参・死んで花実が咲くものか
「権堂の旦那は、おかしな人間でしたよ。それはもう、他の人間から煙たがられるほどに、おかしな人間でした」
妖、羅宇屋の鎌鼬は懐かしむように言った。その声音から、軽蔑的に言ったものではないのだと登志世は悟る。
「何せ、忌むべき我が同胞に興味津々で、自身の呪いについても前向きな思考でいらしたので、妖の間でも話に上がるほどでした」
「呪い?」
色々と引っかかるものはあるが、その恐ろしい響きは馴染みがなく、一層に登志世の気を引いた。
羅宇屋は首を傾げた。
「おや、ご存知ない? それはそれは……これはまた不運な」
「不運? あたしが? どういうことなの?」
「雅宗殿が伏せているのなら、私から申すことは出来ませんね。こればっかりは」
羅宇屋はそれきり、何を言っても口を割らない。「言え」「言わない」の応酬も飽きてしまい、登志世は肩を落として違うことを訊いた。
「あんたがあたしの前に出てきたってことは――あたしは、もうすぐ死ぬのかい?」
突拍子もない質問だったろう。羅宇屋は面で隠しているのに、その後ろでぽっかりと口を開いているのが分かった。
「何を馬鹿なことを言いなさる。馬鹿馬鹿しくって笑えやしない」
「そんなに馬鹿かねぇ?」
こっちは深刻に言ったつもりで、こうも馬鹿にされては腹立たしい。むくれ顔をつくると羅宇屋も笑いをやめた。
「雅宗殿が恋しくて感傷に浸るのは良くないですな。それこそ、魔に付け入られてしまう」
「魔?」
「私らのようなものでございますよ」
羅宇屋はわずかにうんざりと説明した。
「お嬢ちゃんは、ものを知らない。これからもっと学び、お祖父様の言いつけを守って、生き抜いてください」
階段箪笥を背負い直し、柔らかい土壌に立ち上がる。それに連られて登志世も立つ。なんだか別れの言葉に思えてしまい、心は寂しいまま。未だ踏ん切りはつかない。
「待って。また会いたい」
「あまり会わん方が貴方の為だと思うのですがね……しかし、次に会う時は、その煙管が壊れた時です」
ぴしゃりと強く、それでいて優しく諭される。登志世は恨めしげに煙管を見た。
これが壊れた時――それは二度と訪れることはないのだろう。悲観した思いが胸中を占める。
すると、羅宇屋は心を見透かすように言った。
「貴方が使えば良いのです。そのまま、持っておきなさい」
「あたしが……?」
「そうです。使えば、いつかは壊れます。羅宇は竹でできている。
登志世は立てていた目くじらをしおらしく和らげた。
祖父の形見――それを自分が使うのは気が引ける。しかし、いつかは使ってみたい気持ちに飲まれた。強く握りしめる。
「――おや。風向きが変わりましたな……あなたはやはり、死にはしませんよ」
翁の面が上を向く。登志世も空を見上げた。白く遠い寒空。風がぴゅうっときつく吹き付ける。首筋が冷えると、鼻の奥がむず痒くなった。
「クシャンっ」
小さなくしゃみを一つ。すると、足元にいた羅宇屋が消えていた。
「そのうちに、あなたにとって大事な人と出会えることでしょう。どうか、お元気で」
風が上昇する。雑草をしならせ、登志世の髪をさらう風。その
***
風が止んだと同時に、急に体がふらついた。それまで軽やかで心地よかったのに、あの風の妖がいなくなった瞬間に、体の痛みが戻ってきた。一度にどっと押し寄せ、気がつけば畦道に転がっていた。なんと無様で惨めなんだろう。死にはしないと言われたはずなのに、体が怠くて動けやしない。情けないことに声も出せない。熱が上がって、全身に火がついたようだった。
「……登志世、おい、起きろ」
そんな声が落ちてきて、体を乱暴に揺さぶられる。倒れてすぐに起こされた気分だった。
頰を叩かれるも、瞼が重くて呻くしかできない。すると、急に体が持ち上げられた。
背中におぶられて、そのまま宙を浮いているような感覚で体が動き出す。
「にいさん……」
「意識があるだけまだマシのようだな。死に損ないめ」
この憎まれ口は兄のものだ。冷たくて大嫌いな兄だが、何故だか広い背中が無性に恋しく、形容しがたい慈しみを覚えた。父や母、祖父にもこんな奇妙なぬくもりはなかった。
「お前は本当に碌でなしだ。祖父さんと同じ。全部丸きり一緒で、本当に駄目だ」
「あたしが、お祖父様と一緒?」
どういう意味だろう。熱に浮かされた頭では思考が回らない。意識が正常でも分からないだろう。
肇は「フン」と愛想もなく鼻で嘲笑を飛ばした。
「呪いだよ。うちに伝わる呪いだ」
呪い――それは羅宇屋も言っていた。一体、権堂家にはどんな因縁があるのだろう。虚ろな目で兄のうなじを見つめた。
「俺もお前と同じように育ったんだ。お嬢ちゃんなんて言われて、よくいじめられたもんだ」
「そうなの?」
「不本意だがそうだ。だから、俺はあの家を出たのさ。己の道は己で拓くもの。お前もいい加減、そうしたらどうだ。でないと、あの祖父さんのようになる。誰にも理解されず、ひっそりと死ぬ。そうなってもいいのか?」
兄の告白と忠告は、痛む頭に冷水を浴びせるような迫力があった。どきりと胸が嫌な音を立てる。
しかし、自分がどうしたいのかなど、まったく見えないのだ。どうしたらいいのか分からない。どっちつかずに曖昧でいるのは良くないことだと分かっている――それでも、甘んじている方が楽だったりもする。
考えている間に、家へたどり着いた。具合は先ほどより良くなったが、それでも力は入らない。袖に隠したままの煙管は兄に見つからなかったので、登志世は部屋に戻されてすぐに、戸棚の奥へしまい込んだ。
「登志世さん」
布団に入ったと同時に、低い声音の母が襖の奥から声をかけてきた。すっと開け、剣呑な表情を見せてくる。
「あなたには失望しました。迷惑をかける子はうちには要りませんよ」
頭痛にこの叱責は重い。登志世は布団に潜り込んだ。しかし、上げた布団を剥がされ、母は額の熱を測った。桶に入れた水で手ぬぐいを濡らす。固く絞った布を当てられると、不本意ながら心地よい。
「本当に碌でもないわ。あなたには見張りが必要のようね」
「見張り?」
もしや兄を見張りに置くつもりだろうか。そうなると一生不自由のような気がしてならない。心地よさから一転、登志世はひやりと肝を冷やした。
「そんなものは要りません」
「親の言いつけが守れない罰ですよ。子が親の言うことを聞くのは務めです。口答えは許しません」
「そんな……なんて無情なの、母さん」
思わず口をついて飛び出した。だが、言ってしまえばもうどうとでもなれる。登志世は重たい体を起こし、母を見つめた。目が潤む。
「呪いってなんなの? あたしがこんな生活をしているのはどうしてなの? どうして、こんな風にしたの? 母さんはあたしをどうしたいの?」
言葉は堰を切って溢れ出す。とめどなく、決壊した。もう収まりがつかない。
廊下では兄と父が顔を覗かせていたが、これに怯むわけにいかなかった。
「こんな生活はもう嫌だ。どうして、あたしは普通じゃないの?」
「それはあなたが弱いからです」
きっぱりと母は言った。そこに情は見当たらない。黒い眼に光はなく、夜のように深く濃い。
「あなたが弱いからですよ、登志世さん。でなきゃ、あなたはこの家で生きていけないのです。この家はご先祖様の悪行によって呪われているのです。お祖父様もその呪いに苦しんでいました。この家では、男が育たないからよ。そうなると、家はなくなるの」
母の口調は段々と早くなっていった。その剣幕に押される。
「あぁ、もう。それくらい分かっているものだと思っていたのに、分かっていないのね。あれだけ話して聞かせたでしょう? まだ分からないの?」
母の声が怒りを孕み、高くなる。目は血走っており、異様な形相。いや、怒りだけではない。母からは異常なまでの恐怖が張り付いている。何かを畏れている。
「よせ、イヨ」
父が背後から声をかけるが、母はこれを振り払った。父をなぎ倒し、登志世の肩を揺さぶる。
「この家には古い呪いがかけられている! 家督を継ぐ子を連れ去る妖が! あなたをさらおうとしている! そんなことさせるもんですか。私の家をこれ以上、汚させてなるものですか」
口の端に泡をつくって、必死に言い聞かせる母に圧倒され、登志世の思考は止まった。この場にいる誰もが息を止めた。母の演説はそれからも続いた。
「いい? あなたはこの家の跡継ぎです。この家を守るためにはあなたが必要なの。立派にならなくては駄目なの。父さんが死んだ以上、この家はじきに悪いものがやってくる。そうなると、おしまいよ。だから、あなたは、そのためだけに生きなさい」
「そんな……でも、」
「いいから聞き分けなさい! あなたは私の言うことを聞いていればいいのよ! 考えなくていい! 何も考えずに、私の言うことを聞きなさい!」
張り詰めた弦が切れたような、そんな空気だった。ブツリと音を立てて何かが切れた。
これは悪い夢だ。
悪い夢。
現実なんかじゃない――
「……だからこの家は嫌なんだ」
縁側で肇が吐き捨てた。その言葉に、母が静かに振り返る。結った髪が乱れている。それに対抗する肇の目は暗く淀んでいる。
「こっちが下手に出てみれば、この体たらく。あんたは何も変わってない。むしろ悪くなっている。病気じゃないのか、なぁ?」
兄は父に一瞥をくれた。これに、父は何も言わない。すると、母がゆらりと立ち上がった。
「肇、あなたは私に感謝すべきよ。不自由なく産んだ上に好きにさせているんだから。それに何の不満があるっていうの?」
「……あぁ、あんたはそういう人間だ。分かっていたさ……まったく、どいつもこいつも頭が腐ってやがる」
肇は父を睨み、母を軽蔑し、弟を見ずに屋敷を出て行った。
もう二度と会えないような切なさは、わずかに抱いたものの、引き止める気持ちはなかった。それよりも、母の言動に言葉を失っている。思考は止まり、布団の中に体を埋める。痛みで頭が割れそうだ。
「これは悪い夢だ……」
祖父がいれば、この家はここまで崩壊しなかっただろう。いや、もともと崩れていたところに生まれてしまったのかもしれない。祖父もまた同じだったのだろうか。その答えは、今や葬り去られている。
***
――母の暴言から数日後、客が来た。
父母が留守中だったために登志世が客の相手をすることになった。まだ体は良くなっていないが、来訪者を待たせているとあの母から何を言われるか分からない。嫌味は聞きたくなかった。
「おぉ、こりゃ綺麗な坊ちゃんだこと。何だか不景気な面してんじゃねぇか」
その来訪者は、岩のように角ばっており、丸い頭が特徴的な男だった。歳の頃は二十も半ばか。不躾な挨拶に、登志世は怪訝に眉をひそめた。
「どちら様?」
「おや、聞いてねぇのかい。あんたのおっかさんから頼まれて来たってのに。一体どういう了見なんだい」
「はぁ……申し訳ありません」
機嫌を損ねたか分からないが、どうにも面倒そうな客だと感じた。
「邪魔するぜ」
そう勝手に敷地へ入り、玄関の框に座り込んでしまう。その男の後ろには、登志世と同年ほどの小柄な少年が俯き加減に立っていた。身なりはそこそこで、しかし髪型は無造作にボサボサしている。
母は本当にこんな輩を招いたのだろうか。だとしても、急な来訪だと見える。何か悪い商売でも企んでいるのではないか。不安が高まる。
それに気づいたのか、男は懐から小さな紙片を出した。達筆な名が書かれてあるが、読み取れずに苦戦する。
「祓い屋の岩蕗だ。こっちは仁科仁。お前さんの使いっ走りさ。仲良くしてやってくれ」
「えっ?」
祓い屋に使いっ走り、急な展開についていけない。
「金はとっくにもらってる。気前のいいおっかさんだねぇ。よっぽど、切羽詰まってたんだな。おかげで見繕うのに手間取っちまったんだよ……えぇっと、おっかさんはまだ帰らねぇのかい?」
「えぇ、まぁ……もうすぐだと思いますけど」
警戒は未だ解けないが、あの母が雇ったというのなら、なんとなく頷ける気がした。
その鈍い頭でようやく閃いたのは、母の暴言にあった言葉だった。おそらく、この子供は「見張り役」なのだろう。だが、その後にもう一つ、今度は優しい声を思い出す。
――そのうちに、あなたにとって大事な人と出会えることでしょう。
羅宇屋の予言は、まさにこれだったのかもしれない。
岩蕗と名乗る男は仁科を引っ掴み、登志世の前に押しやった。何も言わず、ただぼんやりと焦点の合わない目が不気味だ。
「お前さんの力になるさ。ただ、まぁ、ちと気性が荒いんで、どうにかうまくやっとくれ」
岩蕗の言動は無責任なものだった。そのせいもあり、登志世の不安は蘇った。
近づくと、少年から枯葉と燻った煙草の香りがする。畏れを感じつつも、不思議と惹かれるのは、彼が祖父と同じ匂いを纏っているからだろう。
《霜降の章 煙管、了》
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます