夢をみる、最下層で
虹色の空を見上げている。
咲き乱れる5枚の、濃い紫色の花弁がうつむきがちに揺れている草原で。
少年は仰向けに寝転がりながら、最後に青空を見たのはいつだったろうかと思い返す。
思考に割かれた時間は短く、気が付けば物思いはあやふやにほどけ、形を持たないものとしてどこかへ流れて行ってしまった。
空をゆく雲のように、それは一時も同じ形をとどめず。
たえず少年の心は、いくつものことに揺れ動いていた。
「なにを考えているのですか?」
涼やかな、だけれど少しだけ悪意が
ちらりと視線だけを向ければ、そこに、少年と同じくらいの年齢に見える少女が腰かけていた。
ただ、その姿は少しばかり奇異だ。
足首まである丈長のスカートは青色。
肌の露出がほとんどない上着は、なめされた動物の皮でできている。
ひじや、膝、すね、腿、胸周りと言った部分には、光沢を放つ金属が、鎧となって結び付けられていた。
その瞳も、同じく光に満ちている。
とはいえそれは陽光ではなく、対となるような星の
菫色のそこに、ごく微量の邪悪さが灯っている。
「愚かな家畜を殺し尽くす方法ですか? それとも財宝に目が
少女の問いかけが、あまりに
浮かんだのは、笑顔とは程遠い、泣きだす寸前のような困り顔で。
それをどう受け取ったのか、少女は口元に手をあてた。
「驚きました。あなたはそんな顔もするのですね。とても意外で、憐れだと思います」
「憐れむのはよしてくれ、無駄だ。簡単な思考の実験だ。自分がなにをすべきか……それを考えていた」
「なにを、とは……あなたはおバカさんですね。あなたの役目は唯一、変えることです。あるいは保つもの。ただ、そうであればいいのです」
「だけれど、それは誰も望んじゃいない。懸命に生きる人々を
少年は、少女の豊かな金髪へと手を伸ばし、一房を掴む。
その金糸の束を親指の腹でくにくにとしごきながら、そんなことを呟く。
少女はゆっくりと目を細めた。
「だから、おバカさんだと言っています。望まれなければ生きてはいけないという法はありません。願望をかなえるだけが他者との交わりではなく、他者と交わることが必ずしも正しいというわけでもないのです。加えていえば、自らのために他者を食らい潰し、使い潰すのが生命の本質です」
「だが……おまえは違う」
「そうですね。私は、守るために存在します。
「おまえは……本当は、俺が許せないんじゃないのか?」
「…………は」
少年が至極真面目な表情でそう問いかけると、少女は堪えきれなかったように声を上げて笑った。
眼を閉じて、空に向かって口を開いて。
楽しそうに、楽しそうに笑い続ける。
「は、はは、はははは。確かに、はい、確かにそうでしょう。あなたという不測事態を許容することは、私の存在意義に矛盾を生じさせます。なので、いずれ私はあなたを殺すでしょう。この世でもっとも醜悪な願望として。それが私の役目です。私は計るものであって、命を学ぶものではありませんから。ですが、同時に私は──いえ、ですから私は──」
愛おしげに少女が少年の頬に触れ、ひどく重要なことを口にしようとしたとき。
──
無数のブロックノイズが、あらゆるものを蹂躙した。モザイクがなにもかもを書き換え、変成させていく。
〝彼〟の脳髄に流れ込んでくるのは、断片的な記憶だった。
壊れたメモリー。
混濁する無数の〝彼〟。
堕ちる流星群。
芽生える種子。
砕け散る願い。
全能を求め、殺到するケダモノたち。
天より降り注いだものは、あらゆる可能性を燃やし尽くし、それを苗床に根を張った。
そして、流れおちる赤い液体。
血という名の養液。
その生温さが、急激に腕のなかで消えていく熱が、少年の思考を朱色に染め上げていく。
あるいは、暗黒に。
「あなたは……けっして願いを抱いてはいけません」
雑音混じりの声音が、彼の鼓膜を揺らした。
なにかを守るため、誰かと刺し違えた金色の少女は、少しずつ消えていく。
ただ、言葉だけを残して。
「 /私のために
あるいは世界のために/
/対価を/
/選んではいけないのです
生者より死者を選んではいけないし/
/自分より他者を
/優先してはいけない
そんなことは/
/その愚行は
ほんとうに/
赦せないから──」
慟哭。
絶叫。
歓喜。
そのどれかが産声となって、その刹那に世界は満たされた。
終わったはずの世界に、永遠にするための
やがて、色彩のすべては喪われ。
純金は白銀に、紫はこの世の果てのような汚濁へと
そして──
「────」
そうして、ゲオルグは目を覚ました。
確かに眼を開けた感覚はあったが、周囲は真っ暗闇で、なにも見えない。
身をよじり、短い
右脇腹のあたりから、酷い痛みと焼け付くような冷たさが這い上がってきた。
触れれば痛みは、加速度的に増していく。
どうやら金属片が貫通しているようで、自覚した途端に彼の意識は消し飛びそうになった。
周囲には血の海が出来ていて、触れるたびピチャリ、ピチャリと音を立てる。
鼻を刺す鉄錆の臭いは、彼にとってあまりに懐かしく、遠い代物だった。
(駄目か……)
ほんの一瞬、そんな言葉が頭に浮かんだ。
次の瞬間、ゲオルグは慌ててかぶりを振った。
歯を食いしばり。
強く地面に爪を立てる。
こんな場所で、諦めるわけにはいかない。
この程度のことで、諦められない。
(彼女を……俺はツェオ・ジ・ゼルを──)
彼が自らの手で、屍人に変えた少女を。
決して死者としての復活など望まなかった、しかし生きる意味をあまりに知らな過ぎた無垢なる騎士を──
「この手で、よみがえらせたいのだから。人間に、したいのだから──」
だから。
だから
例え自分が、いまどれほどに危険な状態でも。
「諦めては、ならない」
噛み締めるように呟いて、ゲオルグが決死の思いで左手を、いっぱいに伸ばしたとき、その指先がなにかに触れた。
そうして、
「──合格よ。ようこそ地の底へ」
声と呼ぶにはあまりに淡々とした、モノを叩くような音が、彼の耳へと届いた。
「ということで、初めましてだわ。名も知らない半死人さん」
ゲオルグは、そして見た。
見通せないはずの闇のなかで、自ら光を発するそれを。
全身を杭と鎖で拘束された、
逆さ吊りの──その
「名前、教えてくれるでしょ? こういうのって、あたし大事だと思うのよ」
死体は、骨と皮だけの顎をカタカタと器用に鳴らして、楽しそうにそう言った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます