第2話「千湖の国へと翼は舞い降りる」
山々に囲まれた無数の湖は、
オーレリアは今、観光客を満載した遊覧船に乗っていた。デッキで手すりに身を乗り出し、陽光を反射する
風は温かく、ウルスラ王国の短い春は初夏へとうつろう中で輝いていた。
ふと顔をあげれば、すぐ側でツアー客に観光ガイドが笑顔を振りまいている。
「皆様、ウルスラ王国水上ツアーはいかがだったでしょうか? 皆様が乗る遊覧船は今、最も大きなクレーター、旧ソ連が投下した爆弾の爆心地を通過中です」
おおー、という声があがって、携帯電話のカメラが無数にフラッシュを
誰もオーレリアの姿に気付かない。
この国の姫君がいるとも知らず、楽しい時間を過ごしている。
それでいい、それでこそとオーレリアは自身に呼びかけた。オーレリアは時々こうしてお忍びで、
遠くの山脈は
周囲を見やれば、漁師たちの小舟があちこちで網を引いていた。
身分を忘れて風景を楽しむオーレリアは、観光ガイドの声に静かに聴き入る。
「1945年、第二次世界大戦の集結を目前にして、各国の高官が秘密裏にこのウルスラ王国で会談を持ちました。どの国も戦後の覇権を狙う中で、
しかし、悲劇は起きた。
この地に訪れた大国の代表は、誰もが皆こう思っていた。
他の国を出し抜こう、出し抜かれるくらいならいっそ、と。
既に戦勝国となることが確定していた各国は、戦後の世界に想いを馳せた。どの国もリーダーシップを発揮して、来るべき時代に覇者とならんとしたのだ。
そして、なにかが起こった。
なにが起こったのか、正確な記録は残されていない。
その場に立ち会ったオーレリアの
だが、各国大使は互いに用意しておいた保険を、全員がそろって使うことになったのだ。
「秘密会議の結果、各国の大使は各々がそれぞれに……このウルスラ王国に新型爆弾を落とし、自分以外を消そうとしたのです。招待されていた大使の全員がその選択をし、参加国の数だけ強力な爆弾が落とされました」
観光ガイドは歌うように情感を込めて、己の身が受けた痛みの
このウルスラ王国の誰もが決して忘れないだろう。
ずっと忘れない。
一秒たりとも忘れられない。
決して
各国大使がそれぞれ本国に打診した、その悪意の数だけ無慈悲な大量破壊兵器が炸裂した。元は巨大な湖だった内海、
その復興のため、ウルスラ王国は周辺国から不可侵条約を取り付け、援助を受けたのだ。
それが、今から百年前の話だ。
自分のルーツを振り返るオーレリアの背後で、静かに声が響く。
「
「ありがとう、アシュレイ。いつも申し訳なく思っています。私の
「お気になさらずに、御嬢様。
「嬉しく思う、重ねて感謝を」
彼の名は、アシュレイ。
王宮を守る親衛隊の長、
幼い頃からオーレリアは、
このウルスラ王国は平和な土地だ。
アシュレイも
開封したサイダーを一口飲み、オーレリアはアシュレイに向き直る。
「そういえば、アシュレイ。先日の少年……そう、確か」
「エディンのことでしょうか?」
「そう、その者だ。近衛のエディン、彼はどういった人間なのだ?」
「そのことにつきましては、まずはお
「よい。アシュレイが気にすることでもないし、エディンは実に有意義な発言をしてくれた。常に世の中には、第三の選択があることを意識し、正確に把握するべきだからな」
だが、オーレリアはアシュレイの言葉を聴いて驚いた。
予想だにせぬことが、先日の不思議な少年の身に起こっていたのだ。そして、そのことをオーレリアは知らなかった。報告を求めたこともなかったが、気にしていた人物の進退に言葉を失ってしまう。
「近衛の職を
「いえ。ただ、御嬢様は彼の言葉に決断され、すぐにそれを実行なさいました」
「予算のことか。うん、そうだな……今年より計上される軍事費、これは百年の条約が失効することを見越して、
「それを、陸軍派に四割、空軍派に四割使うことを許されました。残り二割は――」
「うむ。残りの二割で、世界戦略や新機軸戦術の研究をせよと……その、彼の言う海軍のことも、スタッフたちに伝えた
アシュレイの話を聴いて、オーレリアは胸が痛んだ。
あとから知った話だが、あのエディンという少年は王宮では有名人だった。メイドたちも皆、彼の名を出せば面白い話を聞かせてくれた。そのどれもが、全く違う話ばかりだった。
その彼が、近衛の仕事を辞めた。
だが、それはオーレリアの想像とは少し違った。
「彼は
「恐らく?」
「その、彼の言う海軍とやらを始めたのではないかと」
「ウルスラには海がないが」
「しかし、国土の大半が湖で、ほぼ全てが運河や川で
「それはそうだが――」
その時だった。
不意に周囲が騒がしくなる。
通りの良い声で喋っていた観光ガイドも、突然のことに慌てふためき始める。
そして、優しく吹き抜けていた風が荒々しさを纏った。
それは、水面に叩きつける風圧。
突き抜ける金切り声は、絶叫と悲鳴を織り交ぜたようなエンジン音だ。
暴風となって荒れ狂う風の中、誰もが指差す青空をオーレリアは見上げた。
「鳥? いや……降りてくる?
雲一つない晴天の空から、
遊覧船からは、100m程しか離れていない場所で、静かだった湖面がさざなみを広げる。その中心に、軍用機を思わせる鋭いシルエットが舞い降りた。
そう、舞い降りた。
直線と曲線が互いを結び合う、
そして、その姿はあっという間に
次の瞬間には、エンジンの轟音がより高まる中に巨人の姿があった。
背に翼を持つ人の形は、
「御嬢様、お下がりを」
「あれはなんだ、アシュレイ! あのようなものが
「私にも
「彼? あやつか、エディンとやらが!」
宙に浮いた巨人は、戦闘機の面影を残す翼から、なにかを外して両手で構えた。それは、ライフルのように見える。銃を空へと向けて撃ちながら、水の上を滑るように飛んでゆく。
同時に、二機目が追いかけるように頭上を
両者は互いに光を走らせ火線の応酬をしながら、遠くの
僅か一分にも満たぬ中で、オーレリアは絶句した。
ようやく荒れ狂う風が過ぎ去ると、誰もが目を丸くして互いに顔を突き付け合う。百年間、軍隊も兵器も知らなかったこの国に今……新たな力が呼び込まれようとしていた。
「……アシュレイ、そのエディンとやらと連絡はつくか?」
「可能です。早速お
「いや、私からはなにも言うまい。ただ……」
「ただ?」
「よく言っておいて欲しい。観光客に危険が及ばぬよう、
一度言葉を切って、オーレリアは豊かな胸の膨らみに手を当てる。
目を奪われた……先程の機械は飛行機、それも兵器である戦闘機だ。その上、目の前で瞬時に人の形に変形して撃ち合い、再び戦闘機に早変わりして飛び去った。
美しいと思った。
民を殺し、国を焼くおぞましい
オーレリアにはその時、美しいものに見えたのだ。
「それと、アシュレイ。エディンに伝えよ。優先して予算を回す故、必ず定期的に王宮へと報告する義務を課す、とな。連絡員を近衛より派遣せよ、人選はアシュレイに任す」
「心得ました、御嬢様」
「しかし、あれはなんだ……あのような兵器が外の世界では?」
「いえ、そのような話はどこにも。ただ、あれでしたらエディンから少々聞かされておりまして。極東の島国日本で開発された、非常に趣味的な兵器のようです」
「日本か。して、名は?」
「
「ふむ、モビルクラフトか」
オーレリアは再び、遠くの
その先に飛び去った翼を想えば、不思議と胸の奥が熱かった。
周囲では多少の混乱があったが、すぐに楽しい観光旅行の雰囲気が戻ってくる。そんな中でオーレリアだけが、運命的なものを感じて心に火を
その小さな炎が照らす先へと、翼はオーレリアを、そしてウルスラ王国を導いてくれる……そんな気がした。気がするだけで今は十分だが、可能性は広く拾って
それでも、エディンが始めた
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます