続、カクヨムサポーターズパスポート(ギフト)についての考察

 皆さんこんばんは、あさかんです。


 前回カクヨムサポーターズパスポート(ギフト)についての考察を述べさせて頂きましたが、コメント欄にて新たな情報を提供してくれた方がおられましたので、追加の考察を書かせて頂きます。


 まずは、読者が作者に対して一度にギフトを複数個送れるという点です。


 上限がいくつかはわかりませんが、コメントして下さった方の情報ですと一度に10個まで送れることは確認がとれているそうです。


 つまり、上限まではナンボでも貢げる、もとい、金銭的な応援ができるというわけですね。


 ここで注意点です。ギフトを1個でも送ると一ヶ月間はその作者のサポーターになれるのですが、一度に複数個ギフトを送ったとしてもサポーター期間は一ヶ月のままだそうです。


 まあ、手持ちのギフトを全部一度に送ったとしても、サポーター期間が切れるひと月後には月額課金分のギフトが最低1個は増えますので、複数の作者へ継続してサポーターになりたいというわけでなければ、特に問題ないかと思います。


 もし複数の作者へ数ヶ月継続してサポーターになりたければ、手持ちのギフトをある程度ストックしておいて、計算しながら送った方が良いかも知れません。


 例えば手持ちのギフトを全放出した後に応援していた別の作者の推し作品で『サポーター限定コンテンツをUPします』とかなったとして、『うわぁ、追加でギフト買う余裕ないよ~』ってなった場合、かなりショボンな感じになってしまうでしょう。


 『応援しているラブコメ作品のサポーター限定”水着回”』とか『応援している異世界作品のサポーター限定”主人公の過去の秘話”』など、ひょっとしたらサポーターでなければ読めない特別編などがあるやもです。


 次に貰ったギフトのリワードポイントについてですが、基本的に私が予想していた通り、ギフト1個に対して最低100円なのは間違いなさそうです。


 ギフトを貰った該当月の執筆活動量によってギフトのリワードが変動するということですので、勿論、100円以上になることもあります。


 頂いたコメントの情報から察するに1個のギフトに対して100円~150円の間になるかと思います。まあ、追加ギフトの購入金額が1個150円ということから、得られるリワードが150円を超えることはないでしょう。


 ということで、ギフトに関しては概ね全ての情報が得られましたので、皆さん参考にして頂ければ幸いです。


 コメントにて教えて下さった方、誠にありがとうございました!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る