このエピソードを読む
2019年6月28日 15:29
ヨムだけの時は、分からなかったんですが、自分でも物語を書くようになって、文中世界を豊かに創りだすためには、いろんな道具だてが必要だと気づきました。 その一つが、読者になるほどと思わせる、細かい設定があります。このエピソードでは、真竜が馬に乗られないとか。 文章に散りばめられたそういうものが、登場人物の心情描写を引きたて、物語が豊かになるんでしょう。 殺伐としたエピソードの後で、ほっと息が抜けるお話でした。
作者からの返信
空知音様、ご感想ありがとうございます。本当に設定の管理って至難ですよね……書いてる側となって常々痛感しております。こういう文化はかなり実力と知識のある作品だと見ているだけでも楽しいですよね。地力のある方のを! 見る分にはっ!果たして騎馬云々が今後に生かされていくのかはさておき、キャラクターの掛け合いには力を入れておりますので、そこにご注目いただければ幸いです。
2019年1月12日 11:34
第一章まで拝読しましたが、面白い。本当に面白いです。続きがまだまだあることが大変嬉しいです。
2017年9月24日 23:44
星舟とジオグゥ、おもしろいなぁ(笑)それにしても、馬。なるほど、そういう理由で戦場では使えないんですね。さて、一体どういう活躍の場が与えられるのか……楽しみです!
コメントありがとうございます。ケンカするほど仲が良い……というわけではなく、ふたりはガチで互いを嫌っています。馬の運用については、中盤のエピソードで中心に取り扱います。それまでお付き合いいただければ幸いです。ではでは!
ヨムだけの時は、分からなかったんですが、自分でも物語を書くようになって、文中世界を豊かに創りだすためには、いろんな道具だてが必要だと気づきました。
その一つが、読者になるほどと思わせる、細かい設定があります。このエピソードでは、真竜が馬に乗られないとか。
文章に散りばめられたそういうものが、登場人物の心情描写を引きたて、物語が豊かになるんでしょう。
殺伐としたエピソードの後で、ほっと息が抜けるお話でした。
作者からの返信
空知音様、ご感想ありがとうございます。
本当に設定の管理って至難ですよね……書いてる側となって常々痛感しております。
こういう文化はかなり実力と知識のある作品だと見ているだけでも楽しいですよね。
地力のある方のを! 見る分にはっ!
果たして騎馬云々が今後に生かされていくのかはさておき、キャラクターの掛け合いには力を入れておりますので、そこにご注目いただければ幸いです。