言論の自由とユダヤ陰謀論の誤解。

前書き

 今回から、『ユダヤ陰謀論』の誤解や『言論の自由』の誤解などについて語っていきます。

 まず、言論の自由についての説明する。

 言論の自由は当然ながらあった方が良いのは確かであり、それがあるから悪い点を指摘できるものだといえる。

 つまり、その様な指摘をやりやすくする為に言論の自由が必要だといえる。

 しかし、言論の自由といっても限度はあり、特定の宗教を侮辱した風刺画(シャルリ・エブドによるムハンマド風刺画など)や他人を差別する行為などの公共の福祉に反する言動は決して言論の自由とは言えないのである。

 つまり、言論の自由を通すには公共の福祉を尊重した上で話を進めなければならない。

 よって、シャルリ・エブドみたいに風刺を装った侮辱行為は『言論の自由』に値せず、寧ろ言葉の暴力としての側面が見られている。

 事実、フランスの思想家であるエマニュエル・トッド氏がシャルリ・エブド事件の背景にはフランスでの『』の崩壊や『』、それに伴う特定の人種・宗教への恐怖心が相まって洗われる心理なので、宗教の崩壊は新たな差別を探す危険性があり得る。

 無論、前述したようにアメリカプロテスタント右派が軍需産業と密接し、戦争をやり続けている事やスンニ派のイスラム過激派支援などは許される事ではない。だが、宗教的価値観の崩壊は社会のあらゆる弊害を生む事は次々と証明されている。

 それは特定の宗教から発信される『』、『』、『』、『』などが発生しやすくなる土壌が生まれるのである。

 なので言論の自由はどこまで許されるのか考えてみよう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る