第2話

暗い暗幕

暗い水面

そこにほんのり白く湧き上がる塊。

闇と白とがもみ合って立ち上がり

人に似た形になり、いっと顔を上げる。織田信長である。

秀吉の血の気が引く音が聞こえた。

信長は気怠げに周囲を見回し、退屈そうにアクビをした。



謀りおって。苦笑して秀吉は帰って行った。


古田織部の置いていったドンブリに謎の枯れ草を入れて、利休は秀吉が嫌だと言った信長を呼び出した。

何度か使ってコツは分かっていたし、秀吉がどうなるか見たかったのだ。


虚ろな紙細工のような、信長が白い顔をして現れはしたが、利休には修験者が使う幻術の類くらいにしか見えなかった。信長は面倒臭げに周囲を見回す。利休の横では、紙細工のような信長を見て、秀吉がとめどなく涙を流していた。信長を拝んでいた。涙と鼻汁と顔からでる汗か何かが畳に滴った。

紙細工の信長は、不思議そうに利休や秀吉を眺めていたが、やがてガサリと崩れ去った。笑ったようにも見えたが、光の加減かもしれない。

秀吉の嗚咽が利休の部屋に満ちた。利休が入れたお茶を秀吉は何杯も何杯も飲んで、最後には妙に乾いた笑い声を一時立てて帰って行った。


もうすぐ夜。

秀吉が信長を見て流した、液体が畳の上にある。利休はそれを懐紙にそっと染み込ませて。匂いを嗅ぎ。舐めて見た。天下の味かとも思ったが、ただ塩辛く苦かった。


満天の星があり、月があり太陽があり、その下に日の本がある。丸い大地の反対側にも人がいて、皆逆立ちをしながら生きている。雲の上には神々やデウスがいるそうだ、地の底には鬼や地獄があるそうだ。不思議なことだが、そう言うわけのわからない不思議なものの中で何とか生き、何とか争い、何とかお茶を立てている。懐紙を眺める。あの世とこの世、わけがわからないが、秀吉は楽しそうであったし、利休も楽しいといえた。信長だけが、不可解にしているように思えたが、元々ああ言う人だった気もする。


古田のドンブリを眺める。

出来は良く無いが、大いに人の気持ちを掻き立てる事ができるこの器に、利休は軽い嫉妬を覚えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

利休の部屋 佐藤正樹 @cha

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る