第一話 「路地裏での一幕」

 

「おいお前、痛い思いしたくなきゃ有り金全部置いて行きな」


「あ、あはははは・・・・」


 薄暗い路地裏で少年ーーーエリク・クロフォードは男二人組に絡まれていた。


 見上げるほど大柄な男とその隣に並ぶ細身の男は、巧みな動きで路地を塞ぎ退路を完全に断つ。


 見た目は二十代後半で、凶悪な形相は剣呑な気配を醸し出している。薄汚れた粗衣と手慣れた動きから察するに、物盗りに違いない。


 物盗りは異国からの来訪者を主な標的としている。何故なら、物珍しい道具や衣類は高く売れるからだ。


 不覚にも捕まってしまった。入国時に門の看守から忠告をを受けたにも関わらず、路地裏に引き込まれ脅されているのだから不覚だろう。


(とりあえず慎重に言葉を選ばないと・・・・)


 嘲弄の視線を送る男達に、苦笑いを返すエリクは全力で思案する。


 此処から先は取引だ。下手なことを口走れば命取りになる。

 僅かな金品しか持ち合わせていないエリクにとって、この状況は一歩間違えば死活問題なのだ。


 物盗りに遭遇した場合の想定はしていた。こんな事もあろうかと、事前に打開策の一つや二つは講じている。


「あの〜、僕から提案があるんですけど」


 恐る恐る手を挙げて、エリクは提言する。


 しかし、大柄の男は舌打ちして鋭い眼光で威圧してきた。


「ああん?俺らの言葉が聞こえなかったのか」


「俺たちは有り金全部って言ったんだよ。テメェ、舐めてんのか?」


「いえいえ、決してそんなことはありません」


 男達は聞く耳を持たず、エリクは内心溜め息を吐く。このままでは八方塞がりだ。


 お金取られたらどうしよう、などと心配しながら別の方法を思考する。


 必死に思考する中、痺れを切らした細身の男が懐から何やら取り出す。

 その手には小さなナイフが握られていた。エリクの襟を掴み、ナイフを首筋に突き付ける。


「・・・早くださねぇと、刺すぞ」


「分かりました。分かりましたから、刃物だけは勘弁してください」


 両手を挙げて観念の意を示すエリク。

 嫌々ズボンのポケットから金貨の入った袋を取り出し、名残惜しそうに手渡した。


 これで要件は済んだはずだ。もうこれ以上、路地裏に居座る理由はない。

 男二人組から解放されたエリクは颯爽と大通りに向かうが、


「ちょっと待ちやがれ」


 背後から思いっきり肩を掴まれて、路地裏に強引に引き戻される。エリクは足を掛けられ、盛大に尻餅を着いた。

 お尻を摩るエリクの目の前には、先程の物盗り二人。嫌な予感しかしない。


 金を巻き上げて調子に乗った男達は、エリクに追加の要求を述べる。


「四つん這いをして靴の裏を舐めたら家に帰してやる。いい声で鳴いてくれよ」


「ついでに服も剥いで行こうぜ。こいつの服は高く売れそうだ」


「さすがにそこまでは・・・・」


「何だ?殺されてぇのか」


 卑しい笑みを浮かべて嘲笑う男達。刃物を向けられるエリクに反抗する術はない。


 穏便に事を済ませるため、屈辱的な行為に及ぼうとしたその瞬間ーーー


「動かないでください」


 その透き通った声は、男達の卑劣な言動も、悪質な行為も、エリクの思考も、全てを停止させた。


 路地裏の入り口には十六、七歳程度の少女が仁王立ちしている。

 肩まで伸びる茶髪が風で靡く。水色の瞳はエリク達を見据える。何処か大人びた雰囲気に幼い顔立ちが、彼女の魅力を際立たせていた。

 羽織ったシャツに黒いスカートは、優雅さと軽快さを兼ね備えた装い。


 その場に居合わせた全員が、彼女の美貌に魅了されていた。


「大の大人が寄ってたかって子供を虐めるのは関心しませんね」


 再び響く少女の声音は、路地裏の静寂を引き裂く。我に返った男達は突然の介入に動揺し、焦りを隠せない。

 焦燥を表情に浮かべながら、男達は言葉を紡いで言い訳をする。


「子供に不当を働くなんて言語道断です」


「ち、違うんだ。こいつは俺らの大切な物を盗んだんだよ」


「そうそう。だから灸を据えてる途中なんすよ」


 少女は小首を傾げながら、男達の言い分を真面目に聞く。


「そうなんですか?」


 その後、エリクに視線を向けて状況を悟ったのか、帰る素振りを見せない。


「その話が本当だとしても、貴方達を見過ごすわけにはいきません。」


「嬢ちゃん、一人で俺らに逆らおうってのか」


 男達の態度は一変。


 警戒した細身の男はナイフを強く握り、大柄の男はすぐさま身構えた。


「早く逃げてください。貴方まで巻き込んでしまう」


 エリクの必死の警告を聞き入れず、少女は一歩前に出た。

 路地裏に満ちた緊張感が男達の警戒心を煽る。


「そこのガキの言う通りだぜ。俺らも嬢ちゃんに乱暴したくないからな。ここでの出来事を他言しない自信があるなら、回れ右して帰りな」


「生憎、私は彼を見捨てるほど薄情な人間じゃありませんよ」


 男の温情を拒否した少女はエリクに優しく微笑んだ。


 厚意を無下にされた男は激怒した。どうやら少女の素っ気ない発言は、男の逆鱗に触れてしまったらしい。


「どうなっても知らねぇぞ」


 冷静さを失った大柄の男が少女に襲い掛かる。

 躊躇なく振り下ろされた拳は、少女に当たる直前、透明な壁に阻まれ鈍い音を立てた。拳に激痛が走り、苦悶の声を上げる。


 何が起こったのか、理解できなかった。出来るのはただ、男の拳撃が弾かれたという事実のみ。


「まさか、魔術か?!」


 ポツリ、と先程の事象に適する単語を細身の男が呟いた。


 魔術。それは体内を循環する魔力を利用し、物理法則を無視して強制的に現象を引き起こす魔法起術。魔術を使える一部の人間は、世に言う魔術師という存在である。


 詠唱なしに発動した魔術は、少女の実力を証明するには十分だった。


「な、なんで魔術師がこんな場所に・・・・」


 攻撃が通用しないと理解した途端、男達は弱気になって後退する。男達の顔からは血の気が引き、戦意が喪失していた。


「そこの少年に今後一切、関わらないと約束できるなら見逃してあげますが、どうしますか?」


「・・・・っ」


 少女は掌に燐光を収束し、男達に向けて問いかける。

 青ざめた男達は路地の入り口へ一目散に駆けた。


「ここは退いてやる。俺の寛大な心に感謝しな」


「お前ら、次会ったときは覚えてやがれよ」


 振り返った男達は悪態と恫喝を吐き捨てる。それは精一杯の誇張なのだろうが、少女を脅すには至らない。去り際に舌打ちをして大通りへ、尻尾巻いて逃げて行った。

 男達の姿は消え、路地裏にはエリクと少女の二人が取り残される。


「あの、助けていただきありがとうございます」


「感謝には及びませんよ。私が勝手に行ったことですし」


 オドオドと感謝を告げるエリクを手で制し、少女は不敵に微笑んだ。負い目を感じさせないよう配慮をしている。


 少女は「それに」と付け加えて、エリクの腰を指差した。


「私が加勢しなくとも、貴方なら物盗りの一人や二人くらい退けられたはずです。どうして実行しなかったのか、不思議なくらいです」


 エリクが腰に携える二本の剣。それは飾りではなく、紛れもない本物だ。


 強硬手段を取らなかった事には譲れない理由があった。


「僕は他人を傷つけたくありません。それにこの剣は大切な人を守るための武器ですから」


「・・・・優しいんですね」


 勝手な理由で誰かを傷つけるのは、エリクの騎士道精神に反している。

 少女の口から率直な感想が溢れた。


 こほん、と咳き込んだ少女は名乗り出る。


「まだ名前を名乗っていませんでした。私はアンリ・クラリエッタ、国々を放浪する旅人です。よろしくです」


「僕はエリク、エリク・クロフォード。訳あってここ、ティルファニア帝国に滞在してます。よろしく」


 丁重な自己紹介を済ませて握手を交わす。社交辞令を終えたところで、アンリはエリクの姿を頭からつま先までじっくり眺める。


「意外に鍛えてるんですね」


「多少の剣の心得はあります。母は剣術に優れていたもので、半ば強制的に稽古をつけられてて」


「となると、エリク君って高貴な貴族だったりします?まさか、王族だったりして・・・・」


「・・・・いえ、普通の家庭ですよ。ちょっと特殊な家系でしたけど」


 剣の柄に触れてエリクは過去を懐かしむ。


 アンリの好奇心はエリクの頭部に注がれた。


「黒髪黒眼なんて珍しいですね。それに服装も・・・・推測するに、エリク君は北国出身でしょう?」


 ふふん、と鼻を鳴らしてドヤ顏を決めるアンリ。眉を顰めるエリクの困った表情を見て、


「・・・・あれ?私の推測外れてました?」


「あ、はい。少しどころか、全くと言っていいほど的外れでした」


「・・・・忘れてください。絶対に忘れてくださいね」


 アンリは羞恥心に紅潮させた顏を両手で隠す。

 指の隙間を少し開き、つぶらな瞳でエリクを見つめる。


「改めて聞きますけど、エリク君はどこの国の出身なんですか?」


「えっと、リンブルグ王国です。もう滅んじゃったんですけどね」


「・・・・確か、『黒剣の英雄』でしたっけ」


 七年前、リンブルグ王国に伯爵らが反旗を翻し、戦争が勃発した。

 しかし、リンブルグ王国の軍勢は一夜で壊滅。漆黒の魔剣を持つ少年がたった一人で滅ぼしたのだ。

 リンブルグの国王に異論を唱えた伯爵らは少年を讃え、敬意と畏怖を敬してこう呼んだ。『黒剣の英雄』と。


 誰もが一度は聞いたことがある名だろう。現にアンリさえ認知している。


「・・・・すみません。暗くなってしまって」


「いいですから。過去の話ですし、頭上げてください」


 無神経な発言をした罪悪感に狩られて、アンリは何度も頭を垂れた。エリクは謝罪するアンリを必死に止める。


 二人は重苦しい空気に包まれた。


((気まずい・・・・))


 エリクはどんな話題を提供すればいいか考え込むが、思い返せば女性と話した経験があまりない。


 話の路線を切り替えるべく、アンリは話を切り出す。


「そ、そう言えば物盗りに何かされませんでしたか?」


「所持金を取られたぐらいで・・・・ああでも、怪我はしてませんよ」


「ぐらいって、大損害じゃないですか!」


 アンリの大声は路地全体に響いた。


 今、エリクの抱えている問題は寝床と食事の宛がない事。金貨を失った以上、宿に宿泊することも出来ず、明日の食料さえ確保出来ない。


「私が早く仲裁に入っていれば、こんな事には・・・・」


「気にしないでください。僕が招いた結果ですし、アンリさんが責任を負う必要なんて何一つありません」


「いえいえ、そういうわけにはいきません」


 項垂れるアンリを慰めに入る。


 何か案が閃いたのか、アンリが突然手を叩いた。


「そうだ!いい事思いつきました。エリク君、働く気はありませんか?」


「働く?仕事か何かですか?」


「はい。私の友人がお店を営んでいるので、そこで働く気はありませんか?」


「いやいやいや、僕がお邪魔したら迷惑ですよ。第一、仕事の経験なんてないのに・・・・」


「剣の腕に自信があるエリク君なら大丈夫です。それにエリク君がお金を取られた事には私にも責任があります。・・・・勿論、報酬は弾みますよ」


 遠慮するエリクを勧誘するアンリ。


 押し切れないと判断した少女は、この局面で絶大な効果を期待できる切り札を投入。


「私はエリク君の恩人。貴方は私に恩義を感じているはずです。然らば、私には要求する権利がありますよね」


 勝ち誇った表情を見せるアンリ。案の定、エリクは何も言い返せない。


 アンリは恩義を利用して同行を強要してきた。当然、エリクは救われた身として要望を受ける義務がある。

 遅かれ早かれ仕事に就こうと考えていた。この情報は無一文のエリクにとってまたとない吉報だ。


「で、でも・・・・」


「沈黙は肯定と受け取ります。それじゃあ、出発しますよ」


 決断に頭を悩ませるエリクの手を掴んで、アンリは雑多な大通りに飛び出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る