細茅ゆきの自主企画まとめ

細茅ゆき

1:「カク」人は「ヨム」べき/「△なラブコメ募集中」の結果発表と感想

6/20~7/4まで開催していた自主企画「△なラブコメ募集中」の総評です。


本企画では、18件の応募がありました。みなさま、ご応募ありがとうございました。どの作品も書かれた方の個性や作家観が感じられ、興味深く読ませていただきました。


それでは早速、私が選んだ優秀作品を発表させていただきます。



■入賞作品のご紹介


全18作品の中でも、私が良いとおもった作品は、以下の3作品です(50音順)。


★Angel trap(ゆうかさん)

★恋と模型と妖怪少女(ニセ梶原康弘さん)

★シークレット・テイスト(おぼろつきよさん)



■各作品の書評


★Angel trap(ゆうかさん)


正当進化したケータイ小説といえる本作。

高校生バンドの活躍と彼らに訪れた悲劇を、各キャラクターの視点から描いていくという作品です。後半の展開が急な印象も受けましたが、作者のゆうかさん曰く、コンテスト用に15000文字に収める必要があったためだそう。そのおかげで展開にゆるみがなく、引き締まった作品に仕上がったように感じました。

そしてなにより、主人公のユウの涼太に対する嫉妬や焦り、恋する女性を得られないじれったさがうまく描かれ、私好みの三角関係に仕上がっていたので嬉しかったです。そうそう、こういう作品が読みたかったのです。



★恋と模型と妖怪少女(ニセ梶原康弘さん)


読み始めた時は「艦これに触発された作品かな」と思ったのですが、触発されたのはプラモだったようですね(笑)。

優れた描写と展開のスピード感、そして読みやすい文体により一気に読み切ってしまうことうけあいの正当はラブ「コメ」作品です。

実は今回の企画で★★をつけたのは本作のみです(カクヨムのレビューシステムの不備から、基本的には★しかつけてないので)。すなわち、本企画中私が一番面白いと思った作品…ということです。

しっかり三角関係も描かれているし、千秋ちゃんが一生懸命だけど空回りしているところなど、まんがチックですがとてもカワイイと思いました。キャラクターも全体的にマンガ風であり、大げさな動作が多いとカンジましたが、作品のテイストによく合っていると感じました。



★シークレット・テイスト(おぼろつきよさん)


本企画中、もっとも「やられたっ!」と思った作品です。

フットサルの描写が細かいので、てっきりフットサルの話かと思いましたが、第2話でこっそり主題が入れ替わる展開。なるほど「シークレット・テイスト」とはそういう意味だったのか。

恋敵の土俵では戦えないと諦めていた主人公「レイカ」の窮鼠の一噛みが見事にはまってハッピーエンドに向かう。そんなカタルシスが感じられる△なラブストーリーでした。



■自主企画を開催して思ったこと


今回の「△なラブコメ募集」は、こんな条件で募集しました。


-----------------------------------------------------

三角関係のラブコメが読みたいです! 重要なところは、三角関係というところです!

ラブコメ脳な私をキュンキュンさせてください!


【参加条件】

作品内容について(★は必須)

★主人公は男でも女でも可

★三角関係があること

★ハーレムものはNGです。今回はあくまで三角関係の募集です。

☆完全な三角関係ではなく、「想いが届かない」キャラがいる方が好物です。

☆三角関係があれば普通のラブストーリーでもいいです

☆ハッピーエンドでもバッドエンドでもOK

☆未完でもいいですよ

☆連載中の作品は三角関係が始まってからのご応募をお願いいたします




【企画のルールとか】

・遅読のため、5万文字くらいまでの作品を募集。字数が多い作品はご遠慮ください(基本、読みません)

・最初の1000文字くらいで続きを読むか判断させてもらいます。

・辛口の評価をする場合もあります(文学部卒なので…ごめんなさい)。

・感想については、最後(もしくは最新話)まで読んだものに限り、応援コメントやレビューという形で書かせてもらいます。

・良かった作品については、私が運営しているメディア「てらどらいぶ」の方でも紹介させていただきます!(もちろん、掲載前には相談させていただきます)。

・参加条件を読んでからご応募ください。


では、皆様のご応募お待ちしております。

-----------------------------------------------------


しかし、応募作品の中には、条件やルールに適合しない作品も見受けられました。ここがとても残念でした(特に文字数と三角関係の有無)。


カクヨムは「カク」の比率が圧倒的に多いと感じています。

「ヨム」は間違いなく少数派です。

「カク」はするけど、「ヨム」はしないという方、大勢いらっしゃるのではないでしょうか?


例えば今回のような自主企画に参加されている方の中で、同企画内の他の応募作品を読まれている方ってどれくらいいるでしょう?


私の企画に限らずですが、自主企画に参加される方の多くは「自分の作品を読んでほしい」の気持ちで応募されているかと思います。

熱意や野心は、創作に必要なものなので否定はしませんが、自分の作品を読んでほしいの方、言い換えると、他者の作品を読まない方は、遠からず限界がきてしまうような気がします。


今回選ばせてもらった3作品の作家さんは、自らの小説を書きつつも他のカクヨム作品へのレビューも多く投稿していました。もちろん、そのような選考基準で選んだわけではありません。たまたま、よくレビューを書かれている方の作品を選んでいただけのことです。


文章術の話で言えば、語彙の豊富さやレトリックのうまさは、本を読むことでしか培えないと思います。

音声でも不可能ではないのですが、文章としたときの収まり具合などは、お手本となる文章を視覚でとらえないとキレイにまとまらないと思うのです。


なので読書は作家にはマストといえるアクションとなります。


そしてカクヨム作家には、この点において一つ良いファクターがあります。


それは、「自分と同程度の作家が多く集まっている」ということです。


このメリットは以下の点。

・同レベル作家(ライバル)の作品を読むことで、競争心を養うことができる。

・近しいライバルの存在により、自らの作品や作風を磨き上げることができる。

・同レベルの作家をヨムことで、客観的に自分の欠点を見つけることができる。


素人の作品ではなく、プロの商用作品を読んだがいい、というのは正論です。

しかし商用のプロは、文章をお金に換えられるレベルの人です。つまりお金を出した人に対して責任が取れるレベルの文章が書ける人、ということです。


去年のWELQ騒動を見てもおわかりの通り、昨今文章の価値が低く見積もられすぎているように思います。文章は誰でも書けるからライトなタスクだと思われているのですね。

しかし、さらにプロは巧みなレトリックと文章構成、そして豊富な知識によって文章を編み上げます。素人とプロの差は、意外と「歴然」としているのです。


そのようなプロと自分を比べても、あまり参考にはなりません。創作におけるインスピレーションを受けても、立派な文章を通して自分の作品の欠点(≠稚拙さではない)を自覚するのは難しいと思います。


格闘ゲームと同じで、自分と同じステージの作家(対戦相手)の作品を読む方が、相対的に自分の立ち位置や欠点が分かりやすく、問題が簡単に見えてくるのではないでしょうか(これは実感でもあるのですが)。


以上の理由により、カクヨムで「カク」をするには「ヨム」が大切ではないか、と本企画を通して感じた次第です。


三角関係もラブコメも関係ない結論になっちゃいましたけど。なんかすいません…。


そういう意味でカクヨムは、自分の作家性を揺籃する良いプレースだと思いますけどね♪


どんどん「ヨム」して、どんどん「カク」しましょう☆


■次回の自主企画


そんなわけで、次回は「カクヨムレビューを10回以上書いた方の自信作」にしようと思います。


上記で導き出された「多くの作品を読んでいる人はすぐれた小説が書ける」「アマチュアはアマチュア作品を読むことで技量があがる」という法則を証明してみたいです。


本日(7/6)から開催です。


ではでは。


※カクヨムで禁止されている「批評」を読みたい方(と言ってもこき下ろしているわけではないのですが)は、私が運営しているサイト「てらどらいぶ」の記事をご覧ください。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る