第百七十二話 一輪車

 Bさんという男性から聞いた話だ。

 Bさんは以前、仕事の都合で、一時的に関西の某県に移っていたことがある。

 滞在期間は二箇月ほどだったため、引っ越しと呼べるほどの仰々しい作業はなかった。ただ必要なものだけをトランクに詰め、せいぜい長めの旅行程度の気持ちで、ひと時の宿に腰を落ち着けたそうだ。

 ……その、先方に移ってすぐの日から起きた出来事である。


 Bさんの新居は、五階建てのアパートの一室だった。

 部屋は四階にあり、ベランダからは、裏手の空き地がよく見えた。

 四メートル四方ほどの草ぼうぼうの空き地で、周囲を金網で囲われている。人は入れないが、代わりに野良猫の溜まり場になっているようだ。

 草むらのそこかしこで丸くなっている猫を眺めながら、「こりゃ夜中はうるさくなりそうだな」と思っているうちに、Bさんはふと、妙なことに気づいた。

 ……空き地の中に、「円」が描かれているのだ。

 まるでミステリーサークルのように――とたとえれば分かりやすいだろうか。生い茂る草の一部が潰れて土が剥き出しになり、それが一筋の線のように伸びて、空き地の中をグルリと一周し、きれいな円を形作っているのである。

 いったい何だろう、とBさんが首を傾げていると、その空き地の片隅に、やはり妙なものが転がっていることに気づいた。

 ……一輪車だ。

 子供用の、小さな赤い一輪車である。それが周りの猫を真似るかのように、草の中に、ひっそりと埋もれている。

 打ち捨てられて久しいのだろう。今やすっかり砂埃すなぼこりさびにまみれた一輪車は、ところどころがデコボコに歪み、左右のペダルさえ付いていない。

 誰かに不法投棄され、そのまま放置されている――といったところか。

 別段他愛のない光景だ。しかし、子供用の品が雨ざらしになっているのを見ると、不思議と物悲しい気持ちが湧いてしまう。

 ――いったいどんな子が使っていたのだろう。

 ――今はもう一輪車に興味がないのだろうか。

 ――なぜあんな場所に捨てたのか。

 いろいろとネガティブな想像が浮かびそうになり、Bさんはすぐに空き地に背を向けて、ベランダから部屋に戻った。

 まだ新居に着いたばかりで、やらなければならないことが山ほどある。見知らぬ一輪車に感傷を抱いている場合ではなかった。


 その夜のことだ。

 取り急ぎ最低限の生活環境も整い、Bさんが一息ついていた時である。

 そういえば猫の声がしないな、と思い、何となく耳をそばだててみた。

 そこで――ようやく気づいた。

 ベランダの外で、妙な音が聞こえていることに。

 ……キィキィキィキィ。

 ……キィキィキィキィ。

 何かがきしむ音――のようだ。

 日中は聞こえなかったと思うが、いつから鳴っていたのだろう。

 気になって、Bさんはベランダに出てみた。

 音はどうやら、例の空き地から聞こえているらしい。

 見下ろしたが、近くに街灯がないため、真っ暗で何も見えない。

 しかし、音だけは確かに聞こえる。

 ……キィキィキィキィ。

 ……キィキィキィキィ。

 やむことのないその音は、どうやら空き地の中で、常に位置を変え続けているらしい。左右の耳に伝わってくる強弱の変化から、それが分かる。

 しかし、いったい何の音なのだろうか。

 あの空き地にあって、軋みながら動きそうなもの――。

 ……そう思った刹那、Bさんは突然、を連想した。

「一輪車……なわけないか」

 試しに口に出し、それからすぐに自分で否定した。

 誰かが一輪車を漕いでいる――という想像には、あまりにも無理がある。

 あれだけ錆びついて、ペダルすら無い代物だ。それを誰かが、この真っ暗な中で、漕ぎ回れるわけがない。

 ……もっとも、他に納得の行く答えが見つかるわけでもなかった。

 Bさんは、これ以上ベランダにいても仕方ないと思い、おとなしく部屋に戻った。


 翌朝、再びベランダから裏の空き地を見下ろしたが、特に変わった様子はなかった。

 一輪車は昨日と同じ形で打ち捨てられたままだし、草むらには相変わらず大きな円が描かれ、猫がそこかしこで呑気に丸くなっている。何の代わり映えもない風景だ。

 だから、特に気にすることもないと思ったのだが――。

 その、二日目の夜のことだ。

 あの奇妙な音は、また聞こえてきた。

 ……キィキィキィキィ。

 ……キィキィキィキィ。

 やはり裏の空き地をグルグル回るように、延々と鳴り続ける。

 気にはなるが、正体を確かめるには、直接空き地へおもむくしかない。

 ただ、さすがにそこまでするのも気が引ける話だった。音など、我慢すればいいだけなのだ。

 結局Bさんは、正体を突き止めるのは諦め、テレビを眺めて気を紛らわせることにした。

 ……音は、真夜中を過ぎても、延々と軋み続けていた。


 翌朝のことだ。

 ベランダから見下ろす空き地は、やはりこれといって変わった様子はない。

 だがその光景を眺めているうちに、Bさんは不意に、またを連想した。

 あの円だ。

 あれは――もしや、「わだち」ではないのか。

 一輪車の走った跡が、草の上に、ああして残されているのではないか――。

 もしそうだとすれば、あの一輪車は、もう長い間ずっと、空き地の中を走り回っていることになる。

 草が潰れ土が剥き出しになるほどに、同じルートの上を、何日も、何日も……。

「……まさかな」

 だがあくまで理性的に、Bさんは自分の言葉を、すぐに打ち消した。

 いったい誰が、あんな壊れた代物を漕げるというのか。

 あの音は絶対に、一輪車のものであるはずがない。

 でも……だとしたら、

 正直、分かるはずもなかった。


 ところが――ヒントは後日、意外なところで得られた。

 職場の休憩時間中に、他の職員と喋っていた時のことだ。

「Bさんは徒歩で来てるんだっけ」

 その年配の職員は、Bさんに向かって、そう尋ねた。

 どのような会話の流れから出た質問だったかは忘れたが、Bさんが頷くと、「この辺は事故が多いから気をつけた方がいいよ」と忠告を受けた。

「Bさんが住んでるアパートのそばに、交差点があるでしょ。あそこは特に多いから」

「はあ。気をつけます」

「俺も結構前に、ひどいのを見たよ。小学生ぐらいの男の子なんだけど、友達と公園に向かう途中だったのかな。こう、手でを押して。それがいきなり、ふざけてその場で乗り始めてね。よせばいいのに、そのまま横断歩道を渡ろうとして、バランスを崩して――」

 ……そこから先の詳しい話は、やはりよく覚えていない。

 ただその男の子は、ひざから下を持っていかれたそうだ。

 一つきりの、命とともに。


 その話を聞いた夜のことだ。

 ――今日も聞こえるのかな。

 Bさんが憂鬱になりながら、部屋で耳を澄ませていると、例によってベランダの外から、あの軋み音が聞こえ始めた。

 ……キィキィキィキィ。

 ……キィキィキィキィ。

 昼間聞いた男の子の話が、どうしても脳裏に浮かんでしまう。

「いや関係ない、関係ない――」

 そう自分に、懸命に言い聞かせていた時だ。

 不意に――玄関のドアを、何かが叩いた。

 ――ゴンッ。

 Bさんは、慌てて振り返った。

 ノックではない。音は、ドアの下の方から聞こえた。

 何かが風で飛んできて当たったのだろうか――。

 そう思った刹那、また鳴った。

 ――ゴンッ。

 まるで、誰かにドアを蹴られているかのようにも、思える。

 Bさんは緊張した面持ちで、耳をそばだてた。

 同時に、これまたやむ気配のない軋み音が、空き地から響いてくる。

 ……キィキィキィキィ。

 そこへ、ドアが鳴る。

 ――ゴンッ。

 部屋の玄関は、表通りに面している。裏向きのベランダとは、ちょうど反対側だ。

 表と裏。両方から、奇妙な音が響いてくる。

 ……キィキィキィキィ。

 ――ゴンッ。

 ……キィキィキィキィ。

 ――ゴンッ。

 耐えられそうもない。

 少なくとも、ドアの音の正体だけでも知りたい。

 Bさんは、恐る恐る玄関へと向かった。

 ドアスコープから外を覗く。しかしそこには、ただ無人の廊下があるばかりで、不審なものなど見えない。

 だが、鳴っているのはドアの下部だ。スコープの死角である。

 ――ゴンッ。

 ――ゴンッ。

 ……やはり、開けるしかない。

 Bさんは覚悟を決めると、そっと鍵を外し、用心深くドアを押してみた。

 ――ゴッ。

 一瞬、鈍い音が響いた。

 ドア越しに、何かのぶつかる手応えが、確かにあった。

 Bさんはそのまま勢いよく、ドアを押し開いた。

 途端に目の前に、サッと何かが飛び出してきた。

「ひっ!」

 思わず喉の奥から、悲鳴が溢れた。

 それは――脚だった。

 子供の両脚の、千切れた膝から下だけが、左右揃って、Bさんの真正面を横切った。

 脚は、地に付いていなかった。まるで宙を走るように、それはフワフワと漂いながら、頻りに足踏みの動作だけを繰り返していた。

 ――いや、違う。走っているんじゃない。

 ――漕いでいるんだ。を。

 運動靴を履いた血まみれの両足首の下に、何かがべったりと貼りついている。それがだと気づき、Bさんはとっさにすべてを理解した。

 ……キィキィキィキィ。

 裏の空き地からは、頻りに一輪車の走る音が、聞こえ続けている。

 Bさんの見守る中、ペダルを漕ぐ両脚は、そのままフワフワと廊下を走り、どこかへ去っていった。

 ……キィキィキィキィ。

 ……キィキィキィキィ。

 空き地の音がやむ気配は、やはり一向になかった。


 もっとも、Bさんの前に両脚が現れたのは、この一度限りだったそうだ。

 もしかしたら、「事情を知る」という行為そのものが、ほんの一瞬だけ、ある種のを作り出してしまったのかもしれない。

 いずれにせよ、その後も空き地の軋み音は、Bさんが元の職場に戻る日まで、毎晩聞こえ続けたという。

 ……ただ、問題の空き地に街灯がなかったのは、幸いだったのかもしれない――と、Bさんは後で思った。

 もしあそこに灯りがあれば、きっと毎晩、はっきりと見えていたに違いないからだ。

 膝から下の無い血まみれの男の子が、ペダルを失った一輪車にまたがって、空き地の中をグルグル回っている姿が――。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る