このエピソードを読む
2017年8月27日 10:51
DQマップはメルカトル図法投影されたマップの上を実寸移動することによる錯覚。というとみんなに馬鹿にされた思い出が。ダイソン球殻。ワクワクするね。https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイソン球「ダイソン、恒星の発生するエネルギーすべての利用を可能とする究極の宇宙コロニー」1930年代の科学小説が発想のもとになっているとか。
作者からの返信
ダイソン球は名前は聞いたことがあるもののどんな物か全く知らなかったのですが、wikipedia読んだら、これは面白いですね。リングワールドもダイソン球の一部分なんだ。ご紹介有難うございます。 ダイソン球が出てくるSF小説、いくつか知っている作品はいくつもあるのに悉く読んだことがなかったので、どれか探して読んでみたいです。
2017年7月18日 11:48
似たようなことを考える人は他にもいるんだなあ、と安心しましたwまた新たな考察が増えることを楽しみにしています。
有難うございます。 既に次の悩みが発生しており(^_^;)、文章にまとめるのに苦労している段階なので、早ければ来月には追記の7が増えるのではないかと思います。
DQマップはメルカトル図法投影されたマップの上を実寸移動することによる錯覚。
というとみんなに馬鹿にされた思い出が。
ダイソン球殻。ワクワクするね。https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイソン球
「ダイソン、恒星の発生するエネルギーすべての利用を可能とする究極の宇宙コロニー」
1930年代の科学小説が発想のもとになっているとか。
作者からの返信
ダイソン球は名前は聞いたことがあるもののどんな物か全く知らなかったのですが、wikipedia読んだら、これは面白いですね。リングワールドもダイソン球の一部分なんだ。ご紹介有難うございます。
ダイソン球が出てくるSF小説、いくつか知っている作品はいくつもあるのに悉く読んだことがなかったので、どれか探して読んでみたいです。