第6話
巨大なクジラの死骸を見ながら、俺はあることを思いついた。
「よし、試しに作ってみるか」
「何をだ」
「まぁ見ていろ」
クジラから肋骨を複数取り出す。取り出した肋骨は適当に洗う。かなり大変な作業だが、木がない以上こいつを使うしかない。
加工には包丁が役に立つ。想像以上の斬れ味である。
「使ってくれるのは別に構わんが、何を作ってるのかは知りたい」
「上手くいかなかったらゴミだが…逆に成功したら邪神でも驚くかもな」
「どういうことだ?」
「邪神には投石が十分効果あったんだよ」
「あったな」
「つまりだ、複数相手にするとしたら…離れた所から効率的に発射したらいい。石を」
俺はカタパルトを作ろうと思ったのだ。雑魚邪神専用かもしれないが、離れた所から石が飛んで来たら流石に驚くのではなかろうか。
「それにしてもなんで誰もやらなかったんだ?近づいたら恐怖するのなら遠隔攻撃すればいいだろ」
「遠隔攻撃というのはどの程度を想定している?」
「100メートルとか。メートルってわかるか?」
「……うむ、理解した」
理解した?どういうことだよおい。そういえば俺はこの包丁がどういう存在かを把握していない。まさかこいつ。
「……おまえ心読むなよ」
「そこまできっちりは読めないから安心しろ。長さだってのはわかった。……そのくらいの距離ではムリだな」
ダメか。まぁそうだろうな。もしダメじゃなかったら試しているはずだ。カタパルトなどは比較的簡単な構造だからな。
それにしても厄介な連中だな、邪神というのは。どちらかというと俺自身が、ヤツらの厄介さを理解できないという問題もあるが。
朝倒したエビを昼食にしつつ、半日がかりでカタパルトを完成させた。クジラのヒゲとクジラの骨から出来た移動式カタパルトである。
「そうだ、周囲に邪神はいないか?」
「いないぞ」
「そうか。なら試してみるか」
手頃な石を頭骨で作った受け皿に載せる。クジラのヒゲの弾力を利用して石を飛ばす!成功だ!30メートルくらいは飛んでいる。この仕組みなら上手くすれば…
「よし!上手く出来たな!」
「しかしこれでは残念だが、邪神を倒すのはムリだ」
「いや、これで十分だ」
「相変わらずおまえの考えがわからん」
「心読めるくせに」
「読めても理解できない」
クジラカタパルトと人類の至宝「なべ」を背負って、邪神が群れているところを探す。
「いた。四体だ」
「新兵器の試射にはちょうどいいな」
岩陰から近づく。邪神はまだこちらに気がついていないようだ。今度の邪神はクラゲのような外見をしている。
「クラゲか……エチゼンクラゲかな」
「その辺りはよくわからないが……まさかおまえ」
「まぁまずはカタパルトの試射……おい」
俺は絶句してしまった。クラゲが、人間を、食べている。人間の方は瞳孔が開いて意識もないように見える。糸の切れた操り人形のようだ。生きているのか死んでいるのかも定かではない。
「……普通の人間と邪神の関係はこういうものだ」
俺はふつふつと怒りが湧いてくる。何故、人間が
「ふ、ざ、け、ん、なよ」
カタパルトをセットする。先程のテストからしたら射程はこの程度だ。あとは石をセットして…
セットが終わると同時に俺はクラゲ邪神の方に駆け出した。カタパルトから石が発射される。邪神の近くに当たった。邪神は驚き戸惑っている。それはそうだろう。人間もいないのに石が飛んでくるのだからな。
邪神がこちらに気がついた時には、俺は袈裟懸けに邪神を切り裂いていた。
「一体」
他の邪神もこちらに来る。人間を捕食している邪神もだ。向かって来る邪神に石が飛んで来た!今度は当たった!
戸惑っている邪神を続けざまに切り裂く。クラゲなので動きは早くはない。あっという間に残りは人間を捕食している邪神のみとなった。
3発目の投石が邪神を襲う。中の人に当たったようだ、すまん。生きていたら謝罪しよう。
「上手く、斬らせてもらう!」
中の人に当たらないように邪神を斬る。上手くいったようだ。中から人が出て来た。まだ消化はされる前だったようである。初めて会った人間だ。生きていてくれたら……どうやら生きている。呼吸もしている。男のようであるが……。
男を横にすると、俺はクラゲの解体を始めた。クラゲは塩もみをしたいところだが、海水でぬめりを取るしかないな、今のところは。
「……結局食うのかこいつらも」
包丁はクラゲの解体に使わせてもらう。ブツブツ文句を言っているが、君の本来の仕事はそれではないのか?仕事はきちんとしような。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます