26-5

 ワゴン車の窓を叩く音。渋々スモークの窓を下げると、覗き込んでくるのは駐車場の守衛。


「あのねえ、そろそろ閉まる時間だから」

「はい」


 助手席に座っていた坂田は思わず、返事をする運転手越しに鋭い視線を投げかけてしまう。守衛は一瞬鼻白んだが、それでも「頼んだよ」と言い残して去っていった。


「どうしますか」

「対象が来るまで待機」


 くそもへったくれもない。追跡対象が来ないのなら動く理由もない。

 坂田は守衛の動きを目で追う。エレベーターの方へ移動しなかったからだ。




「閉まる時間だから。あっちの方にいる人にも言ったけど」

「ああーすみません、分かりましたー。あの、トイレってあります?」

「トイレはねえ、一階の出口の方にあるよ。守衛室の隣」

「ありがとうございますー!」


 閉場時間を告げに来た守衛が去るのを最後まで見送って、塚越はそれから窓を閉めた。


「気付かれたな」


 ぼそりと呟いて、エンジンを掛ける。


「え、それって」

「さっき守衛さんが、あっちの方にも言ったけど、って話してたでしょ? 守衛さんの動きを見てりゃこっちに気付く」

「逃げられちゃいますかね」

「可能性はある。だけどまあ、牽制を掛けるのが目的だからね。流石に今日は大人しくなるんじゃないのかなぁ」




「うおおお急げ急げ」

「ヒィン遠い、車遠いぃ」

「うおお走れ走れ」

「先輩足速い待って待って」

「元陸上部舐めんなウワハハハハハ」


 いつもの大きな黒い四駆まで網屋は先に走っていってしまうが、結局車の鍵を持っているのは相田である。相田がキーの解錠ボタンを押すまで、ドアの前で足踏みしながら待つ網屋。


「はっやーく! はっやーく!」

「急かさない!」




「どうしたんですか、坂田さん」


 突如ドアを開けて外に出た坂田に、運転席の部下が思わず声を掛けた。が、坂田の耳には届いていないのか。それとも聞こうとしていないのか。全く相手にせず、対象の方向を見つめている。


「坂田さ……」


 坂田の右手が上着の下に伸びた。




「ん? 出てきた」


 車外に出てきた坂田に気付かないはずがない。眉根を寄せる塚越。


「え? 今?」

「なんだろ、何する気……え?」


 坂田が何をしようとしているのか。悟った瞬間、塚越はシフトをドライブに入れていた。




「これ、後ろ乗っけちゃっていいか?」

「後ろに乗せるしかねえっしょ。これも乗せといてー」

「はいよ」


 差し出された、半纏の入った大きな袋。相田からそれを受け取ろうとして振り向き、網屋はそれを見た。

 声を出す暇もなかった。咄嗟に相田の頭を掴み強引に押し下げる。自分自身もしゃがみ、開いたままの後部座席ドアに隠れた。網屋が見たものは、己に真っ直ぐ向けられる銃口の暗い暗い穴だった。




 坂田は迷いもせず対象である網屋に銃口を向け、トリガーを引いた。だが、僅かに早く相手に悟られた。一発目は空を切り、無機物である壁を穿つにとどまる。条件反射的に二回目のトリガープルを行おうとしたが、意識が逸れたためにそれは叶わなかった。


「坂田さん、何やってんですか!」


 部下の怒号が耳に届いたからだ。彼の声を認識したのはたった今だが、もしかしたらもっと前から喋っていたのかもしれない。


「この場で殺す。全員」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る