第2話

 ジョージ・フォスター少尉は、操縦桿をわずかに右に傾け、フットバーを蹴った。

 機体は横転降下に入り、一気に加速する。

 右前方の敵機は、たちまち大きくなる。


 零戦ゼロだ。

 右に旋回してかわそうとしているが、あまりにも動きが鈍い。

 新人で、戦いに慣れていないことがはっきりとわかる。


 その程度の腕で、実戦の空に出てくるとは。

 馬鹿め。報いを受けるといい。

 ガンサイトに零戦が収まったところで、フォスターは機銃を放つ。

 十二ミリ機銃六門がうなり、翼を弾丸がつらぬく。

 零戦の機体は大きく傾く。

 大爆発が起きたのは、その直後だ。

 オレンジの色の火球が青い空を焼き、大きい胴体とおぼしき部品が煙を吐きながら落ちていく。

 あとはばらばらになってしまって、どこへ行ったのかわからない。

 パイロットは脱出していない。そんな余裕もなかっただろう。


「よし!」

 フォスターは、機体を水平に戻したところで、スロットルを開いて操縦桿を引く。

 機体は、強力なエンジンに引っぱられて、たちまち高度を取る。

 さすがにF6Fだ。機体の性能がまるで違う。


 F6Fは、零戦を倒すべくグラマン社が開発した機体であり、圧倒的なスピードと上昇力がその武器だ。

 低空の格闘戦に巻きこまれることのないように、高速を生かして接近し、一撃離脱で攻撃をかける。それが実現可能な機体だ。


 F6Fは実戦投入されると、零戦を圧倒し、太平洋での戦局を大きく変えた。

 フィリピン海の戦いでは、レーダー誘導で日本機を迎え撃ち、面白いように日本機を叩き落とした。「マリアナの七面鳥撃ち」と言われる一方的な勝利だ。

 フィリピンでも沖縄でも、F6Fは零戦に付けいる隙を与えなかった。

 日本本土に攻撃をかける頃には、敵のパイロットの腕が落ちたこともあり、戦いは一方的になっていた。


 フォスターも何度となく母艦である空母ベローウッドから出撃し、零戦と戦った。すでに三機を落としており、今回の撃墜で四機目だ。

 あと一機、落とせばエースと呼ばれる。

 何としても、ここで決着をつけたい。この程度の敵ならば、やりたい放題だ。


 小さく右に旋回したところで、フォスターは低空に紛れ込んだ零戦を発見した。

 うまく空戦に入れず、高度だけを落としてしまったようだ。どうすればいいのかわからず、もたもたしている。

「日本人が空を飛ぶなどと」

 傲慢すぎる。

 猿はおとなしく地上を這いずりまわっていればいい。

 フォスターは旋回して高度を落とす。

 零戦はまだこちらの接近に気づいていない。

 楽勝だと思った瞬間、無線機に太い声が飛び込んできた。


「フォスター、日本機だ。後ろにいる!」

 馬鹿ないつの間に!

 振り向くと、太陽を背にして、敵機が迫っていた。


 大きい。零戦ではない。

 疾風フランクとも紫電改ジョージとも違う。


「なんだ、こいつは!」

 横転降下に入って、フォスターは離脱をかける。

 F6Fは加速し、戦闘空域を右から左に抜けていく。

 零戦ならば、これで終わりだが……。

 視界の片隅に、敵機が映る。

 先刻より距離を詰めている。

 速い。まるで糸でつながっているみたいに後方に貼りついている。


「くそっ、ふざけるな!」

 フォスターはスロットルを開いて、スピードをあげる。

 今までの日本機ならば、ついてくることはできない。そのはずなのに……。

 まだ敵は離れない。

 機体を左右に振っても駄目だ。まるで、こちらの動きがわかるかのように貼りついている。

 今までの奴らとは違う。


 機体もパイロットも本物だ。

 これが日本海軍の真の姿なのか。

 ならば、俺たちが今まで見ていたのは何だったのか。


 このままではやられてしまう。

「誰か、助けてくれ!」

 フォスターが吠えた瞬間、曳光弾の輝きが周囲をつつんだ。

 機体が弾けて、翼が飛ぶ。

 やられたと思った直後、フォスターの意識は炎に飲み込まれて、生者の世界から消え失せていた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る