獅子は語る
球陽の獅子
【和色:
熟した苺や血のような色。日本最古の色名の1つで、明(アケ、アカ)が語源。「朱/緋(あけ)」の表記が用いられることもある。
赤色の呼び名は多くの言語で「血」か「火」を表す言葉から派生し、世界的に共通した特徴として、呪術的な意味合い、魔除けの意味合いが込められている。
***
抜けるような青空によく映える赤瓦の屋根に立ち、カッと見開いた大きな目で宙を睨みつけ、
悪霊を追い払うと言われる「石の獅子像」が沖縄に伝えられたのは、琉球王朝時代が幕を開けた15世紀初頭。
古代エジプトでは
世界屈指の透明度と豊かな生態系を誇り、「世界が恋する海」と称されるケラマブルーの海に囲まれた
第二次世界大戦末期、この美しい島々が沖縄戦の最初の犠牲となった。
1945年3月26日早朝。アメリカ軍は連合国軍アイスバーグ作戦(Operation Iceberg)に基づき、沖縄本島上陸前に慶良間諸島の上陸作戦を展開した。
険しい山々が連なる丘陵地が多く、航空基地に適さぬ慶良間の島々に、日本軍の地上部隊の配備は薄かった。
沖縄本島に先立ち侵攻される、という想定外の成り行きにパニック状態となった日本軍の兵士と住民達は、ジャングルのような山中に逃げ込んだ。慶良間の海には数百ものアメリカ軍艦艇が鉛色にひしめき合い、昼夜を問わず無差別に砲爆撃を行った。逃げ場を失った人々は追い詰められ、命を奪われ、島々の大地が赤く染まった。
上陸作戦から三日後の29日、アメリカ軍は慶良間諸島全島を占領。この後、「ありったけの地獄を一つにまとめた戦争」と表現される沖縄地上戦が幕を開ける。
人間という名の愚かな生き物が繰り広げた戦争に身を
この世の「魔物」とは何なのか、見定めようとするかの
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます