陸・蟲の巣窟
――いつもそうだ。
水は身体の内に染み込んで芯を凍らせていく。
真夏だというのに、どうしてこうも冷たいのだろう。
脳がふやけていく。どこまでも深い穴蔵を漂っている感覚。
全身を拘束する無数の手がわらう。同時に嗤い声が耳の中へ押し込まれていく。
――あぁ、いつもそうだ。
子供の頃から、何かと悪いものに好かれてしまうので、身を守る為だと女の格好をさせられた。
それでも足らず、両親は霊媒師を雇った。
兄は物心付いた頃から陸軍へ志願しているのでいないも同然。
その為に、家督を継ぐのはお前なのだ、と言い聞かせられた。弱くてはいけない、弱くては価値がない、と厳しく育てられた。
――それなのに、
どうしてこうなったのだろう。
ふやけてしまうと感傷的になるらしい。鳴海は苦し紛れに泡と自嘲を浮かべた。
その時。水面が散らばり、身体がぐんと引っ張られる感覚が襲った。
女たちがとうとう動きを見せたか、と思ったが違う。
気が付けば、地に突っ伏していた。急なことに気管が追いつかず、とにかく大量に飲んだ水を思い切り吐き出す。胸が苦しい。頭が痛い。肺の具合が悪く、呼吸もままならない。
「まったく。手を煩わせないでくださいよ。一体、何があったんですか」
こちらの状態をまるで無視するのは、ほかならない。仁科仁だ。涼しげな顔で自分の煙管を持っている。
鳴海は荒く息をつきながら、睨み上げた。
「おま、え……来るの、おっそいんだよ……この! 人でなし!」
「はいはい、元気そうで何より。で、そこにいるのはなんですか。河童? それとも人魚?」
適当にあしらってくれる。鳴海ははっと嘲笑を飛ばし、ゆっくりと起き上がった。地面に胡座を掻いて、濡れた髪の毛を絞る。
「馬鹿言え。んなもんいるか。人魚にしろ、どこに臓物垂れ流した人魚がいるんだよ。それに、とんでもなくこいつらは
「ははぁ……随分と酷い目に遭ったのですね。単独で動くからいけないんですよ」
仁科はケラケラと笑い声を上げると、煙管をこちらに放った。慌ててそれを受け取る。
それから、水が引いてしまった川を覗き込もうとする仁科を見やった。
「――なんか視えるかい」
訊くと仁科は首を横に振った。
「なんにも。まぁ、強いて言うならば……」
そう言って、すっと人差し指で指し示す。
鳴海は恐る恐る川の淵へ近寄り、それを見た。思わず顔を顰める。
「お前が視たものが女だと言うならば、それは遊女たちの怨霊でしょう」
仁科の言葉は厳しく固い。
川の水が引いた草むらの陰、そこには岩や小石だけでなく、頭蓋や砕けた骨が積み重なっていた。
***
二人は、それから賑やかな旅籠通りへ戻った。今ではもう温かな灯りに懐かしささえ覚える。鳴海の着物は蒸し暑い気温のおかげで乾きつつあった。
「話を色々と聞いたんですがね」
鳴海は仁科の話に黙って耳をそばだてた。
「ここ最近、呪い師という者が町を彷徨いているらしく。すんなりと出てきましたよ。まったく、容易く聞けたものだから、逆に訝ってしまって……どうやらあれの仕業です」
仁科の声には怒気が孕んであった。静かながらに、忌々しげな感情が浮かんでいる。
すぐに思い当たった。それはまさしく、仁科の視る目を奪った張本人で――
「あ、あの!」
背後から声が投げられた。それがあまりにもこちらの背中を突き刺すものだから、立ち止まってしまう。
徒花へは角を曲がればもうすぐなのに、唐突なこの横槍は何事か。振り返ってみると、艶やかな黒髪をふっさり蓄えた
「あの、もしや貴方さまは呪い師、でありましょうか」
菊模様の着物を纏った禿は、焦りを前面に向けて仁科と鳴海の元へと駆けてくる。息を切らしているところ、どうやら遊廊中を走り回っていたのだろう。
「いいえ。違いますよ。あんなのと同じにしないでください」
にこやかなのに、隣に立つ鳴海の腕には悪寒が走った。
彼が子供を苦手としているのは周知のことだったが、いくら人違いとは言え冷たい反応にげんなりする。呪い師呼ばわりなど今に始まったことではないだろうに。
すると、意外にも禿は怯むことなく、また一歩こちらへ近づいてきた。
「そうでございましたか。失礼を。では、以前にお越し頂いた仁科さまでいらっしゃいますか」
これには二人共、驚きを現す。鳴海は仁科の脇を小突いた。
「おい、仁。お前、禿にまで……」
「いえ……覚えがありません」
どうやら本当なのか、仁科は首を捻って逡巡していた。
それを見上げる禿はごそごそと着物の袖から何かを取り出す。
「これ! これに覚えはありませんか!」
小さな手縫いの巾着袋。それは猫乃手の品を請け負う狐の印が付いていた。
「お前、つまらん嘘をつくんじゃないよ」
「いやいや、こちらの禿は知らないんですよ。一華さんにはお会いしましたけれど」
鳴海の非難を仁科は、未だ合点のいかない素振りで言い返す。そして、ようやく禿に視線を合わせるようにしゃがんだ。
「貴方は徒花の禿ですか?」
禿の小さな口が開く。
「はい。今は
「ふむ……」
何やら含むように仁科は唸った。その意味は分からない。雲英も不安そうに瞬きをし、仁科の顔を窺っている。
「ええと、何故に貴方がその巾着を持っているのでしょうか」
「その……これをお返ししたく……」
差し出されれば受け取るしかない。仁科は渋々それを摘むと、困惑の意を表すように鼻を掻いた。
一方の鳴海は何が何だか分からず、蚊帳の外。堪らず口は問いかける。
「仁、その一華って娘に一体何を渡したんだ」
「毒です」
答えはすぐに返ってきた。だから、「あぁ、毒ね」と頷いたものの、言葉の意味を飲んだ瞬間、鳴海は驚愕した。
「はぁ?」
「やむを得なくて、ね。これもまた救いの手というものです」
その答えには苦々しさがあった。救いの手、というのはつまり……
「それじゃあ……その一華は、死も望んでるって言うのか」
「えぇ。それほどに、悩みが大きいのでしょう。客に逃げられる、なんて確かに女郎にとっては致命的。それに、一華さんは一番に拘っているみたいで」
一番でない自分に価値がなければ、死すらも厭わないという徹底ぶりに、鳴海は理解し難く眉間に皺を寄せた。想像を遥かに絶する世界だ。
粗末にしていい命など、本来ならば一つもない。だが、望むとなれば話は別だ。すすんで死を選ぶのなら外野がとやかく言う筋合いはなかろう。
しかし、仁科がそれを承諾し、毒を渡すというのはどうにも頷けない。
それから、この禿。一華の持ち歩く物を何故、手にしているのか。そして何故、仁科に返還しようと走り回っていたのか。
その真相を問いたださなくては、幾分気持ちの悪さが拭えない。
「仁。あたしにはどうにもさっぱり分からん」
全て吐け、と言いたげに。そんな鳴海の意を汲んだのか、仁科は雲英の頭を撫でながら立ち上がった。
「噂、というのは尾ひれがつくものです。ですから、これは飽く迄この町に蔓延る話を拾い集めただけのこと。それを前置きとしましょう」
まずは、一華から届いた文について。
仁科は懐に忍ばせていた蛇腹折りの半紙を取り出した。
「客に逃げられるから、なんとかしてほしいというこの依頼。確かに一華さんは近頃、悪い噂が立っているのです。蟲が湧いて見える、という」
その言葉に早々と、鳴海ははたと納得する。
文を這っていた虫、あれはこの世ならざる
「これもまぁ、事実でしょう……鳴海、ここに蟲が視えますか?」
言われてすぐに鳴海は半紙に目をやった。
成る程。一華に蟲がついているというのなら、彼女が文を認めた時に溢れて染み付いてしまったのだろう。今では円筒形の蟲まで薄らと窺える。
静かに肯くと、仁科は短い笑みを溢した。彼もまた、少なからず気づいていたのだろう。
「そこで、先に一華さんへ話を伺いに行きました。彼女は――客に逃げられたら自分に価値はない、とそれだけしか言わず。この時点ではあまり有益な情報は入手出来ませんでした。恐らく、彼女には秘めたる事情があるのでしょう」
雲英を見下ろすと、唇を噛み締めた憂いの顔をさせていた。一華が口を閉ざす意味を知っているのだろうか。
「仕方がないので、私は思い悩むのが苦しくなったら、最後の手として毒を含めば良いとそれを渡したんです。目から鱗が出るほどに、彼女は感心していましたが……戻ってきたということは彼女はもう必要としていない、ということでしょうか」
その言葉に、雲英は僅かに肩を震わせた。俯き、こちらを見ようとしない。
その仕草で鳴海も理解した。
雲英は勝手に持ち出したのだ。一華に黙って。それは恐らく、善意で行ったのだろう。
仁科も鳴海もそれを咎めることは出来ない。
「……さて。話を別の方へ移しましょう」
徒花へ向いながら、と仁科は巾着と文を懐へ仕舞った。
***
蟲が湧く、という呪いはその呪い師が行ったのだろう。では、いつ呪いをかけられたのか。客の中に、その呪い師がいたのか。
商人の男はその情報だけを告げると、一夜を共にせず座敷を出て行った。
蟲にまみれた女など、抱きたいと思う男がどこにいるだろう。これだけ悪い噂が広まっているのだ。
一華は歯を食いしばり、暗い部屋の中で座り込んでいた。
「一番に、ならな……」
幼い頃に女将と交わした契約が、今となっては呪縛のよう。
次第に脳の奥が脈打つ痛みを感じた。
一番でいなくては、死ぬまで一番で居続けなくては借金は帳消しにならない。己に科した
「父ちゃんと源次郎、元気になったかなぁ」
故郷の父と弟のため、
女将に頼み込み、顔を土に押し付けて懇願した。金を実家へ送りたい。そのためにはなんでもする、と。
――
女将は泥まみれの汚い小娘を足蹴にした。
しかし、頭を下げ続ければ、なんとか下働きとして雇われた。そこからは這い上がるべく必死に働いた。
その甲斐あってか、女将は意外にもすぐに折れた。
「座敷に上がってすぐだよ。一番になりな。ずっと一番で居続けること」
この言葉により、娘には源氏名がつき、同時に莫大な借金を背負うこととなる。
数ヶ月前にようやく座敷へ上がることが許され、人気女郎へなるのもあっという間――それなのに、どうしてこうなったのだろう。
「あーあ、まったく」
その言葉は襖から漏れてきた。この底意地の悪そうな嗄れ声は女将だ。
「一華ったら、また客に逃げられたのかい。もうあの娘は使えないねぇ。さて、どうしてやろう」
「いやだぁ、本当に怖いお人ねぇ、女将。一華って実家に仕送りしているんでしょ? もう金を送ることも無理じゃない?」
蘭子の声。あの忌々しい、甘ったるい声が癪に障る。
一華は息を殺して二人が通り過ぎるのを待った。しかし、二人は一向に襖の向こうから立ち去る気配はない。
女将の下品な笑い声がひとしきり響いた後、それは耳に届いた。
「何言ってんのさ。一華の家に一度だって金を送ったことはないよ。馬鹿だねぇ、あの
「あら、それじゃあ呪いを頼んだのって、女将だったの?」
「目障りだったからね」
耳を疑った。目眩がする。動機が激しくなる。
一体、今、何を言ったのだろう。女将の言葉は信じ難く、脳がそれを受け入れない。頭痛は増すばかりで正常な判断が出来なくなる。
「しっかし、呪い師の言う通りになったねぇ。あんたも呪ったんだろう?」
「えぇ、まぁ……でも、ここのみーんな、あの娘のこと疎ましいから、もしかすると全員ってことも」
蘭子のクスクスと陰湿な笑いが纏わりついてきた。
――あぁ、そうか。
要らん、と言われてもしつこく食い下がったのは他でもない。疎ましいのは必然。実は今まで、全てが無駄なことだった。
無駄。無価値。最初から一番なんて無理だった。そう仕組まれていたのだ。
――私は、最初から必要じゃなかった。
くくくっ、と喉の奥から笑いが込み上げてくる。
全てが滑稽だ。なんと、しょうもない人生だろうか。
一華は目を開いた。
手のひら、腿、腕、何かが這う感触を覚える。そこには円筒形やら多足の蟲がわらわらと。どこからともなく零れ落ち、床を埋めていく。
「……そんなら、最期に呪い返しても良かろう、ねぇ?」
蝋は燃え尽き、辺りは闇へと化す。
そこに二つ、一華の目玉が浮かぶように光を宿した。
***
「呪いを返すのは無駄なこと。何度やっても同じでしょうから」
巷で聞いた話をまとめた仁科は、徒花の前で立ち止まった。
外は未だ、闇が明けない。丑三つ時と言うに相応しい頃合いか。虫の鳴き声もいつしか鎮まっている。
「じゃあ、どうするって言うのさ」
呪い返しが無駄ならば、一華を見殺しにするのだろうか。
いや、それならわざわざ足を運んでここまで来たりしない。
「……彼女に取り憑いた蟲たちは、互いに食い合って力を得る。そうなると、一華さんはもう人の姿ではいられない。取り憑かれ、その身は蝕まれていく。本来ならば、この類は呪詛返しをするんですが、先にも言ったようにそれは無駄ですね。すると、残された道は一つしかない」
仁科は鳴海を見やった。その目は、どこか危ない光を宿している。
「え……まさか……」
言わんとすることが、唐突に脳裏に閃きを与えて、鳴海は顔面を蒼白にした。
「お前……あたしにその蟲を移そうって」
「いやいや、流石にそんな非道なこと考えませんよ。恐ろしいことを言いますね」
あっけらかんと手のひらを振る仁科。
それでも怪しい。
今更になって徒花へ足を踏み入れるのが躊躇われ、ごくりと唾を飲み込んだ。脇にいた雲英もそんな二人をおずおずと見上げている。
「策はあります。しかし――」
あまり期待は出来ない。
それに、次の言葉で鳴海の不安は更に増した。
「この件の終着は、一華さん次第です」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます