07-3


 灰色の迷彩を纏ったバンガードの操縦席には肉が詰まっていた。タクミ達と同じ操縦服を身に纏っているが、その内側は鋼の筋肉で埋められている。IAに搭乗可能な限界寸前の肉体を持つ男。それが田村豊一たむら とよかずである。



(――ったく、西村の野郎は無理しやがって)



 スポーツ刈りの頭、太い眉、そして大きな目鼻をヘルメットに詰め込んだ状態で、田村中尉はタクミのバンガードに目を向けた。


 先程までの高機動戦闘は文字通り体と命を削りかねない代物である。生体技術で地球の先を行く月面帝国ならば問題はないのかもしれないが、地球側には慣性制御の限界を超えた結果発生する肉体へのダメージを緩和する術はない。


 IAによる亜音速戦闘は確実に体を蝕み、10年近く最前線で戦っていた田村中尉の体は既にボロボロでタクミと同じことをすれば死んでしまう可能性すらある。それ故に一刀両断による最小限の負荷による勝利の可能性を目指すのだ。



(決まるのは一瞬、間合いに入った瞬間が勝負だ)



 両者とも低速ローのすり足に近い速度で距離を詰めていく。


 灰色の迷彩を纏ったバンガードは得物を上段に構え、青で染められたバグ・ナグルスは腕を緩く前に出した。人に当てはめれば威力ではなくただ当てる牽制狙いの構えになるのだろう。


 だが接触した時点で無限の打撃力を打ち込める跳躍拳ならそれで十分。前方2.5mの半円に獲物を捉えた瞬間、必殺の一撃を叩き込む必勝の型である。


 対する重斬鉈ヘビィザンナッターを構えるバンガード田村中尉機もその剣呑さでは負けてはいない。癖が強く熟練までに時間と才能を必要とする装備ではあるが、数少ない稼働中のIAを問答無用で撃破可能な装備なのだ。


 当たれば敵機を撃破出来るという意味では跳躍拳と同等。更に特筆すべきはそのリーチ。刃渡り5mという規格外の大きさはそのまま一撃が届く距離になる。


 どちらも必殺の威力があるならば得物の長さが勝敗を分ける。その点では田村の方が圧倒的に有利。


 しかし重斬鉈ヘビィザンナッターには二の太刀は存在しない。


 いかにパワーに優れ慣性制御システムに余裕があるバンガードであっても、20tを超える鉄塊を自在に振り回せる道理はない。むしろ出力を超える質量を威力に変換する為の武器なのだ。


 間合いでは有利だが、初撃を外せば終わりなバンガード田村中尉。間合いでは不利だが、二の太刀どころか連打可能なバグ・ナグルスユェン=ターサン。互いの武器と技量が五分だからこそ、拮抗が成り立っているのか――?


 けれど本来この状況は成り立たない、バグ・ナグルスの装備する弁髪ワイヤークロー。エース級の相手を一撃で倒せる程の手札ではないが、決して無視出来るものではない。


 重斬鉈ヘビィザンナッターの運用に特化し、その他の要素を切り捨てた田村中尉のバンガードには火器は装備されていない。ただ鉄塊を叩き込む、人型の持つ汎用性をただそれだけにつぎ込んだ際物である。


 本来ならば同じ教導隊に所属する隊員が行う支援を前提としているのだ。


 対して、パイロットの反射速度と技量頼みに弾幕を突っ切り、ワイヤークローを振り回しながら、跳躍拳を叩き込むバグ・ナグルスの方が汎用性が高い。圧倒的に間合いの面でも有利。



(西村が倒れりゃ、この状態は終わりだろうよ)



 タクミのバンガードが構える突撃機関砲は、このレベルの戦場においては致命傷になり得ないが弁髪ワイヤークローと同程度には無視出来ない。



(あいつは、どこまで持つか?)



 だが5分近く連続で限界機動オーバードライブで機体を振り回したツケが襲っているのは間違いない。IAの慣性制御システムとはいえギリギリの状態では完全に操縦者を保護することは出来ない。


 繰り返し体に叩き込まれた航空機の戦闘機動を超えるGの影響は確実に彼を襲っている。今それが表に出ていないのはタクミが精神力で抑え込んでいるからだ。


 その程度には田村は西村巧という操縦士を信用していた。だがそれと同時に限界が近いことも理解している。


 ユェンも同条件である筈なのに、そのような素振りを一切見せずに立ち合いを続けている。もし西村の不調がバレてしまえば仮初の拮抗状態は一瞬で崩れるだろう。


 

 それにに田村中尉が先に気が付けたのは、付き合いの長さか、それとも他に理由があったのか。息のつまるような間合いのせめぎ合いの最中、微かに長耳タクミのバンガードが手に持った突撃機関砲の銃口が揺らぐのを背後に感じる。


 間髪入れずに灰色迷彩のバンガードは足を踏み込み加速。爆発的な衝撃音と共にそれまでcm単位で間合いを争っていたいた事実を投げだした突撃。警戒していた通りにバグ・ナグルスから飛んで来る弁髪ワイヤークロー


 田村は愛機の片腕を犠牲にするつもりだった。両腕で振るわねば重斬鉈ヘビィザンナッターはその真の威力を発揮しない。五体が揃ったIAが振るった時にだけ、慣性制御の出力と質量が噛み合い一刀両断の破壊力を生み出す。


 片手で振るえば、文字通りに稼働中のIAを両断するほどの破壊力は得られない。


 田村の脳内で走馬灯の様にユェン=ターサンと遭遇した記憶が蘇る。彼が記憶する限りは4回。ユェンの言葉より少ない。1度目ははただ蹂躙されるIA部隊の1機としての遭遇だったのだ。


 2度目は自ら志願し迎撃に向かい、急造した大型ブレードで殴りかかり、ボロボロになりながらもどうにか生き延びて、6年前の3度目は専用の重斬鉈ヘビィザンナッターを引っ提げ味方の援護込で互角に近い戦いを繰り広げた。



(だが――ッ!)



 この4度目の遭遇、決して悪い点だけではない。ユェンとてこれまでの戦闘による疲弊があるだろう、技量の差は終戦前と比べれば縮まっている。そして何より――

 


「西村ぁ、気張りやがれぇっ!」



 西村巧という操縦士は、単純な素質において田村自身を上回っており、そして何より期待に対して十分以上に応えてくれる信頼がある。模擬戦とはいえ田村を撃破した逸材なのだから。


 田村の声が届いたのだろう、背後のバンガードを駆るタクミが意思を取り戻し、弁髪ワイヤークローに対して牽制射撃を行った。普段の彼が行う射撃から見れば狙いが甘い。だがその一撃は軌道をズラし田村は愛機の腕を失うことなく間合いを詰める。



「これでぇっ!」



 咆哮と共に田村は撃鉄を叩き、バンガードが重斬鉈ヘビィザンナッターを叩き下ろす。質量×運動量の暴力が大気を切り裂き一瞬だけ真空状態を生み出しながら空間を両断する。


 バグ・ナグルスが跳躍拳を振るっていたのなら直撃間違いなしの会心の一撃は、直前に後方に飛び距離を取ったユェンの直観によって空振りに終わった。



「へぇ、ここで退くのか。ユェン=ターサン」


『俺が1000機以上の敵を討ち倒し、3度の核から命を拾ったのは逃げるべき時にそれを選んできたからだ。楽しむために命を賭けるが、無為に死ぬ気はないのでな』



 バグ・ナグルスはバックステップを繰り返し、止める間もなく岸壁に辿り着き。そしてそのまま海に飛び込んだ。慌てて田村中尉はその後を追うが、既に海の底まで潜ったのか、航跡すら残さずに姿を消していた。



「……見逃された。って訳でも無さそうだな」



 戦術データリンクの画面を開けば、こちらに向かってくるIAの小隊が映る。識別コードから自分の部下である教導隊のメンバーが追い付いて来たのだと理解した。


 更にもう一機、教導隊ではないバンガードも向かってくるが、これは識別コードを見る限り西村巧が所属している小隊のメンバーなのは間違いない。



『こちらラビット小隊所属、ラビット3! ブレイク1、田村中尉応答願います!』


「おう、その声は御剣か! 西村との仲は――」


『田村中尉! タクミが反応しないんです! バイタルも低下しててっ!』



 聞き覚えのあるショートポニーな少女の声に対し。少しからかおうと返事を返した田村中尉に返されたのは、予想外の悲鳴に近い叫びだった。思考を切り替え、改めて西村巧のバンガードとデータをリンク。


 タブレット上で操縦士のバイタルデータを開けば―― 体温、血圧、心拍。その全てが素人目にも悪化しているのが見て取れた。



「チィっ! 西村ぁ、しっかりしやがれ!」



 しかし、2度目の呼びかけに対しタクミは応える事はなく―― バグ・ナグルスに対して射撃を行った姿勢のまま、彼を抱き抱えたバンガードは微動だにせず。


 虚空を見据えたまま、田村がバンガードに乗ったまま駆け寄り操縦席を開放するまでその姿勢を変えることはなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る