伍・鳴海の交友目録
「
仁科と真文が出掛けた後、鳴海は六畳間で木箱で丸い鉢を囲った煙草盆を広げ、
どうも具合が悪い。ヤニが溜まっているのか、あるいは羅宇がヘソを曲げたか。
金属部全てを羅宇から外し、その細い管の中に手製の
「なんだい? 珍しいのかい?」
視線に気付いて鳴海は問う。光輝は肩をビクリと震わせるも、ゆっくりと頷いた。
「そうかい、そうかい。しかし、あまり近づくんじゃあないよ。灰が鼻の中に引っかかる」
ニヤリと口の端をつり上げて笑ってやる。光輝は眉を寄せて訝るように首を傾げた。声が出ない変わりなのか、表情で語っているようだ。
光輝が眺める横で、鳴海は目を細めながら羅宇の様子見へと作業に没頭していく。
静かだった。
「……あーらら」
唐突な声に、それまで微動だにせず羅宇を眺めていた光輝が肩で反応する。しかし、鳴海は構うことなく首を回しながらぶつぶつと独り言ちていた。
「駄目だな、こりゃ。手入れなんていつにやったきりか」
参ったな、と舌を打つ。
紙縒りが間に合わず、全て使い果たしてしまい、鳴海は足を投げ出すと盛大な溜息を吐いた。
「さて、困ったぞ。丁度よく羅宇屋が通ってくれないかねぇ……」
「――部屋の中で呼びつけるとはどういう了見ですかい、姐さん」
静かに、しゃがれた声がふわりと六畳間に漂った。あたかも「そこ」にいたらしく座っている。
鳴海の傍らに、菅笠を被った者がいた。黒の装束に身を包み、前掛けをした者。座高が光輝よりも一回り低く小さい。
あまりに唐突なことだったので、光輝はしぱしぱと目を瞬かせた。
「おや、羅宇屋じゃないか。こいつは気前がいい」
「なんとまぁ、白々しいですなぁ。貴方さまがお呼びなすったんで」
鳴海の言葉に、菅笠は穏やかな声に呆れを表した。そんな羅宇屋の言い分に、鳴海はくくっと小さく音を立てて笑う。悪びれる素振りなど見せない。羅宇屋は「やれやれ」と立ち上がり、肩に背負っていた荷を下ろした。
「ほぅ? これはこれは……相方さまは交代されたのかな?」
光輝の視線に気がついた羅宇屋が訊ねる。それに驚いた光輝は、飛び上がって鳴海の背後に隠れた。じっと、警戒心顕わに睨んでいる。
鳴海は眉を下げて、光輝から菅笠へと視線を移した。
「いやいや、しばらくうちで預かることになってねぇ……それにしても動きが猫のようだよ、まったく」
「猫乃手の名に相応しいじゃねぇですか」
羅宇屋はカラカラと冷やかしの笑い声を上げる。
今度は鳴海が呆れ顔を見せた。
「冗談よしとくれよ。猫は
軽口をピシャリと咎める鳴海。
羅宇屋は作業をしながらも未だ笑い声を漏らしている。どうにも、人を小馬鹿にからかう節があるが、もうとやかく言うことはしなかった。
ひとしきり笑い、羅宇屋は菅笠を取った。現れたのは大きな目玉を模した面。顔を隠すように付けた面は少し不気味で、光輝の怯えが更に増したらしく鳴海の袖を握る手が強くなる。
「今日は仁科の旦那は留守ですかい? お珍しい」
光輝の様子には目もくれず問いかける羅宇屋に、鳴海は煙管を手渡した。小さな両手で受け取り、しげしげと眺めながらその痛み具合に少し唸る。
「留守じゃなくとも、お前さんの姿形はヤツには視えんよ」
「ハハハ。そうだった、そうだった」
そうして鳴海の言葉をあしらうように、羅宇屋は哀のある溜息を吐いた。
「なんとも寂しや。またお会いできるんですかねぇ……いつの頃だったか。あの頃がまぁ懐かしゅうございますな」
「あの頃、ね……十年も前になるかねぇ」
鳴海は無理矢理に笑みを作った。
脳裏を掠めるのは、幾年も前に置いてきた過去の像……思いに耽けてしまうと、戻れなくなりそうだ。
急いで振り払い、羅宇屋を見やる。
その小妖怪が持ってきた折りたたみ式の道具箱は、階段箪笥の形で一番上に小さな煙突があった。三段になった箪笥の道具箱を真ん中で割るように開けば、最上部に潜んでいたボイラーが顔を覗かせる。豪勢に模様の入った引き出しを開帳し、準備が整った頃合いにボイラーを吹かす。
「それはそうと羅宇屋。お前さん、確か情報も売っていたよなぁ」
「えぇ、えぇ。その通りで」
話をすり替えるも、羅宇屋はまったく動じず穏やかに頷いた。
「そうか。じゃあ訊くが、ヨビコ様について何か知っている事はあるかい?」
ピーッという笛のように甲高い音がする。
途端、簡易式ボイラーの煙突から蒸気が弾け飛び、座敷は淡い七色で充満した。
その異様にも美しい幻想に、光輝は鳴海の着物を掴んだままそれらを目で追いかける。ボイラーから吹き出す綿菓子のような煙が浮かんでは溶ける。
「どうだい、何か知っているかい」
羅宇屋のゆっくりとした動作に鳴海は僅かに焦れを見せた。声の抑揚は極めて穏やかだが、若干、語気は荒い。
それでも、小さな業者はこちらを見ずにただ、手際よく雁首やら吸口を分解していた。何やら思案に暮れて唸っている。
「あぁ……ヨビコ様……ってーと、もしやそいつは、
「おや、山彦というのかい」
名が違えば確かに分かるまい。
鳴海は眉間に寄せていた皺を伸ばした。話に聞いていたものと僅かながら異なれば、あまり強気には出られない。
羅宇屋は細長い壺の中に、分解した煙管の金具部を放ると愛想の良い声音で言った。
「はぁ、あれは
饒舌に、するすると羅宇屋は語る。その端々に、過去を惜しむ切なさを交えながら。
「力をつけた山彦様は、大小問わぬ妖、更には他の神、あの鞍馬天狗ですら近づけなかったとか。まぁこれは飽く迄、噂のことで。そういった具合に、あの方は
動きも言葉も急にぴったり止まった。
訝しくも、鳴海はその様子を窺い続きを待つ。
金具を放った壺の口がぷくぷくと泡立ち始めた頃に、羅宇屋は我に還って作業を再開した。
箪笥の段を一つ上り、そこから壺の中身を窺う。そこから声を発するものだから、そのしゃがれ声は反響して聴こえた。
「最近、それもここ五十年ほどか。あの方の趣向がひっくり返ったそうで。いやはやどうしたものか、人の子を匿うような落ちぶれようで……あぁ、気を悪くせんでくださいな。何も『人』が悪うわけではございやせん。ごく一部の、それも己が子を物のごとく扱う輩のことで。そうして遺棄された人の子らを、いつしかあの山彦が囲うように……それからは幾分、山の表情が和らいだように思えますぞ」
火バサミで壺の中を掻きながら、羅宇屋はそこで言葉を切った。
大昔の頃に祀られ、気高さを誇ったという山彦という名の神。
信仰が廃れ、言い伝えだけを残している。それが今や人の子を匿い、山の畏れを再び知らしめようと密かに蠢きだしている。
この
鳴海は、傍らの光輝を目の端で見た。
彼の存在自体がその答えではなかろうか。
「――ふぅむ……なるほどねぇ……そういうこと」
信仰されないのならば、信者を己で創れば良い。人の都合で創られた神は、自らの存在意義を彼らに委ねようとしたのだろう。
つまり、仁科の言葉通りに解釈を当てはめると、ヨビコ様の元となる存在は山彦という神で、捨てられた子供を使って山の全てを束ねているのだ。
だが如何せん、判らないこともある。
何故、山彦は光輝の声を奪い、山から追い出したのか。存在確立のために人の子までを取り込んだ者が一体、何故。
真の相をあれやこれやと浮かんでは消し、答えがなかなか見つからない。鳴海は詰まる頭を抱えた。
「ふむふむ。どうにも先ほどから妙な……姐さん、さては、何かありましたな? あの山で」
気づけば羅宇屋は壺から顔を離していた。面を被っていても、こちらをじっと見据えているのが分かる。
咄嗟に鳴海は誤魔化しの咳払いをした。口元を隠してボソボソ言葉を濁す。
「あー……うぅん、何かあったか、なんてのはお前さんらには関係のないことさ」
それは下手な逃げだと確信していた。案の定、羅宇屋が納得のいかない素振りで詰め寄ってくる。
「僭越ながら申しますが、貴方さまほどの方ならご存知な筈。いくらなんでもこの対価は相当の高値となりますぞ。私は情報を与えた。尚のこと、羅宇まで取り替えている。価値あるものに見繕った何かを頂戴したい」
笛の音がまたも鳴り響く。もやもやと煙は立ち込め、羅宇屋が姿をくらましていく。部屋はもう七色に覆われてしまい、音のみの世界へと変貌する。永遠に止まないのではないか、とそんな予感さえしてくる。
鳴海の背後に隠れた光輝は両の耳を塞いでいた。
「――そうだねぇ。そう言われちゃあ、仕方ない」
やれやれ、と呟く鳴海は光輝の手を易々と離し、立ち上がった。色鮮やかな衣がふわりと舞う。
それにより、煙が打ち払われた。段の上に座る羅宇屋の姿が浮かび上がる。それは物言わぬ物置のように、じっと黙りこくって鳴海を見上げていた。
「ったく……うかうかしてると、根こそぎぶんどられそうだからね。今日はもうこの辺で諦めるよ。あたしの負けさ。本当、あんたはちゃっかりしてる」
うちの馬鹿もそれくらいに頭が回れば苦労はしないのに、ともついでに小さく溢しておく。
すると、耳のいい小妖怪はそれを目ざとく拾い上げて笑った。
「ほっほ。いやはや未だ手こずっているのですな。あの旦那の扱いは確かに難しそうだ。しかし、仲良きことはなんとやらですぞ」
「どこで覚えたんだい、そんな言葉」
声を低めると、またもおどけた笑いが返ってくる。
それからはもう、先までの鈍さが嘘のように機敏な動きで羅宇屋は働いた。
箪笥の二番目である唐草模様から鍵型の取っ手を取り出し、ボイラーの横に差し込む。鍵型の取っ手をくるくる回しつつ、がさごそと棚を開けては閉め開けては閉めを繰り返し、何かを探る。
三段の箪笥は背の真ん中で割れ、見開く状態になり、美しくきめ細かな刺繍が施された引き出しが現れていた。光の加減で刺繍の色が変わっていく。
その様子をぽかんと見つめる光輝は、とっくにボイラーの轟音も慣れてしまったよう。摩訶不思議な風景に両の瞳を輝かせている。
さすがの羅宇屋も、これには目のやり場がなかったのか、戸惑う声を漏らした。
「この子は……先ほどからまぁ気にはなっていたんですがね、どうやら私のことが視えておるのですな」
「ん? あぁ、どうもそうらしいねぇ……視るのが当たり前になっちまってるから気づかなんだ」
畳から降り、三和土に並ぶ商品棚へ向かう鳴海が呑気に返す。物色しつつ言葉も選んで羅宇屋に言った。
「あぁそうだ。情報としての対価はその子さ。以前、山彦様に世話になってたらしいが……どうも追い出されちまったようで」
「ほっほぉ。それはまた興味深い」
色鮮やかな箪笥とボイラー、くるくると目まぐるしく回る鍵型の取っ手、壺の中で泡立つ奇妙な水の中で踊る金具。それらを嬉しそうに交互に眺める少年を見やり、羅宇屋は訝しく「うーむ」と唸る。
「して、この子には何か一つ欠けているような」
「気づいたかい? 流石に目ざといねぇ」
店の商品をごっそり抱えて畳に戻った鳴海は、察しの良さにニヤリと笑いを浮かべた。
「山彦様から追い出されちまった、と同時に声を失った。あたしゃ、その山彦とやらに奪われたと睨んでいるんだが……どうだい? その線は」
「ははぁ。それはそれは……いや何、こちらとしても有り難い話ですな。何せ、妖にまで威張り散らす困ったお方故に、私めら小妖怪などからも恨みの一つや二つ買いやすいんで」
一段目の引き出しから、新品の羅宇を探し当てた羅宇屋が短く笑う。穏やかではない空気を纏っている限り、どうも山彦は長年、小妖怪相手に悪辣な何かを働いていたらしい。
「そうかい。では、話が早い」
物色し終えた鳴海は、どっさりと両腕に店の品を抱えて戻ってくる。それらを一つ一つ畳に並べた。
匂い袋に扇子、小ぶりの鈴、手ぬぐいなどが作業をする羅宇屋の目の前に敷き詰められ、面の中からじっとその品々を見渡している。
「悪くない。寧ろ良好。目は使えずとも腕は健在、といったところですかな。分かってらっしゃる」
「あれでも、使えるもんは使えるのさ。例えこれから先も視えなくたってな。それに……
そう応えるも、鳴海の表情は固く強張っている。羅宇屋はまたも短く笑った。
「それはまぁ、
くひひ、と甲高い笑いが鳴るのと同時に、唐突だった。
それまで、大人しかった光輝が慌ただしく立ち上がったのだ。顔色が悪い。あれだけ綺羅びやかな表情を浮かべていたのが一変している。
「どうしたんだい?」
狼狽える光輝に、驚いた鳴海は声をかけた。追うように、彼の肩に手を置こうと伸ばす。
その時。
彼は、細く鋭い目を向けてきた。獣のような威嚇。歯を剥き、じりじりと鳴海から遠ざかっていく。
しばらく睨むと光輝は畳を蹴飛ばし裸足のまま、三和土へ降りた。思い切り戸を開け放つ。
「あらら、止めないんで?」
羅宇屋が不思議そうに首を傾げて訊ねた。
そうこうしているうちにも光輝は駆け出して、店から遠ざかっていく。
鳴海はというと、出て行った光輝の後を見もせずに羅宇屋と向き合っていた。その表情は苦々しい。
「仕方ないだろう。あたしは外を歩くのが苦手なんだ」
「あぁ。それも、そうでしたな」
ボイラーの音が鳴る。その甲高い音に混じって聴こえるのは、羅宇屋の短い笑い声。それは嘲笑なのか愛想笑いなのか、鳴海がさして気にすることではなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます