『自小説が読まれるには』を実践するには『自小説が読まれないのは当たり前』を理解する必要がある

 皆さんおはようございます、あさかんです。


 久々に、頂いたレビュー文を読み返していて、皆さんから『自小説が読まれなくて悩んでいて、このエッセイに辿り着いて勇気を貰った』などの感想を頂いたことから、同様の思いで挫折しそうになっておられる方が多いと存じ、今回はこのテーマを深堀していきたいと思います。


 大事なテーマ故に長丁場になるかと思いますが、どうがお付き合い頂ければ幸いです。


 小説サイト投稿初心者の方がまず最初に疑念を抱いて挫折しそうになるポイントは多くの星やレビュー、作品フォロー数、莫大なPV数を稼いでいるランキング上位の作品を読んで、『同じような作品なのに何故自分の小説は読まれないんだろう?』『同じくらい面白い作品の筈なのに何故自分の作品は読んで貰えないんだろう?』と悩んで、挫折に至るかと思います。


 自分の作品と人気作品の違いを探るために幾つもの作品を読んで更なる疑念の沼にハマっている方も多いでしょう。『この作品は書籍化作品だから人気があるのはわかるけど、こっちの人気作品は書籍化もされていないし、カクヨム登録もつい最近だし、話数も一桁、文字数もたった4万文字なのに、何百も★を稼いでいる』『自分の作品と何が違うんだろう?』このように感じている方も多いのではないでしょうか。


 やはり、まず最初に認識しなければいけないのは冒頭に書いてあるように『読まれないのが当たり前』をキチンと理解しなければなりません。


 ランキングにしろ、注目の作品にしろ、TOPページに表示される作品は人気作品の確率が高いので『殆どの人の作品が人気がある』と錯覚してしまいがちになることがあります。


 しかし、youtubeにしろインスタにしろ、他のSNSにしろバズるのはごく一部の人です。カクヨムも同様に人気作品が羅列している傍ら、読まれず埋もれていく作品が幾万倍も存在します。


 以前にyoutubeで流行した『ピコ太郎のPPAP』は、ジャスティン・ビーバーに紹介されるまで、全く再生されていなかった動画なのですが、紹介された後は世界中で注目されテレビに引っ張りだこになったという経緯があります。


 もし『ピコ太郎のPPAP』が流行する可能性を科学的にシュミレーションするなら、その確率は天文学的だと思います。


 そもそも、ジャスティン・ビーバーがいなかったらその動画は誰にも知られずに埋もれていくでしょうし、ジャスティン・ビーバーがたまたまその動画を見た確立でさえ、天文学的な確率なのです。


 つまり、バズるバズらないは作品のクオリティや宣伝技術以上に運要素があるということなのです。


 このエッセイの過去エピソードにもあるのですが、短期間ではありますがチャットノベルで商業作品としてオファー頂いたのも、このカクヨム作品である自小説の『~長い経緯』がたまたま、ニコニコ動画のニューステロップで紹介されたという奇跡的なことが原因です。


 『~長い経緯』という作品は第2回カクヨムコンで落選した作品で、ニコニコ動画のニューステロップで紹介される前はPV数もほとんどなくったのですが、それが切っ掛けで一気にランキング上位に入りました。


 ニコニコ動画で紹介されなければランキング上位に入ることはなかったでしょうし、商業オファーを頂いた担当の方の目に付くことは絶対になかったのは断言できます。


 つまり、少なくとも私に関しては『ただの運』といっても過言ではないでしょう。


 もちろん、ニコニコ動画で紹介される前も、『面白い』と仰って下さった方もいますし、ニコニコ動画で紹介する作品を選別している方もランダムで選んでいるのではなく、ある程度面白いと思ってい下さったから紹介された可能性もあるかと存じます。完全に面白くなく、魅力のない作品であれば、この万が一のチャンスが来なかったということは否定できません。


 ですので、今回私が言いたいのは飽く迄も、『読まれず埋もれる作品=面白くない』というわけではないということなのです。


 『面白いと思って貰えるように書いた作品なのに読んで貰えない作品』が『面白いと思って下さる方が潜在的に存在しているのにも関わらず、不運にもその方達の目にとまるチャンスが得られなかった作品』という可能性も絶対にあるのです。


 私自身、現状作品を書き散らしているので大いに反省している部分もあります。今後小説を書き続けるなら、現状の人気の有無よりも、まずは一つの作品を書き続けて、キチンの完結させる能力が必要なのは間違いありません。


 今は人気がなくとも、書き続けていれば自小説を見つけてくれる方が増えるのも事実です。


 しかし、冒頭でもあるように今のカクヨムでは『数話、数万文字の新規投稿直後から人気が出る作品』も多いですので、思いついた設定の作品をいくつも書いていたら10作品目がめっちゃバズった、ということも多々あるかと存じます。


 少し話が逸れる考察になりますが、投稿初期からバズる作品の共通点を上げます。


・他の投稿サイトで人気作品をカクヨムに転載


・既にファンのついている人気作家の新規投稿


・タイトルやキャッチフレーズが強烈


 つまり、『知名度のない作者や作品』において投稿直後にバズる作品の共通点は『タイトルやキャッチフレーズが強烈』なのです。


 読む作品を探している読者やついトップページで目に付いた作品のタイトルやキャッチ―フレーズにインパクトがあってついクリックしてしまうような作品であれば、大いに可能性があるでしょう。


 無論、タイトル詐欺やキャッチフレーズ詐欺で『一話目を読んだけど、面白くなかった』なら読者は定着しませんので、タイトルやキャッチフレーズでアピールしたインパクトが一話目から感じられるような作品にならば、読者は次へ次へと話を読み進め、コメントやフォロー、レビューをして、読者が読者を呼ぶ現象が起こります。


 結局のところ『面白い作品なのに読まれない』に対して『運要素』を排除するには、宣伝効果が重要ということになります。


 テレビCMに莫大な費用を掛けるのも宣伝効果が売り上げの最も重要な部分であるからですよね。でも、宣伝効果だけに力を入れて『宣伝を見てめっちゃ気になって買ったけど、現物は全然違うやん』ってなれば、最初だけ注目を浴びてもすぐに消費者は離れていきます。


 重要なポイントは沢山あっても、本当に人気作品に押し上げたいなら手を抜ける部分はありません。


 『タイトル・キャッチフレーズの工夫』『主人公・ヒロインの魅力』『世界観の魅力』『サブキャラの魅力』『飽きさせない物語の構成』『読みやすい文章』『わかりやすい表現』『ファンサービス』『読者との交流』『定期的な更新』などなど、数え出したらキリがありません。


 しかし、その全てを以てしても『運が左右』してします世界なのです。


 もちろん最初に買った宝くじが当たったみたいな、特に工夫したり調べたりしないまま作品がバズった作者の方もおられるかと存じますが、バズる可能性を上げるために並々ならぬ努力が必要なのは間違いありません。


 今回は色々グダグダと書かせて頂きましたが、もし『面白い作品なのに全然読んで貰えない』という0か100かの考え方をしておられる作者様がおられましたら、『面白い自小説を一人でも多くの読者に見つけてもらう』為の確立を1%づつでもしっかりと上げる努力へと変えていく考え方にするのが、挫折しない最も大きな要素となるかも知れません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る