさせた。

だから私は、そっか、とだけ返した。

このまま彼といて、こうして死ねるのなら、それも悪くはない。


「――……世界は終末を、迎えるのです」


電源をつけた途端、今にも死にそうな顔をした学者は私に向かってそう言った。

緊急ニュース速報、と銘打たれた番組は、今やどのチャンネルにしても流れていた。


ピ、

「世界は

終末を

ピ。

迎えるのです」


【地は、その種類にしたがって、生き物、家畜や、はうもの、その種類にしたがって野の獣を生ぜよ】


【われわれに似るように、われわれのかたちに、人を造ろう。そして彼らに、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地をはうすべてのものを支配させよう】


 ‐6‐


騒々しさで目が覚める。バイクの悲しげな唸り声が、いつまでも近所中に鳴り響いていた。

月曜日だ。いつもなら憂鬱な日ではあるが、今日はどこかスッキリとした気持ちになっている。


「あと、6日」

言葉にすると、背筋に寒気が走る。本当に、本当に私は死んでしまうのかもしれないと。


枕もとの携帯が震えて、ショートメッセージが表示される。〈今日学校行く?〉


確かに行く義理はない。死んでしまうなら、もう内申点を気にする必要もないのだから。だから私は〈行かない〉とだけ返事をして、その携帯をポケットに突っ込んだ。


階段を下りる。いつもなら働きに出ている時間なのに、父と母はゆっくりと朝食を取っていた。

「どうしたの?」

「もう、会社は辞めたんだ」


そう、とだけ返して。私は弟を探した。家族の誰より目立つ明るい金髪は、今は私の視界に入らなかった。


「出て行ったよ、好きなことをすると言っていた」


やっぱり私は、そう、とだけ返した。

弟は支配者になろうとしたんだ。

私はただそう思って、朝食に手を伸ばした。


テレビは昨日と同じように、ずっとニュース速報を流していた。襲撃されたスーパーマーケットのがらんとした商品棚は、なんだか美しさすら、感じさせた。


「そんなことしても、無駄だろうに」

「ええ、そうね、あなた」


父と母は、そう言っていた。視線はどこか中空を見つめていて、一点を凝視したまま、動かない。


あぁ、ふたりもまた、壊れかけているのだ。


ぶーっ、ぶーっ。小さく携帯が震えて、メッセージが届く。彼からだ。〈明日、遊ぼうか〉


少し躊躇って、〈行く〉と返事をする。

待ち合わせ場所は、近所の駅だった。どこにいくのだろうと、少し、心が躍る。

【水は生き物の群れが、群がるようになれ。また鳥は地の上、天の大空を飛べ】


 ‐5‐


私が駅に着いたのは、待ち合わせの十分前だった。どんよりとした空気が漂っているような、そんな曇天。

私の心もまた、同じようにどんよりとしていた。


「おはよう、早いね」

彼は私の肩を叩いて、声を掛けた。ふ、と体が軽くなる。口の端が緩んで、自然に笑顔が漏れた。そして、並んで歩き出す。


「おはよう、遅いよ」

改札口を抜けながら、軽口を叩く。駅のホームに下りると、平日にも関わらず沢山の人がいた。

皆、濁った目をしている。口を開け、空を見ている。

ぼうっ、と。ただ、ぼうっ、と。曇り空の向こうに見えるかもしれない、輝いた大空を。


「みんな、死んだような瞳をしている」

「ううん、もう死んでいるようなものよ」


その時だ、ごうごうと電車の唸り声が、レールを、大気を、体を震わせながら近づいてくる。


背筋に悪寒が走る。いやな予感が頭をよぎり、やがてその予感は現実に変わった。


あぁ、そして私は聞いた。聞いてしまった。


「そうだ、鳥になるんだ、鳥に!」


声がしたと思った瞬間、私の隣に居たスーツ姿の男性はもう既に空を駆けていた。


四肢を大きく広げたグレーのカラスは、電車の音に負けないくらいの声で啼き、そして血の雨が空を舞った。電車は、止まらなかった。


「ここから離れようか」


彼は静かにそう言った。私はなにも言い返せなくて、しかたなく、頷いた。頬に生暖かい朱が伝う。


無言のまま彼はそっと私の手を取って、来た道を戻りだす。私の頬をちらと見ると、そっとそれを拭い去った。


舞い上がっていた私の心は、今や地に墜ちた鳥のような不自由さを感じて、苦しかった。


ぽたり、ぽた、ぽた。雨が降り始めている。雨粒が頬に当たるのを感じて、そっと空を見上げた。

一羽の烏が、大きく翼を広げて舞っている。天を、大空を、自由に、美しく、しなやかに。


「生まれ変わるなら、鳥になりたいな」

私は見上げたまま、そう漏らした。先を行く彼は振り返って、両手を翼のように広げて、口を開く。


「僕はまた、ヒトになるよ。そして――……」


そして。彼はそこで口をつぐんで、踵を返した。私は気になって、彼に尋ねる。そして?と。


彼は恥ずかしそうに、また今度、と呟いた。

私はまた、不自由だと感じた。今度は空を失った鳥のように。


彼の心は、私に向いているのだろうか。

私の心は、どこを向いているのだろうか。

不自由だ。この世界は、今、不自由だ。だから誰も彼もが自由を目指して、飛び立とうとしている。


そうだ。彼は口にした。

「今夜、また会おう。深夜零時に、公園で」


なにをするの?私は不自由なまま尋ねる。


「ないしょ」

……不自由だ。どうしようもなく。でも、楽しみ。私はそうして、再び翼と空を手に入れたのだ。


今度は月夜を滑る、夜鷹として。

【光る物は天の大空にあって、昼と夜とを区別せよ。しるしのため、季節のため、日のため、年のために、役立て。天の大空で光る物となり、地上を照らせ】


【大きいほうの光る物には昼をつかさどらせ、小さいほうの光る物には夜をつかさどらせた。また星を造られた】


 ‐4‐


夜の公園。暗幕がだらんと大空を覆い尽くして、強く輝くオリオンが、私の瞳に映っていた。

三日月は鋭さを増して、私の頬を照らしていく。

その明るさが汚れた心を溶かすようで、私は目を逸らした。彼もまた、同じようにしていた。


「怖いと思うかい」

「あなたは?」


質問を質問で返すのは良くない。そうは思ったけれど、私にはどうしても聞きたいことがあった。


「あなたは、生まれ変わったらどうするの?」

「あなたは、あなたは」

「生まれ変わっても、私のそばにいるの?」


不安が奔流となって私の口から零れていく。どうして彼は恐れないのだろうか。いや、はたして彼は感情を抱いているのだろうか。それすらわからない。

彼がなにを考えているのか、わからないのだ。

考えてみて欲しい。あと一週間しかない私たちの、地球の、終わりを。なぜ彼は私と過ごすのだろう。


好きだから。好きだから。


不安になってしまう。揺れ動く心が、高鳴る鼓動が、思わず言葉となって零れ落ちてしまうかもしれない。     

オリオンが私と彼とを見守る中で私は、不思議と落ち着き始めていた。


「生まれ変わるかどうかも分からない」

「死の向こう側にあるものがなんなのか」

「それでも僕は」


月は冷たく笑っていた。

彼は小さく呟いた。


「月が綺麗だ」

「ねぇ君は、君は。死ぬのが怖いかい」

「僕は怖くない。君が居るから。君が居るから」


‐3‐


【地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ】


世界はゆっくりとだが、確実に崩壊を迎え始めていた。交通は麻痺し、はじめ起きていた混乱も、いまや収束を迎えていた。


人々は誰もが甘んじて死を受け止めていた。街中はゴミで溢れ、商店は襲撃されてそのままだった。交番に人の姿はなく、火事が起きながらもサイレンが鳴ることはない。略奪と暴行。

木々が枯れ、植物がみな荒らされて命を絶つころ。飽食の時代とまで言われた世界で、餓死が起き始めた。


‐2‐


【水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ】


【かわいたほうを陸とし、水のあるほうを海とする】


打ち寄せられた波が、砂を攫っていく。私はただ一人、もう随分と長い間、その様子を見ていた。

人は居ない。正確に言えば、生きている人は、だが。腐臭に慣れきってしまった鼻は、もう麻痺してしまっているのだろう。

骸の山。

死人の血が砂を汚していく。カインとアベルのように。

私はただひたすらに恐ろしかった。死ぬ。死ぬのだ。天命が迫っている。宣告されている。死神は鎌を携えて、その鋭い刃はいまや私の首元にあるのだ。


〈明日、学校で〉


ポケットの中でショートメッセージの通知が響き、彼のそっけない言葉が届く。少し躊躇って、〈行く〉と返事をする。

そうして私は腰を上げた。


 ‐1‐


夕暮れだった。燃えるようなオレンジが視界を塞ぐ。屋上から見える景色は、昔とちっとも変わらない。

「壊れてるんだ、みんな。見えないだけで、壊れてる」

そう言った彼の目は濁っていた。きっと、見えないだけで、私もそうだろう。


もうどうせ、死んでしまうのだ。彼は小さく呟いて、私に尋ねた。


「ねぇ、もう一度聞こう」

「死ぬのは怖いかい」


「いいえ、ちっとも」

「だって、あなたと一緒に死ねるのでしょう」

 だから私は答えた。いいえ、と。


「大好き」

だから私は告白した。

「僕もだよ」

そしてこの瞬間、私はこの最低最悪な世界で、最高に幸せな女になった。


「私たちは、きっと最後の人間」

「まるで、アダムとイヴのようだね」

「罪を犯した」

「咎を背負った」

「楽園を追われ」

「やがて死ぬのね」

「うん、きっとそうだ」

「見える? 空が少しずつ赤く染まるのが」

「神様ならなんて言うのかな」

「多分ね、僕は聖書を読んだことがあるから、わかるよ」

「へぇ、なら、神様はなんて言うの」


【光あれ】


 ‐0‐


こうして天と地と、その万象とが消滅した。世界は7日にその生命を終えた。世界は安息を迎えたのだ。

人一人居ない荒れた地表。たった一羽の鳩が、腐敗したオリーブを食んでいた。


もう、なにもない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

週末に終末を。 落花 @selgame

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ