アシュ=ダール(2)


 陽が暮れて、アシュはハッと我に返った。


「ヤバい。母さんに叱られる」


 名残り惜しくはあるが、一度、この場から離れて森を出る。だが、走りながらも、あの強固な結界の存在に心が躍っていた。


 どれだけ試行錯誤しても解けないものだったからだ。


 まるで、自分だけの宝物を見つけた心地だ。その場を離れるのは、少し寂しいような気もしたが、仕方がない。


 家に帰ると、母のジーナが怒り肩で待っていた。


「ひっ……」

「おっそい! こんな夜遅くまで何してたの!?」

「ちょ、ちょっと友達と遊んでて」

「嘘つかない! あなたに友達なんているはずないんだから」

「くっ……」


 母親の台詞とは思えない。


「いいから、早く食べよう」


 食卓で、父親のトマスが、酔っ払いながらつぶやく。酒を飲んでいるからか、今日は機嫌がいい。


「はぁ……わかりました。アシュ、次やったら許さないからね」

「う、うん」


 返事をしながらも、逃げるように食卓に向かう。夕ご飯を食べていても、先ほどの超高度な結界が頭から離れない。


「アシュ……キチンと噛みなさい」

「……うん」

「ニンジンも食べるのよ」

「……うん」

「はぁ。ダメね、こうなったら、何も受け付けないんだから」

「……うん」

「ったく。農家の息子が、何を考えることがあるんだか」

「……うん」


 言葉として会話は聞こえてくるが、頭には入ってこない。どのような理論で、あの結界が構築されて、どのような形で分解を試みるか。グルグルグルグルと脳内にそれだけが巡り巡る。


「ご馳走様」


 なんとか食事を済ませて、洗い物をして、シーツを被る。父親はすぐに酔っ払って眠ってしまう。問題は母のジーナだ。


「ところで、アシュの学校は決まったのか?」

「うーん。私は魔法学校に行かせてあげたいけど」

「平民出身の魔力持ちだぞ? 貴族どもに迫害されるのがオチだろう」

「でも、アシュは本当に勉強が好きで、その能力を伸ばしてあげたいのよ」

「農家の息子が魔法ができてどうするんだ? 全く意味がない」

「……アシュは、将来、別の仕事につきたいって思うんじゃないかしら」

「あり得ない。農家の子は農家を継ぐものだ。魔力を持ってたって所詮は平民だ。平民の子が貴族の真似事をしたって辛いだけだ」

「でも……」


「……」


 また、いつも通り自分の進路で揉めている。アシュは来年が初等学校入学の年だ。最近、母と父(特に母)はこの話題でずっと持ちきりだが、あまり興味がなかった。


 早く寝ないかと願っていると、父のトマスが根負けして、逃げるようにシーツを被る。母のジーナはため息をついて皿洗いを始める。


 それから1時間後、やっと、ジーナも就寝した。アシュはそーっと家を抜け出して、再び森の中へと向かう。


「はぁ……はぁ……」


 あまり時間がない。走りながらも、頭の中で理論を構築する。


「……っ」


 森の中に入ると、先ほどとは景色が違っていた。夜になったからだけではない。一度、外に出ると再び入った時に、地理が変わるような魔法が組み込まれている。


「ククク……面白い」


 アシュは再び目を輝かせて、感覚を頼りに結界の元へと進む。これほどの魔法で封印されているものは、なんなのだろうか。それを考えるだけで胸が躍る。


 数時間後。やっと、辿り着いた。満を持して、その結界に触れた時、アシュは愕然とした表情を浮かべる。


「……嘘でしょ」


 結界の魔法式が完全に書き換わっている。時限式なのか、一度この場を離れたからなのか。完全にことわりが変容している。


 毎日、少しずつでも解き明かしていけば、いずれは解けるというアシュの目論見が、一瞬にして消え去った。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る