応援コメント

2.コミュニケーションの障害」への応援コメント

  • いい研修をしましたね😊
    ヒトはみんなが巧く伝えられるわけじゃないし、聞かれると嫌だったり嬉しかったり良くわからないけれど

    疑って
    興味を持って
    勇気を出して

    が分かり合える第一歩な気がする。

    疑っていくことは知ることですよね。
    分かり合える瞬間 信頼と嬉しさの花がふわっと咲きましたね😊

    作者からの返信

    結愛さんのおっしゃる通りだと思います。

    その人をもっと知ろうと思ったら、その人と言葉のキャッチボールをすることが大事。

    ただ、何でそんなことを聞いたのか、何をもって言っているのかは、その人のフィルターでしか分からない。
    だから、聞く。

    これがいい関係を得るためのひとつのコツになりますよね。

  • たぶん私も水嶋さんと同じ印象を受けたのかと思います。
    今回の二つの事例は、なんだか他人事じゃない、というより、こんな人いるなーという、一種のあるあるっぽいと感じました。
    身近にたくさんいそう

    作者からの返信

    おお、我那覇さん。
    さすがでございます。
    それに気付いてほしかった。
    本当に嬉しい。

    自分を含めて、その傾向を持つ人がどれほど多いか。

    その視点を持ちつつ、ぜひ『気付き』まで読み進めて頂くと嬉しいです。