第19話 午前の部

 そんなこんなで当日になっちまったわけだが、誰かしらが日頃悪い行いをしていたようで、まあ振るわ振るわの土砂降りであった。雨天時は通常授業とのお達しだったので登校したのはいいんだが、雨の降りしきる中、校庭にジャージ姿の生徒達が集まっているのには度肝を抜かれた。こんな雨の中で外にいるなんて、酷い部活もあるもんだなあ~と思って教室に入れば、黒板に「体育祭やります!外に集合」と書いてあるのが目に入ってきた。おいおい、正気の沙汰じゃないぞ。こう見えて濡れるのが好きではない俺は、ジャージに着替えた後もしばらくまごまごして、結局折りたたみ傘を片手に校庭に向かった。誰もが雨に打たれてる中、一人傘を持っているのは浮くだろうと思ったが、びしょ濡れになるよりはいい。

 さて、我が校の体育祭を少し説明しておくと、1~3組と4~6組の2チームに分かれて戦う。まあ、大体のクラスが団結力の都合上、クラスごとに種目を決めている。最初の種目は長縄だ。楠木と宇佐美が出陣する。あれだけ練習に付き合ってやったのだ、少しくらい結果を出してもらわなきゃ困る。ちなみに、俺含めたギャラリーは先生が急遽用意したテントの下で観戦中だ。

 縄を回してるのは体育祭実行委員で、跳んでいるのは各クラスから二名ずつ。誰もいない状態で回して、一人ずつ入っていったところから数え始め、失敗するまでの回数を数える一回勝負だ。案の定、宇佐美は一番後ろに並んでいる。合図で一人、また一人と縄に入り、宇佐美も入るだけは入った。しかし、緊張していたのか、地面が雨でぬかるんでいたからか、三回目で宇佐美が転び、その時点で我々のチームの負けが決定した。無念。

「おー!!見ろよ裕樹!女子たちのブラが透けて見えるぞおお!!」

「黙ってろ変態」

 加藤よ、体育祭くらい普通に楽しみたまへ。

「ごめんなさいぃぃ」

「もう終わったことはいいからさ、応援しようぜ」

 さて、宇佐美が泣いているのを楠木が慰める中、近藤の出場する綱引きが始まった。綱は地面スタートで、綱に触れなければいくら手を近づけてもいい。両者とも見合って……合図と共に一斉に引っ張りだした。近藤も透けたブラを大きく揺らしながら身体を後ろに反る。しばらく膠着状態が続いたが、相手チームの一人が足を滑らせて転倒、そのまま引きずる形で我がチームが勝利となった。これで得点は五分五分だ。

「よくやった、近藤」

「やだな~、みんなが強かったんだよ~」

 近藤が嬉しそうにハイタッチを要求してくるので、俺もそれに応えた。その後は二年の競技が行われ、午前の部はこれで終いとなった。応援してただけでも服がかなり濡れたので、絞ってから飯を食おう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る