砂
「今日は、きみに渡したいものがあるんだ」
いつものようにシアーシャが正午のダンスを終え、ひと息ついた頃合いを見はからって、ペトレはそう切りだした。
「これなんだけど」
隠していた包みの中から彼が取りだしたのは、シアーシャのためにあつらえた、からくり人形の新しい右脚だった。
「嘘みたい!」
と、シアーシャはさけんだ。ペトレがつくった新しい脚は、彼女の体にぴったりとはまった。そのうえ、かかとはどこにもつながれていなかったので、シアーシャは、生まれてはじめて自分の意志で歩くことができた。
「それから、これも」
ペトレは、親方からあずかった塔の鍵を、シアーシャの手のひらにのせた。
「これできみは自由だ。どこでも好きな場所に出かけて、いつでも好きなときに帰ってこれる。でも、できればお昼は今までどおり、この塔で踊ってくれると嬉しいな。きみのダンスが見られなくなったら、みんなさみしがると思うから」
「もちろんよ。ああ、信じられない!」
シアーシャはよろこびのあまり、今にも踊りだしそうだった。ペトレは彼女の手をとって、舞台から降りるのを手伝った。それから、勇気をふりしぼって、はじめてのデートを申しこんだ。
「よかったら、ぼくにペテンブルクを案内させてくれないかな? うぬぼれるわけじゃないけど、ぼくよりもこの町にくわしいやつは、世界じゅう探してもいないと思うよ」
にっこりとうなずいたシアーシャの顔は、ペトレの胸のたいまつに、あかあかと燃える火をともした。
ふたりは町へとくりだした。シアーシャの着ている踊り子の服は体とひとつになっていて、着替えられそうになかったので、彼女はブティックで夜空の色のコートを買って羽織った。そうしてふたりは、目抜き通りに並ぶ店々をひやかしながら、町で人気の劇場をめざした。
受付に立つもぎりのおじさんを見て、シアーシャはペトレに耳打ちをした。
「あの人が、奥さんに三回も逃げられたダニーさん?」
ペトレはあわてて彼女の口をふさいだ。
この日のバレエの演目は、〈くるみ割り人形〉だった。人形はねずみの軍団とたたかったり、王子になって少女とともに夢の世界を旅したりした。シアーシャは劇を大いに楽しんだが、ダンスについては辛口の評論家ぶりを発揮した。
「人間って、たいして脚があがらないものなのね! それに、あの回転! あれじゃ、せっかくの物語が色あせてみえちゃうわ」
夕食は、シアーシャの希望で、広場のそばのカフェに決まった。彼女は毎日、時計塔の上からその店を眺めては、テラス席でくつろぐ客にあこがれていたのだ。
夕食といっても、食事をしたのはペトレだけだ。けれど、シアーシャは、お昼に見かけるビジネスウーマンの真似がしたくて、自分もコーヒーを注文するといってきかなかった。彼女は実際に口をつけて飲むふりまでためしたが、口元についたしみをふきとるために大変な苦労をしたので、苦い顔で「もうコーヒーはこりごり」といった。
幸福な時間は流れ星のように過ぎてゆく。帰り道、ペトレがおそるおそるシアーシャの指にふれると、彼女は手をにぎりかえしてくれた。彼女の手は石膏のように固く、子猫のようにあたたかだった。時計塔の下でしばらく名残を惜しんだあと、ふたりは別れの言葉をかわした。
「それじゃ、また来週」
「ええ、またね。おやすみなさい」
さよならと手をふったシアーシャの頬は、上気して、リンゴの色にそまってみえた。
「今日はありがとう。ほんとうに楽しかったわ。これが現実だなんて、まだ信じられないくらい」
新しい脚を見おろして、シアーシャはくすくすと笑った。
「生きてるって、やっぱりすてきね!」
次の週も、その次の週も、ふたりはいっしょに町へと出かけた。シアーシャは、なにか素晴らしいものを目にするたびに、ペトレの腕をつかんでさけんだ。
「嘘みたい!」
「信じられない!」
シアーシャのはしゃぐ姿を見るたびに、ペトレの胸はしあわせな気持ちで満たされた。
現実に嫌気がさして逃げこんだ、いつわりだけのはずの町で、彼はほんとうの恋を見つけてしまった。
それが果たして正しいことなのかどうか、ペトレにはわからなかった。今はただ、重なったふたりの時間が、いつまでもつづけばいいと願った。
*
ある夕方、ペトレは、ありったけの貯金をふところに抱いて、繁華街を急いでいた。彼は、シアーシャに贈り物を買うために、宝石店へ向かう途中だった。シアーシャの瞳と同じ色の、青い石をあしらった指輪。ショーウインドウで偶然それを目にして以来、ペトレはひそかに給料をためていたのだ。親方にも、もちろんシアーシャにも内緒で。
大通りへとつながる曲がり角にさしかかったペトレは、ふと、風が奇妙にざらついているのに気がついた。
(砂?)
不吉な胸さわぎを覚えながら、ペトレは角を折れた。その瞬間、彼の目に、繁華街に立つ大きなビルが、黄色い砂の粒になり、崩れ去ってゆく光景がとびこんだ。
石造りの壁が、窓ガラスが、中にいる人びとが、さらさら、ほころびて消えてゆく。
どこからともなくつよい風が吹いてきて、砂けむりを空の彼方へふきとばした。あらあらしい風のうなりに混じって、聞き覚えのある声がこだましているのを、ペトレは聞き逃さなかった。
――嘘みたい!――
――信じられない!――
ガラス細工の鈴のように、透きとおった音色。
それはたしかに、シアーシャの声だった。
ペトレは、おそろしい事実をさとった。シアーシャがペトレに放った言葉で、ペテンブルクの嘘はあばかれ、町は滅びへと向かっていたのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます