怪しい…
彼女の生存率…35%
あとは神のダイスが頼りだ
…けども、選べる未来が。。。
ハードラックとダンスっちまいそうな
作者からの返信
その確率は母数はどこからwww
いやま、ゾンビものでありそうな展開にしたのはたしかですけどw
もう74,000字超えているんですね。あっという間でした。
すごいですねこの作品は。何が一番すごいのか考えたのですが、「逃げる・立てこもる」じゃなく、「助けに行く」という、攻めの姿勢を貫いているところだと思いました。
しかも登場人物が個性的でとても魅力的です。
「死にかけ」、日本語の良さを生かした素晴らしいネーミングセンスだと思いました。「ロメロウィルス」もオマージュ的でいいですね。
生き延びる心構え、武器や戦い方についてきちんと説明があるところなど、省略されがちな細部まで端的ながらしっかりと書かれており、おおっ! となりました。
武器の着想もいいです。スコップ、そして二刀流。なるほどと思いました。
最後どうなるかわかりませんけれども、今のところ、本当にすごい作品だと思います!
作者からの返信
今朝方からずっと読んでいただいてますね。ありがとうございます。
死にかけ、はもちろんウォーカーから着想です。ウォーキングデッドでは所属組織ごとに呼称が違うので、この作品も人によって「くたばりぞこない」とか「異形」と呼んだりしてます。
ロメロウィルスは、藤子不二雄作品の短編「流血鬼」では「マスチン・ウィルス」というのがあるので、そのパロディでもあります。
本編のストーリーはドルアーガの塔です(笑)
ここまでありがとうございました。引き続きよろしくどうぞー。
比較対象がヒカキンという(笑)
作者からの返信
本当そういうとこ拾ってくれるよねwww